goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもステーションのぷらっとほぉむカフェ

「子育て・子育ちを地域で応援!」NPO法人こどもステーションのブログ
【写真の無断使用はご遠慮ください】

サロンdeもこ「ハーブのある暮らし」

2013年04月26日 | ハートラボ
4月23日(火)は、キッチンイベントで、久しぶりのハーブ教室。

優しい物腰の荒平さんが、いろんなハーブの効能などを伝授。
そして、ハーブ各種を試飲しました。



教室の最後に、荒平さんの作って来てくれた「スコーン」を焼いて、頂きながらハーブをのんびり味わいました。

次回は、ハーブ(ラベンダー)を使って、石鹸を作ります。
火も薬品も使わないから、安全ですよ。

もこルームで開催しますので、子どもさんの同伴可能です。

5月20日(月)13:00~14:30

皆さまのお越しをお待ちしています!


 ぶうりん

ともみ式・穀菜食レシピ「おやつ編」

2013年04月02日 | ハートラボ
4月15日(月)から、毎月一回の予定で、「ともみ式・穀菜食レシピ」始めます。

穀菜食とは、マクロビオティックの一種で、穀類と野菜、一部の果物、海藻を中心とした食生活のことです。

穀菜食を永年続けてきた「もこママ」のともみさんが、砂糖と動物性油脂をいっさい使わない、素材の味を引き出したからだに優しいお菓子教室を始めます。

第1回は、「りんごのタルト」です。


講師&レシピ:橋本朋味さん(穀菜食料理研究家)

参加費:500円(正会員は400円) オーガニックの紅茶・おみあげ付き
定員:10組
託児あり(事前申込必要 10:30~11:30 600円 ティータイムはお子さんと同伴になります。)
エプロン・三角巾を持参してください。

先日、もこルームで試作会があり、私も御相伴にあずかりました。
本当に素材の味が感じられ、ほのぼのとして美味しいタルトでした。
あまけにレーズン入りクッキーもいただきました。
メチャうまです!!


次回の予定は、
5月17日(金) 10:30~12:00
レシピは、ベーグルパンかな?(まだ未定)


お申し込みをお待ちしています。


 ぶうりん

雑穀&ベジタブル料理

2013年03月07日 | ハートラボ
今日は久しぶりの「雑穀&ベジ」の実演と試食の日でした。
小さな粒のみなさん、どうもありがとう。

私は受付の机のところに座っていたので、説明などは分からなかったのですが、
美味しそうな匂いだけはぷんぷんとかがせていただきまして、
お腹が鳴りまくりの午前中でした。



今日は参加者が少なかったので、”材料代が足りるかしら・・・”とかなり冷や冷やしつつ、
私も試食させていただきました。



とっても美味しかったです。

今日はヘルシーなお昼ごはんでした。

もこルームで託児されていた「りくくん」は、もこママと一緒に安心して過ごしながら、もこルームのお友だちと楽しそうに遊んでいました。



 ぶうりん


グリーンコープカフェ

2013年02月14日 | ハートラボ
今日2月14日(木)11:00~12:00 グリーンコープひろしま・福山支部の組合員さんにお越しいただき、「グリーンコープカフェ」を開催しました。

ハートラボのキッチンを使って調理してもらい、グリンコープの食品の安心安全とこだわりなどを紹介してもらいました。





組合員さん達が、商品に対して愛情をこめて、自信を持って紹介される姿を見て、「グリーンコープは消費者(組合員)の力で成り立っているんだなぁ」と、つくづく思いました。

朝早くから準備してくれた皆さん、ありがとうございました。


私も、グリーンコープの一組合員ですが、今まで忙しさにかまけて、カタログもあまり見ることなく、注文する商品は、牛乳と卵と野菜の定期便だけ…。

牛乳と卵の素晴らしさを改めて教えてもらって、生産者の方々の熱い思いやそれを支える組合員さんの思い…。

国産小麦を使った食パンや国産大豆を使った豆腐…いずれもすごくおいしくて、次からは買ってみようかな?と思いました。

お肉やソーセージもすごく味があって美味しかったです。

マヨネーズやケチャップの美味しさにもビックリ。
そう言えば子どもたちが、「このケチャップはすごく美味しい!」と以前言っていたのを思い出しました。また、買おうかな?

ますますグリーンコープのファンになってしまいました。

ハートラボに配達してもらう「共同購入」も考えています。
もし、一緒にグリーンコープの共同購入をしてみたいという方がいらっしゃいましたら、声をかけてください。
もし、配送してもらうとなると、木曜日の10:00~11:00になるそうです。
もこルーム利用のついでに買い物ができちゃったら素敵でしょ?
買い物のついでに子育てひろば…っていう考え方もありますけど。

地域に数々生協があるかもしれませんが、グリーンコープだけ特別扱いしてしまってすみません。
グリーンコープは、福祉活動にも力を入れていて、子どもの成長環境に配慮した幼稚園を作ったり、子どものためのカタログを作ったり、福祉活動に対する助成金を出したりしています。
なので、私的に偏ってしまっているかもしれません。ご容赦!


また次の機会があれば、環境に配慮した商品説明や安全性についてのお話も聴いてみたいと思うのです…。みなさん、いかが?


今日は、お疲れさまでした。
ご参加いただいた皆さん、お腹満腹でしたね。

そうそう、ガス釜で炊いたご飯も参加者の皆さんとグリーンコープの組合員の皆さんにも食べていただき、ガスの凄さをさりげなく紹介しちゃいました。
「このご飯、美味しいですね~」とこちらも好評でした!


 ぶうりん


美味しいコーヒーいただきました~

2013年02月12日 | ハートラボ
今日は、首を長ーくして、待ちに待ったイベント「美味しいコーヒーの淹れ方」



鞆の浦にある料亭「御舟宿いろは」から、シェフの渡辺裕右(わたなべゆうすけ)さんをお招きして、ハートラボキッチンで、「美味しいコーヒーの淹れ方」を教えていただきました。
素敵な奥様も同伴してくださり、アシスタント的な役割でいろいろ教えてくださいました。

ワークショップの中のお話をところどころ聴いていたのですが、お二人は、POT Coffee Roaster というコーヒー豆のお店も運営されているとのことで、さすが、コーヒー豆には本当にこだわっていらして、コーヒーを召し上がる方に、心をこめて淹れてくださっている日頃の姿が目に浮かびました。

POT Coffee Roaster 
〒720-0963 福山市南手城町2-13-27 
TEL&FAX/084-982-6786


私はランチタイム用のサンドイッチを作っていて、ワークショップには参加していませんでしたが、挽いても淹れても良い香りがしてきて食欲をそそるので、つまみ食いしそうになる気持ちを抑えるのに必死。

時々写真を撮りながら、みんな必死にお話を聴いているのを横目で見ておりました。


写真は、渡辺裕右さん。

皆さんしっかり習いましたか?
お家に帰って、美味しいコーヒーを淹れて、幸せな気分に浸ってね。
たまには、ハートラボで、私たちにも淹れてくれたら嬉しいです! ナンチャッテ!



ランチタイムには、託児で頑張っていた4人の子どもたちも降りてきて、ママたちと一緒にランチタイム。
美味しいコーヒーをいただきながら、おしゃれな会話がはずんでいたみたいです。



みんなに楽しんでもらえてよかった。

今日は一日中良い香りに包まれておりました。


午後からもこルームに遊びに来たママが、「すごくいい香りがしてますけど、ここではコーヒー淹れてくれるんですか?」って。
ごめんねぇ、そうじゃないけどね。
「次回もあったら、参加したいです!」って。

また機会を見つけて開催できたらいいですね。
渡辺さん、またいらしてくださいね。

もこルームで託児をしてくれたもこママの皆さんもお疲れさま。
おかげで、みんな安心してイベントに参加できました。
もこルームで協力してくれた参加者の皆さんもありがとう!


 ぶうりん