着々と講習会は進んでいます。
11月25日(金)10:00~12:00
第3回講座「保育の心」終了しました。
福山市立大学教育支援センター特任教員の岡崎眞智子先生のお人柄に触れ、
「保育」に関わる人としての真髄がズズーンと届きました。
受講生の感想にも、
これまで自分自身を育ててくださった親や祖父母やご近所の方々、そして保育士さんたちへの
感謝の思いがあふれていました。
それはつまり、大事にされてきた自分自身への気づきに繋がっていると感じました。

私たちがひろばの活動の中で、お母さんたちが日頃いっしょうけんめい子育てしていることに敬意をもって慈しみ、その愛が子どもへ伝わっていくことを願うことと同じだなと感じました。
そして、私たち自身が、お母さんたちや子どもたちから愛されていることを実感することで、ひろばの中の幸せ感がぐるぐる回っていることと似ていると思います。
私自身は、このもこママ活動に関わろうと忙しい中時間を作って講座に参加してくださる方々に対して、
いかに、「期待の愛」「無償の愛」を届けることができるか、自分自身の真髄を問われているのだと感じました。
岡崎先生、ありがとうございました。
次回、岡崎先生の講座は、
12月21日(水)9:30~12:30 福山市神辺老人福祉センター
「子どもの遊び」
です。
鞆こども園の主任保育士・片岡孝子先生とご一緒に講義していただきます。
実は、内緒のお楽しみも企画中です。
ということで、
子育て講座として、一般公開していますので、事前にお申込みの上、ご参加ください。
参加費/700円(お楽しみ企画付き)
11月25日(金)10:00~12:00
第3回講座「保育の心」終了しました。
福山市立大学教育支援センター特任教員の岡崎眞智子先生のお人柄に触れ、
「保育」に関わる人としての真髄がズズーンと届きました。
受講生の感想にも、
これまで自分自身を育ててくださった親や祖父母やご近所の方々、そして保育士さんたちへの
感謝の思いがあふれていました。
それはつまり、大事にされてきた自分自身への気づきに繋がっていると感じました。

私たちがひろばの活動の中で、お母さんたちが日頃いっしょうけんめい子育てしていることに敬意をもって慈しみ、その愛が子どもへ伝わっていくことを願うことと同じだなと感じました。
そして、私たち自身が、お母さんたちや子どもたちから愛されていることを実感することで、ひろばの中の幸せ感がぐるぐる回っていることと似ていると思います。
私自身は、このもこママ活動に関わろうと忙しい中時間を作って講座に参加してくださる方々に対して、
いかに、「期待の愛」「無償の愛」を届けることができるか、自分自身の真髄を問われているのだと感じました。
岡崎先生、ありがとうございました。
次回、岡崎先生の講座は、
12月21日(水)9:30~12:30 福山市神辺老人福祉センター
「子どもの遊び」
です。
鞆こども園の主任保育士・片岡孝子先生とご一緒に講義していただきます。
実は、内緒のお楽しみも企画中です。
ということで、
子育て講座として、一般公開していますので、事前にお申込みの上、ご参加ください。
参加費/700円(お楽しみ企画付き)