今日は、広島ガス東中国(株)様と共同で、避難訓練を実施しました。
1階キッチンからの出火を想定して、通報・初期消火・避難を行いました。
もこルームの利用者の皆さんにも協力いただいて、無事避難完了!
今回の訓練は3回目。
段々、上手になってきたかな。
予告しての訓練だから、何事もなく終了したけど、
本当の火事だったら、こんなにうまく事が運ぶのかどうか…本当に心配。
だからこそ、繰り返し訓練しておかなければね。
避難訓練完了してからは、業者の方に指導いただいて、消火器訓練も行いました。
消火の際には、自分が逃げる出口を背にして消化するんですよ!
天上まで火が回ってしまったら、あきらめて逃げましょう。
その際には、通報を忘れず!
消火器の泡は15秒間ぐらいしか出ないので、その間に消えなければ、そのときも逃げる。
もちろん避難誘導を怠りなく!
人命優先! 建物は壊れても直せます。
命が壊れたら直せません!
これは家庭の火事でも言えるけど、もちろん自分自身に言っている言葉です。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
感謝!
それと、今日は、「まかない食」を作ってみました。
利用者の皆さんにも喜んで食べてもらえて、良かった。
みんな「おいしい~」「おいしかった~」って言ってくれるから嬉しいね。
当たり前のことなんだけど、こういう言葉の掛け合いが幸せを生むよね。
みなさん、ご家庭でも言ってもらってね。
言ってくれなかったら、「どう、おいしい?」って訊くのよ。
「いまいち」とか、もし言われたら、怒っていいですよ。謝っちゃダメ!
どこをどうすればもっと美味しくなるのか明確に言えないような「いまいち」は、断固否定しましょう。
食事を作る人の立場を上げていくのだ! 私たちは、「飯炊き女」ではないのです。
おっと、私情をはさみすぎましたかね。
ではでは、また、きまぐれで「まかない食」したときには、ぜひお召し上がりください。
カンパもお願いします~。
ぶうりん