goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもステーションのぷらっとほぉむカフェ

「子育て・子育ちを地域で応援!」NPO法人こどもステーションのブログ
【写真の無断使用はご遠慮ください】

フォトチャンネル作成しました

2014年01月20日 | 子育てひろばから
年末に開催した楽しいクリスマス関連のイベントをフォトチャンネルにしました。
良かったらご覧ください。

バルーン教室「アンパンマンのサンタクロースを作ろう」

Jonaママと英語で歌おう クリスマス会~カフェdeもこ


Let'sクリーン&お餅つき は今作成中です。

一日にアップロードできる写真の枚数に制限があるので、また後日。


 ぶうりん

「かんなべ福祉まつり」でおもちゃサロン

2013年09月29日 | 子育てひろばから
今日は、神辺文化会館で行われた「かんなべ福祉まつり」で、おもちゃサロンを開催しました。

恐竜ジャーのショーややみどり保育園の太鼓の演奏もあって、文化会館は子ども連れの家族で賑わっていました。
そんな中、おもちゃサロンのコーナーも大賑わい。
保護者はソファーでくつろぎながら、子どもたちはおもちゃで夢中で遊ぶ姿があったり、
お母さんやお父さんと一緒に遊ぶ子ども達の姿があったり、
もこママさんと楽しそうに遊んでいる子どもたちの姿もありました。




利用された世帯は、記名いただいた方だけですが、61世帯。
子どもさんは88人。
計 149名のご利用でした。

もこママのみなさん、お疲れさまでした。


また、こどもステーションのブースとして、バルーンアーティストの池本さんに手伝ってもらい、風船ショップを開きました。
こちらも大盛況。


訪れてくれたたくさんのみなさん、ありがとうございました。


私は、マギー士朗さんのマジックショーを観ることもできたし、もう大満足。


社会福祉協議会のみなさん、お世話になり、ありがとうございました。


 ぶうりん

避難訓練実施!

2012年10月11日 | 子育てひろばから
今日は、広島ガス東中国(株)様と共同で、避難訓練を実施しました。

1階キッチンからの出火を想定して、通報・初期消火・避難を行いました。



もこルームの利用者の皆さんにも協力いただいて、無事避難完了!

今回の訓練は3回目。
段々、上手になってきたかな。
予告しての訓練だから、何事もなく終了したけど、
本当の火事だったら、こんなにうまく事が運ぶのかどうか…本当に心配。
だからこそ、繰り返し訓練しておかなければね。

避難訓練完了してからは、業者の方に指導いただいて、消火器訓練も行いました。





消火の際には、自分が逃げる出口を背にして消化するんですよ!
天上まで火が回ってしまったら、あきらめて逃げましょう。
その際には、通報を忘れず!
消火器の泡は15秒間ぐらいしか出ないので、その間に消えなければ、そのときも逃げる。
もちろん避難誘導を怠りなく!
人命優先! 建物は壊れても直せます。
命が壊れたら直せません!

これは家庭の火事でも言えるけど、もちろん自分自身に言っている言葉です。

みなさん、ご協力ありがとうございました。
感謝!


それと、今日は、「まかない食」を作ってみました。
利用者の皆さんにも喜んで食べてもらえて、良かった。
みんな「おいしい~」「おいしかった~」って言ってくれるから嬉しいね。
当たり前のことなんだけど、こういう言葉の掛け合いが幸せを生むよね。
みなさん、ご家庭でも言ってもらってね。
言ってくれなかったら、「どう、おいしい?」って訊くのよ。
「いまいち」とか、もし言われたら、怒っていいですよ。謝っちゃダメ!
どこをどうすればもっと美味しくなるのか明確に言えないような「いまいち」は、断固否定しましょう。
食事を作る人の立場を上げていくのだ! 私たちは、「飯炊き女」ではないのです。
おっと、私情をはさみすぎましたかね。

ではでは、また、きまぐれで「まかない食」したときには、ぜひお召し上がりください。
カンパもお願いします~。

 ぶうりん

おもちゃサロン&親子ビクス

2012年09月19日 | 子育てひろばから
今日は、神辺公民館への出張企画
「おもちゃサロン&親子ビクス」を開催しました。

今回は参加者が10組あったので、やれやれ、赤字にならなくて済みました…


これまでは講師料に満たないことが続いていたので、「いつまで続けられるか…」と案じていましたが、少し希望が見えてきました。





おもちゃやティータイム用のテーブルを2階に持って上がったり、戻したり…
毎回準備や片づけは大変です。

ウッチーの頑張りに押されて、なんとか続けてくることができ、今は、いつもボランティアで来てくれる仲間がいます。
本当にありがたいことです。

9月30日に控えた、「かんなべ福祉まつり」の準備で大忙しの「神辺社協」の職員の方にも大変お世話になっています。いつもおもちゃやマットを持って来てくれてありがとうございます。

もこルームでも、事務仕事の合間を縫って、福祉まつりの準備をしています。
今日はホイップデコの下準備をしましたよ。
せっかくのお休みだった美代ちゃんが、もこルームに来て手伝ってくれました。

こどもステーションは、子どもたちの幸せと幸せな子育てを願って、子育て中の仲間たちがボランティアで運営しています。

皆様の応援をよろしくお願いいたします。

 ぶうりん

おもちゃサロン&親子ビクス

2012年07月25日 | 子育てひろばから


7月25日(水)10:00~12:00

先月、一年ぶりに復活した親子ビクスですが、もこルームでは、思いっきり踊れず、物足りなさを感じたのでは? ということで、今月は、神辺公民館の集会室で開催しました。



これまで和室でしていた「おもちゃサロン」との合体イベントだったので、社会福祉協議会のたくさんのおもちゃで遊んだあと、親子ビクスで楽しく体を動かしました。やはり広いので、子どもたちは自由に走り回ってもOK.お母さん方もリズムにのってすてきなダンシングでした。
その後「久々に運動したー」「いい汗流したー」「きもちよかったー」と、おしゃべりしながら、みんなでティータイム。
やっぱり、ティータイムがあるとほっとします。子どもたちはもちろん、くつろいだお母さんの笑顔がいっぱい見れるからかなぁ。
お昼になって、机の片付けや、敷き詰めたはめ込み式マットの片付け、おもちゃの消毒など、お母さん方全員が手伝ってくれました。
アットホームでやさしさあふれる今日のイベントでした。

うっちー