goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもステーションのぷらっとほぉむカフェ

「子育て・子育ちを地域で応援!」NPO法人こどもステーションのブログ
【写真の無断使用はご遠慮ください】

防災頭巾選びは慎重に

2012年03月03日 | ひろしまこども夢財団からのお知らせ
イクちゃんネットを通じて、消費者庁からお知らせがありましたので、掲載します。

以下、転載ーーーーーーーーーーーーーー

お子様の入園や入学をきっかけに、防災頭巾を購入される家庭も多いことでしょう。
多くの製品が燃えにくさを表す防炎性の表示をしており、防災頭巾選びは、子どもの欲しがるデザインに目が行きがちかも知れません。
でも、ちょっと待って。同じように見える表示にも、実は違いがあるのです。

国民生活センターのテストでは、防炎性を表示していても、自己消火せずに焼失する製品が見られました。
また、(財)日本防炎協会が認定する製品でも、「認定生地使用」とあるものは、生地のみが認定されていることを意味しており、完成品に付与される「防炎製品ラベル」が付いた製品とは異なります。

こうした違いをよく吟味して、納得できる防災頭巾を選びましょう。手入れ方法などもよく確認しましょう。

(参考)
国民生活センター「子ども用防災頭巾の安全性」 (PDFファイル/PCからご覧ください)
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100901_1.pdf
:消費者庁 子どもを事故から守る!プロジェクト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上、転載終わり

防災頭巾かぁ・・・懐かしいなぁ・・・
私が子どもの頃は、たしか、防空頭巾と言っていました。
戦争の記憶がまだ濃く残っていたのだと思います。

私が小学校4年生の頃に、学校から指示が出て、
古くなった座布団の綿と、母が若い頃着ていた絣の着物を裂いて作ってくれたのを覚えています。
みんな、そんなやつでした。キャラクターの頭巾持っている子なんていなかった。
中学卒業までずっと座布団や背もたれにして使っていましたっけ。
逆に、キャラクターじゃないから長く使えたのかもね。
あの防空頭巾・・・、どこに行ったんだろう。

火の粉や落下物からは頭を守ってくれる頼もしい「防災頭巾」
しかし、放射能や鉄の塊には全く意味を持ちません。
再び「防空頭巾」と呼ばれる日のないことを祈ります。

(ぶうりん)




ふたご・みつごのお父さん応援プログラム 参加者募集

2012年01月27日 | ひろしまこども夢財団からのお知らせ
(財)ひろしまこども夢財団から、イベントのお知らせです。
ふたごちゃん・みつごちゃんを子育て中のお父さんを応援する参加型学習会と交流会が、
福山市内の保育所「つくし保育園」で実施されます。
参加ご希望の方は、ツインズファミリーさんまでお申込みください。


◆「ふたご・みつごのお父さん応援プログラム&子育て交流会」参加者募集のおしらせ◆

日時 : 平成24年2月26日(日) 10:00~12:00
場所 : つくし保育園 プレイホール
(福山市木之庄町5丁目17-36)
対象 : 未就学の多胎児のパパ、またはプレパパ
参加費 : 無料

【予約が必要です。下記よりお申込みください】
申込締切 : 2月16日(木)
申込・お問合せ : ツインズファミリー(柏原)
電話 : 080-6305-8511

イクちゃんネットHPからも詳細をご覧いただけます。

ふたご・みつごの子育ては貴重な体験であり、楽しいこともあるけれど、課題もいろいろ・・・。
お母さんだけでなく、お父さんの力が絶対に必要です。
応援プログラムを通して、同じ立場のお父さん同士で悩みや喜びを共有し、パパ友だちをつくりませんか?


中川ひろたか&新沢としひこジョイント公演のお知らせ

2011年11月07日 | ひろしまこども夢財団からのお知らせ
まだまだ先かな?とは思うけど、(財)ひろしまこども夢財団から「中川ひろたか&新沢としひこジョイント公演~はじめの一歩~」のお知らせが届きました。

2012年1月20日(金)入場無料

会場:広島市南区民文化センター 2階ホール(南区比治山本町16-27)
日時:平成24年1月20日(金)13:30~15:30
主催:広島県保育連盟連合会・広島県

対象:保育関係者・子育て関係者・子育て支援者・子育てをしている人 他
お申込み:事前申込なし、先着500人まで入場可能
公共の交通機関でお越しください

お問合せ 広島県保育連盟連合会 TEL・FAX/082-221-1563

中川ひろたかさんは、絵本作家としても有名だし、鎌倉に「絵本カフェ」を開いてる人。
新沢としひこさんは、子育てひろばの歌~また会いたいね~の作曲者
 私たちがいつも「音のひろば」で歌ってる歌は、歌うたびに涙があふれそうになる歌だよ。

ロケットくれよんのおじさんバージョンみたいな、元保育士のお二人の公演はきっと楽しいでしょうね。
広島市での公演は、ちょっと遠いかな?
福山でも呼べたらいいね。

(ぶうりん)

年賀状で子育て応援

2011年11月07日 | ひろしまこども夢財団からのお知らせ
広島県(イクちゃん)、
日本郵便(ふみのすけ)、
株式会社中国新聞(ちゅーピー)、
株式会社広島ホームテレビ(ぽるぽる)、
広島テレビ放送株式会社(ピッピ)、
株式会社中国放送(ツキぐま)、
株式会社カメラのサエダ(象)

が広島県の子育てを応援する企画

年賀状10枚パック(5種類のデザイン各2枚入り)が880円
11月7日、本日発売

ハガキの売り上げに関する収益の全てが、(財)ひろしまこども夢財団に寄付され、広島県の子育て応援に活用されます。

お買い求めは、次の「カメラのサエダ」各店で
本通店、八丁堀店、五日市店、呉店、三次店、東広島店、福山沖野上店

お問合せ窓口:082-263-7699(カメラのサエダ)


会社それぞれにキャラクターがいたことにビックリしてます。
(ぶうりん)

広島県内の子育て情報満載の「イクちゃんネット」がオープン

2011年04月26日 | ひろしまこども夢財団からのお知らせ
子育て情報はもちろん、パパママ講座やイベント情報、そして、「今日のうちの子」や「キャラ弁」など、投稿コーナーも盛りだくさんです。皆さんたくさん使って、子育てライフを楽しんで下さいね。
また、子育て情報をタイムリーに届けるメールサービスも装いも新たに「Kids☆めるまが」に名称変更して、「イクちゃんネット」の最新情報やイベント情報をわかりやすくまとめてお届けします。
これからも、夢財団は「安心して子どもを産み育てることができる広島県づくり」と「子育て家庭応援」に取り組んでまいりますので、引き続きのご支援、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

 (財)ゆろしまこども夢財団


こどもステーションのぷらっとほぉむカフェの「ブックマーク」にリンクを貼っていますので、ご利用ください。
なお、こどもステーションのイベント情報も申請して、掲載依頼しています。
 (ぶうりん)