goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもステーションのぷらっとほぉむカフェ

「子育て・子育ちを地域で応援!」NPO法人こどもステーションのブログ
【写真の無断使用はご遠慮ください】

放課後等ディサービスの「児童発達支援管理責任者」募集のお知らせ

2017年01月20日 | こどもステーションからのお知らせ

しんぐるまざぁずカフェの参加者を通じて、「職業斡旋会社」から、放課後等ディサービスの「児童発達支援管理責任者」募集のお知らせがありました。

就労に関する詳細は、職業斡旋会社に直接お問い合わせください。

連絡いただいた方に、職業斡旋会社の電話番号と担当者名をお知らせします。

勤務場所は、福山市引野町 3月オープンを目指しています。

応募の締め切りは1月末までです。

 

下記の1~3のいずれか資格を満たす方で、放課後等ディサービスで「管理責任者」の就労に関心のある方は、

こどもステーション(084-965-6625)までお問い合わせください。

1.施設等・保健医療期間等・就労支援センター等・特別支援教育等・その他での相談支援業務5年以上の経験

2.施設等・医療機関等・就労支援業務等・特別支援教育等・その他での直接支援業務10年以上の経験

3.社会福祉主事等、訪問介護員等、児童指導員等、保育士等、精神障害者復帰施設指導員等の有資格者で5年以上の経験

※都道府県が実施する「児童発達支援管理責任者研修」の受講が必要です。※実務経験とは別途必要です!


 ぶうりん


第2次福山市教育振興基本計画へのパブリックコメント募集のお知らせ

2017年01月20日 | こどもステーションからのお知らせ

現在、福山市教育委員会では、「第2次福山市教育振興基本計画」のパブリックコメントを募集しています。

素案はこちら

   ↓

http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/attachment/78116.pdf

提出期限は、2016年(平成28年)12月26日(月曜日) ~ 2017年(平成29年)1月27日(金曜日)【必着】

広報福山に掲載されていなかったので、ご存じない方も多いかと思います。

まもなく締切ですのでご注意ください。

 

福山市の小学校の・中学校の統廃合のことが書かれているのは、その中のP.31です。

私たちの子どもたち・孫たちに関わる問題ですので、どうぞ皆さん、恐れることなく自分の意見をどんどん書いて提出しましょう。

意見の提出方法は、

 教育委員会管理部教育総務課あてに電子メール,郵送,ファックスまたは持参により提出してください。
 提出先などは,末尾に記載しています。

※郵送の場合は,2017年(平成29年)1月27日(金曜日)消印有効
  窓口での受付は,土・日・祝日・年末年始(2016年(平成28年)12月29日(木曜日)から
  2017年(平成29年)1月3日(火曜日)まで)を除く,8時30分から17時15分までです。

意見を提出できる人は、

 (1) 市内に在住,通勤,通学をしている人
 (2) 市内に事務所,事業所を有する個人及び法人その他の団体
 (3) その他,計画(素案)について関係を有すると認められる人
 
意見を提出する書式はこちらです。 → http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/uploaded/attachment/78118.pdf
 
電子メールでの提出もできます ~福山市教育委員会HPより転載~
 電子メールで提出される場合も,本文中に,次の項目を明記して提出してください。
   ア 案件名「第二次福山市教育振興基本計画(素案)について」
   イ 住所及び名前(法人その他の団体にあっては,所在地,名称及び代表者の名前) 
   ウ 市外の住所の方は,意見等を提出できる方(市内に事務所等を有している人等,市内に通勤又は
      通学している人,利害関係者)であること。
 

問い合わせ・意見の提出先は、

 福山市教育委員会管理部教育総務課(本庁舎13階)

  住所: 720-8501 福山市東桜町3番5号
  電話: 084-928-1108(直通)
  Fax:  084-928-1737
  電子メール: kyoui-soumu@city.fukuyama.hiroshima.jp

 

また、文部科学省が小中学校を統廃合する際の手引を発行しています 平成27年1月発行

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2015/01/19/1354538_6.pdf

 

福山市教育委員会では、2018年に開校委員会を設置し、新しい学校づくりに向けた取り組みを進める計画です。

「地域の中にも賛成している人はいるでしょう?」というのが、国や自治体が何かを決定するときの常とう句です。

これは、原発建設計画、基地建設計画、ダム建設計画・・・・

あらゆるところで使われてきた、地域の分断工作です。

賛成・反対の意見が分かれ、そこで十分な論議を尽くし、皆が納得できる方法を考えていくことができれば素晴らしいと思います。

しかし、現実には、地域の中・家庭の中を利害関係によって分断し、地域が壊れていくことが多く、悲しい現実が待っています。

 

熟議を尽くすためにも、皆さまもパブコメを出してください。

 

  ぶうりん

 

 


ひとり親家庭の現状と支援 赤石千衣子さん講演会開催のお知らせ

2017年01月10日 | こどもステーションからのお知らせ

2017年1月15日(日)10:00~15:00 福山市民参画センター 5階第1会議室

第1部 10:00~12:00 ひとり親家庭の現状と支援 講師:赤石千衣子さん(NPO法人しんぐるまざぁずふぉーらむ理事長)

第2部 13:00~15:00 法律を知って支援する~離婚・調停・裁判・面会交流・養育費・婚姻費用など~

                講師:柳 つとむさん(NPO法人こどもステーション しんぐるまざぁずカフェアドバイザー)

参加費:各回500円 ※ひとり親家庭無料

託児あり(第1部のみ):定員あり・要予約 子ども一人300円 ※ひとり親家庭無料

申込は、084-965-6625(NPO法人こどもステーション)

 

NPO法人こどもステーション主催の「第4期保育サポータ― もこママ養成講座」一般公開講座を開催します。

第4期となるもこママ講習会では、面会交流援助・イベント託児の担い手となるもこママを募集します。

面会交流援助・イベント託児は、主に土日・祝日に活動しています。

お知らせしている一般公開講座の他に、2月4日・2月11日に4講座を準備しています。

詳しくはお問い合わせください。

 

ぶうりん

 

 


12月生まれのハッピーバースデー♪ クリスマスっぽく

2016年12月07日 | こどもステーションからのお知らせ

12月生まれのハッピーバースデ―&記念撮影会♪は、12月9日(金)に開催します。

12月生まれのお友だちには写真のプレゼントがありますので、10:10~10:50で、撮影を受け付けています。

ベビーフォトグラファーの資格取得勉強中の井上千加子さんが、素敵な写真を撮ってくれますよ。

子どもさんだけで撮影もできますし、親子での撮影も可能です。

お好きなポーズ1枚を現像して、保護者の方のメッセージを添えて子どもさんにプレゼントします。

 

12月はクリスマスの季節ということで、今年も、ピアニストの安原容子さんも加わって、素敵な音楽をプレゼントします。

いつも素敵なプログラムを企画してくれているピアニストの岡本奈美さんと一緒の連弾もあります。

楽しみです~。

 

ハッピーバースデーは、誕生月のお友だちをみんなでお祝いするイベントです。

誕生月ではないお友だちも参加してくださいね。

お祝いプログラム開催時間 11:00~11:45

参加費300円

お申し込みは不要です。

※誕生月のお友だちは、当日の朝、10:50までにはお申し込み、ご来場ください。

 

  ぶうりん


はらっぱ発行のお知らせと イベント追加のお知らせ

2016年11月28日 | こどもステーションからのお知らせ

12月号はらっぱを発行しました。(配布ボランティアの皆さんよろしくお願いします。)

 

12月14日(水)トミカ&プラレールの日です。

10:00~14:30の予定ですが、トミカ&プラレールは、13:45で終了します。

14:00~14:50 運動に困り感ある子ども達のためのアローズ体操教室を開催することになりました。

対象年齢は、4~7歳です。

毎回5歳の男のが、楽しく運動しています。

指導は、幼児体育トレーナーの小山久光さん

プロ野球や高校球児のトレーナーとして、全国を駆け巡っています。

参加ご希望の方はお申し込みください。

 

 

 ぶうりん