折角の桜の季節、銀座の作品展にも毎回桜柄の着物や帯で通いました。一部はHPでも紹介しましたが、しんがりは散り桜の縮緬の着物。地に落ち土と化した桜花の上に尚、花びらが散りかかる様を表した小紋柄。合わせた帯はおとなし目の花筏。こちらにも桜がちゃんと入っています。
銀座ですので白線で柳を思わせる濡れ描きぼかしの淡色の長羽織を合わせました。この羽織は長着を仕立て直したもので、長羽織としては短めの2尺6寸 . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 春日mm/クリスマス
- 瑞香/婦人公論に掲載されました
- mm春日/婦人公論に掲載されました
- 秋田犬/篤姫
- 瑞香/病院卒業
- 春日m.m/病院卒業
- 瑞香/愛知県みよし市「まゆ繭のつるし飾り作品展示」のお知らせ
- まゆ繭 I崎/愛知県みよし市「まゆ繭のつるし飾り作品展示」のお知らせ
- 瑞香/古布縮緬のつるし飾り 小田原教室のお知らせ
- 小林/古布縮緬のつるし飾り 小田原教室のお知らせ