goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで三日坊主脱出!

「石の上にも三年は無理」な私が、健康とグルメサイクリングの為にロードバイクに乗ると決意!
3年以上続いています(^^♪

極寒でもやっぱり楽しいサイクリング(*^-^*)

2018-01-30 | 日記

寒波襲来で、このところ朝は氷点下、昼間でも3~4℃の寒さ💦
当初は、偕楽園まで行ってみようと考えていたのですが、お友達と相談の上、茨城よりも千葉の方が少しでも暖かいことを期待して、千葉県の袖ケ浦駅まで輪行し、香取市佐原まで房総の内陸部を走り、佐原から利根川沿いを走って帰って来るサイクリングに変更しました。

袖ケ浦から佐原までは約110km。うん!がんばれそう(^^♪
と、寒さも忘れて袖ケ浦へ向かいますが、電車内が寒いぃ(>_<)
もっと暖房を強くしてくださーい!と叫びたくなるけど、厳しい寒さだから仕方がないのよね(⌒-⌒; )

乗り換え駅の自販機で買ったホットドリンクに癒されながら、あっと言う間に袖ケ浦駅に着きました。
駅舎がとても新しく、駅前ロータリーの所に綺麗なトイレもあって助かります。
冬用のウエアにウインドブレーカー、その上にウルトラライトダウンベストを着て、
防寒対策はバッチリ


いつものように自走で現れたお友達と合流し、朝7時前に張り切ってしゅっぱーつ♫
初めて走る袖ケ浦市にワクワクドキドキ。

造成中の住宅地を抜け、1~2km走ると、海が見えてきました!
ヤシの木もあって、まるで外国みたい(*^-^*)
遠くにアクアラインやスカイツリーも見える🎶

なんだか今日は調子がいいぞ。
信号が少なくて、のどかな風景を楽しみながらスムーズに走れるおかげかな(^^)
秋元牧場という場所への上りでは、汗をかいてしまい、せめてダウンベストは脱げば良かった(^_^;)と後悔。
でも、筑波連山のヒルクライムに比べたら距離が短い。キツくても上りはマイペースで走れるので結構好き♫
自分でもビックリするくらい余計な力を入れずに、約50km先のコンビニまでノンストップで走ることができました。あっ、もちろん赤信号はちゃんと止まりました。

コンビニでは、お友達が買った「店内手作りカツサンド」を分けてもらい、
持参した「ミニおにぎり」を食べて軽く休憩。

お友達に「佐原まであと57~8km、途中で休憩する?」と聞かれ、思わず
「休憩なしで大丈夫」と言ってしまいました。
最初の50kmと後半の57kmとは全然違うのに。。。

お友達の賢明な判断により、残り30kmの所で、ドライレモンを食べるミニ休憩。
この時、「なんか小腹が空いたような?」と感じたのに、それを甘くみていた私。


予想以上に体力を消耗していたようで、残り20kmあたりから、どんどんお腹が空いてきて、「ミニチョコ」も食べつくしてしまった💦
残り15kmの信号で、お友達に休憩宣言をし、一本満足を食べて、なんとか持ち直し(^_^;)
こんなに急にお腹が空いてくるなんて!!! 完全に補給の失敗です( ;  ; )

佐原の町並みが見えて来た時には、はぁ~良かったぁ、と安心しました。
やっとご飯が食べられる!


お友達がチェックしていたお店で、インディアンライスというメニューを注文して、くつろぎまーす。
美味しいポークソテーを食べて、元気回復\(^o^)/

食べ終わって外に出ると、一旦あったまった体には堪える寒さ( ゚Д゚)
昼過ぎなのに2℃くらいしかありません。

大好きな佐原の町並み。ジャージャー橋とも呼ばれる樋橋(とよはし)からの落水も運良く見れたのに、早々に退散しちゃいました(・_・;

その後、ひたすら利根川CRを走って帰りますが、前半に比べるとどうもスピードが出ません。
持久力がまだまだ足りないなぁ。。。と意気消沈。

でもまぁ、以前に比べたら速いペースで走れていると思うので、
長距離の持久力は今後の課題だわ(^^♪
と気を取り直して走り、無事に帰宅しました。
走行距離は165.2km。久しぶりにセンチュリーライドを達成して大満足\(^o^)/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。