goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで三日坊主脱出!

「石の上にも三年は無理」な私が、健康とグルメサイクリングの為にロードバイクに乗ると決意!
3年以上続いています(^^♪

センチュリーライド達成\(^o^)/

2015-08-21 | 日記

銚子サイクリングの後篇で~す♪

お友達と交換したサドルは、スペシャライズドの新製品、POWER サドルです。

男女どちらが使っても、深い前傾姿勢を取ったときに血流を妨げない設計との事。

お友達が言うには、前傾姿勢うんぬんよりも、サドルの座面がしなる感じで

乗り心地の良さが際立つんだって。

腰痛が悪化せず、無事に帰れるといいな♪

 

交換した直後は、特に変わらない感じ。

しばらく走って様子をみまーす。

 

お腹もいっぱいになって元気いっぱいのはずが、

気温の上昇や、前半の疲れが出てきたようで、

食後のデザート休憩のレストラン 、プれンティに着いた時には、

頭がボーっとしてる(^_^;)

黄色の壁が印象的なレストラン♪ 「れ」だけ平仮名なのが不思議。

ランチタイムという事もあり、すごく混んでいます。

念のため、デザートだけでも良いか聞くと、OKでしたぁ。

早く中に入りたいよぉ(*^-^*)

 

汗も引いて、落ち着いた頃に呼ばれました♪

お腹いっぱいの私達は、お友達のオススメのパフェとホットコーヒーを注文しまーす。

しばらくして運ばれて来たパフェを見て、ビックリ仰天( ゜Д゜)

な、なに? すごい高さなんですけど。。。

高さが30cmくらいある!

こんなに大きいパフェを見たのは、生まれて初めてだわ。

一緒に取り皿も運ばれてきた意味がわかる(笑)

このお店は、名前の通り量が多いみたい。

 

ストロベリーシロップが、お皿に垂れるほどの傾斜だわ!

ぼーっとしている場合ではないわ。食べなきゃ!!!

でな訳で、取り皿にボトンと取り分けて食べることにします。

甘くて冷たくて、サイクリングのおやつにはピッタリ♪

それでも、さすがに完食はできず、残しまーす。

ごめんなさい(^_^;)

 

パフェとコーヒーでリフレッシュし、次の休憩地である佐原を目指して、しゅっぱーつ。

しばらく走ると、腰痛が全く出ていない&お尻も痛くない事に気付きます。

お友達が言っていた通り、このサドルは衝撃を逃がしてくれる感じがする!

このサドルなら完走できるかも!

amiraちゃんのサドルを使ってオケ痛と戦っているお友達には申し訳ないけど、

どうかこのまま帰らせてぇ!!!

 

行きはCRをひたすら走ったけど、帰りは農道を走ったり、国道を走ったり、

変化に富んでいて楽しい♪

稲穂が垂れて、黄金色になった田んぼが素敵(*^▽^*)

↓の写真は、小見川大橋と田んぼ♪

残念ながら、途中でGPSナビ ATLASのバッテリーが切れてしまった。

モバイルバッテリーを持参していた友達に早く言えば良かった。

GPSなしだと、方向音痴の私には、戻っているように感じたりする時も(^^;)

そろそろ佐原に着かないかなぁ。。。着いて欲しいなぁ。。。

ボトルの飲料も底をついちゃった。。。

と思いながら走っていると、

なんと! いきなり小野川というザ・佐原という場所に出た!

思い出深い、お気に入りの場所の1つなのだ♪

 

とっても嬉しいサプライズだわ(*^-^*)

先日の自主練時には、佐原駅にたどり着くのが精一杯で、ここまで来る体力も気力も無かったからなぁ(^_^;)

しばらくすると、小野川観光船が来た!

結構お客さんが乗っています。

情緒深い街並みに癒されて、再びしゅっぱーつ!

佐原駅近くのコンビニで、ロックアイスとスポーツドリンクをゲットします。

お友達が思いついたロックアイス作戦はgoodだわ。

ドリンクボトルに入れた後、残った氷で顔や首を冷やして熱中症対策♪

冷たくて気持ちがいいわぁ!

 

さぁ、頑張って帰るぞ!と走り始めます。

常総大橋で利根川を渡り、左岸のCRを走っていると、 

雨が降って来た!!!

本降りになりそうなので停止して、雨宿り出来る場所まで戻ろうかどうか

考えていたら、雨が止んできた(^^♪

ラッキー♪ と思っていたら、もっと素敵なラッキーが!

河川敷で運動をしていた牛さん達が、牛舎に戻ろうと動き始めています。

先導する人も車もいないのに、一列に並んで帰路に着く牛さん達

可愛すぎるぅ(≧▽≦)

牛舎に着くと、自分の居場所へと向かったみたい。

すごいわぁ( ゜Д゜) 感動!

 

次の小休憩は、センチュリーライドを達成する瞬間だわ。

100マイル=160kmと思っていたんだけど、お友達が

端数があったかもしれないと気付き、停止してネットで調べてみます。

すると、100マイルは160.934kmでした!

てな訳で、サイコンをチラ見しつつ100マイルを目指しまーす♪

 

追い風の助けもあり、行きよりもスピードアップし快適に走ります。

そして、ついに160.93km(サイコンの表示は下二桁まで)になったぁ!

ついに、100マイルを達成しましたぁ\(^o^)/

達成感でいっぱいになりながら、残りの道を走ります♪

 

あと十数kmで完走だ!と、がんばって走ります。

そして、日が暮れる前に、見慣れた場所に戻ることが出来ました!

100マイル達成&最長記録達成のお祝い?として、中華屋さんで

チャーシューメンのセットを食べてから帰宅♪

走行距離は、約178kmでした(*^-^*)

 

★100マイルを達成して思ったこと★

1年前は、40km走った翌日は、半日ダラダラしていた。

100km以上走った翌日に、仕事に行くなんてとんでもないわ!

距離感がマヒする日が来るんだろうか?

そう思っていた。

センチュリーライドという言葉さえも、遠い遠い存在だった。

だけど、継続は力なりという言葉を信じてがんばった。

超冷え性&寝坊助の私だけど、真冬の早朝ライドもがんばった。

お友達に付いていけず、泣きそうになった時も数回(^^ゞ

そんな私が100マイルも走れるようになったなんて!

1年間乗り続けられた自分を褒めてあげたい(*^-^*)

安全で楽しいコースを考えてくれたり、先導してくれたお友達には

感謝してもしきれないくらい。

ロードバイクに出会えて本当に良かったと思う今日この頃。

これからも、楽しく乗り続けていきたいな♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


銚子を目指すぞ♪

2015-08-16 | 日記

お友達と一緒に、いよいよ100マイルへの挑戦です!

念のため保険をかけ、帰りに輪行出来るように準備しておこう(^^♪

と収納練習をしたり、フレームに輪行袋をつけたり、

数日前まで悪戦苦闘。

でも、お友達の「輪行袋は荷物になるし、ゆっくりマイペースで走れば大丈夫♪」という

言葉により、迷いを断ち切り、思い切って輪行袋を持たずに行く事にします!

 

夜明け前にしゅっぱーつ!

真っ暗だけど気持ちがいい♪と思ったのも束の間。。。

虫の大群と、蜘蛛の巣の洗礼が待っていた。

うわぁ!コレが噂の蜘蛛の巣ね(笑)

夜明け前だから、フェイスカバーをしていない(^_^;)

仕方が無いから、片手で口を覆いながら走ります。

ライトに照らされた虫は、まるでホコリのよう。

うっそうとした場所を抜けて、やっと解放されたわ。。。

はぁ~、辛かった。

 

お友達と合流し、コンビニで軽く朝ご飯を済ませ、早朝の利根川CRを海に向かいます♪

目的地は銚子! そう、海です海♪

気温は23℃位で、雲が多めなので快適なスタートです。

行きは、右岸を走ります。先日の100kmライドと逆向き♪

最初の小休憩は、道の駅発酵の里こうざきで~す。

 

今年出来たばかりの道の駅なので、快適な設備がたくさん♪

外のテント下には、たくさんのテーブル席があり、トイレは冷房で冷やされている。

サイクルラックがあり、弱ペダの今泉くんの等身大と思われるパネルもあります。

もちろん、お友達にツーショット写真を撮ってもらいまーす(*^-^*)

なんとも快適な道の駅です。道の駅内のファミマでアイスコーヒーを買って

休憩し、まだ先は長いので、再びしゅっぱーつ。

しばらく走ると、小腹が空いてきます。朝ご飯が少なかったかな。。。

そして、先日の自主練で渡った水郷大橋をくぐります。

この先は未知の世界(笑)

ほどなくして水の駅さわらに到着。何か食べようと思ったけど、飲食店は9時からでしたぁ(>_<)

 

CRに戻ると、黄金色の田んぼが辺り一面に広がり、秋の気配を感じます。

風が無く、走りやすい道なので快適。空腹のピークも過ぎた感じだわ。

途中に、利根川第一期改修 発祥の地という石碑があります。

少し暑くなって来たけど、お友達が安定したスピードで先導してくれるので、

楽しく快適に走れます。

 

利根川大橋を通過! 河口から数えて3つ目の橋で、利根川河口堰と隣接しています。

って、今回初めて知った&行った橋ですが、見事な堰です。

その後、CRの舗装区間が終わってしまいます。

お友達は知っていたけど、私は、海までCRが続くと思っていたのでビックリ。

 

一般道に出ると、しばらくぶりに見る家や信号が新鮮です(笑)

気温が上がり、疲れが出てきたところで、銚子大橋が見えてきましたぁ!

やったぁ、ついに海まで来たぞ\(^o^)/

嬉しくてたまらないんだけど、ベンチに横になって休憩です(^_^;)

 

その後、お食事処である 海業支援施設 まいわいへ。

ほんとは、銚子で朝食の予定だったんだけど、

11時になってしまったので、早目のランチで~す♪

注文方法が書かれた紙が貼ってあるんだけど、ボーっとして理解するのに時間がかかる。

そんなに難しいシステムではないんだけどね。

 

迷った末に、まぐろ丼と 単品の磯カキに決定!

しばらくして運ばれて来た、肉厚のまぐろとぷりっぷりの磯カキは、

頑張ったご褒美にピッタリ!

まぐろは肉厚で、スーパーで買うまぐろとは違うなぁ。

って、あとで店内の掲示を見たら、銚子で水揚げされたマグロだったようです(*^-^*)

磯カキは、なんと350円! 美味しくてリーズナブルなので大満足。

 

さぁ、頑張って帰るぞ!!!

その前に、帰りは嬉しいサドル交換があるのです。

と、ここまでで前篇終了でーす(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 


猛暑の100kmライド

2015-08-09 | 日記

早朝に走るつもりが起きられず、

こうなったら猛暑ライドをしてみよう♪ てな訳で

9時過ぎに、利根川CRをひたすら海へ向かう事だけ決めてしゅっぱーつ!

注:海へ行くではなく、海へ向かうです(笑)

 

しばらく走ると、家や職場にいるより暑くない♪

風を切って走るからだわ(^.^)

とルンルン気分。

 

行きは左岸、帰りは右岸を走ることにしよう。

利根川CRには、海まで〇〇kmという標識があるんだけど、

よく行く場所にある標識には、76.5kmと書いてある(^_^;)

まっ、行ける所まで行ってみよう!

ロングライドの練習なので、20~21km/hくらいのスピードで走ります。

 

平日だからか、CRは貸し切り状態で、だぁれもいない。

パンクしたら困るなぁ。。。と思いつつ、運を天に任せて走ります。

だんだん暑くなってきます。

友達から聞いていたけど、利根川CRには日影が全くない(^_^;)

あっ、大きな木があった! あそこで休憩しよう♪

と思っていても、近くに行くと、その木は土手下にあることに気付くのです。

 

今回はフェイスカバーをしているので、走りながらの給水が結構大変。

フェイスカバーは鼻の所に隙間があるんだけど、

そこから無理矢理ドリンクボトルの飲み口を入れる感じ(笑)

鼻と口の所が開いていればいいのになぁ。。。

 

走りながら目的地を考える無計画な私。

片道25km走れば、往復50kmになる。

うーん、それじゃぁ少なすぎるかなぁ。

佐原までは50kmだよなぁ、往復すれば100kmだ!

よしっ!挑戦してみよう(*^-^*)

 

家を出てから1時間で20km弱。うーん、何時間かかるんだろう。。。

途中で少し向かい風になったので、下ハンドルで抵抗を少なくする作戦♪

うん、いい感じ(^^♪

時々、体勢を変えて走ります。

 

それにしても暑い。。。

土手下に自販機を発見♪

ドリンクボトル内のスポーツドリンクは、ぬるくなってしまったので、

冷たいアンバサを買って飲みまーす。

うーん、美味しい(*^-^*)

 

再び走り始めると、

河川敷に牛さんを発見(*^▽^*)

20頭くらいいるわ。

黒毛かしら??

友達に聞いてはいたけど、自走で見に来られたなんて感激。

記念写真を撮りまーす。

ほんとは、写真を撮るのも辛い暑さ(笑)

 

そして、ついに水郷大橋が見えてきた!!!

この橋を渡れば、佐原だわ♪

佐原に向かって右側の歩道を走ったので、

反対側にある千葉県 香取市という標識の写真が撮れなかったぁ(T_T)

 

ナビを頼りに、以前来た事がある佐原駅を目指しまーす。

ちょっとだけ迷ったけど、佐原駅に到着!!!

よくがんばった♪ と自分を褒めてあげまーす。

佐原駅前は工事をしていたけど、記念撮影♪

滝のように汗が流れます。。。

 

あまりに暑過ぎて食欲がわかないわ

でも、何か食べなきゃ、涼しい場所で少し休憩しなきゃ。

すると、台湾料理店の看板が目に止まります。

よしっ、ここにしよう(^^♪

 

店内はとても広くて、何組かお客さんがいるけど、ゆっくり出来そうだわ。

ランチセットは620円! 

回鍋肉のセットを注文し、ピッチャーに入っている

氷水をゴクゴク飲んで、ほっとひと息(*^-^*) 

 

テレビでは、東京都心は猛暑日の記録更新中と言っている(;´∀`)

帰りはもっと暑いだろうから、気を付けなきゃ!

お肉が少なかったのが残念だけど、栄養補給完了。

1時間近く休んで、さぁ帰りまーす。

 

近くのコンビニでドリンクをゲットして、いざ右岸のCRへ。

と思ったんだけど、右岸のCRになかなか出られない。

仕方が無いので、国道356号線の歩道を走ります。

歩道があって良かった♪

 

しばらく走るとCRが見えて来たので、amiraちゃんを持ち上げてCRに上がります。

ふぅ、これで安心して走れるぞ。

国道にはたくさんの車が走っているけど、CRは貸し切り(^.^)

少し追い風なのが助かるわ。

いきなりCRが無くなる場所があり、国道を走る事になり焦ったけど、

それは新川という川を渡る時だけでした♪

 

自宅まで残り10km台になった所で、コンビニ休憩

ちょっと熱中症気味で頭がボーっとします。

外のベンチに座り、アイスコーヒーを飲みながら

コーヒーカップを火照った頬に当てて冷やします。

はぁ~氷が冷たくて気持ちがイイ

 

ペットボトルの飲み物を買い足して、しゅっぱーつ。

真夏はステンレスのボトルが必要だなぁ。。。

冷えピタを持ってくれば良かったなぁ。。。とか考えながら、

見慣れた場所を走ります。

 

そして、自宅に到着!

走行距離は、100.40kmでしたぁ\(^o^)/

海までは走れなかったけど大満足♪