またしても久しぶりのブログです(^^ゞ
旬は過ぎてしまったけれども、出荷額日本一の茨城のメロンが食べたい!という訳で、
お友達が企画してくれたメロン祭クリングにしゅっぱーつ♪ 目的地は鉾田市(^◇^)
朝食は土浦のホテルで食べよう!
と張り切って走りますが、お友達にいつもの元気がありません。
家で何も食べて来なかったので、ハンガーノック状態だったようです。
念のため持参したミニワッフルとメイタンでなんとか復活。
カフェイン入りでシャキッとしたかな。
途中、陸上自衛隊霞ケ浦駐屯地の横を通ります。ドライブだと幹線道路中心になっちゃうけど、
サイクリングだと同じ目的地でも何通りもの行き方があり、その都度新鮮な発見があります。
朝から蒸し暑いけど、思ったよりも早く土浦のホテルに到着!
ここの朝食バイキングは、種類が少なそうに見えるけど、全部美味しいメニューなのです。
宿泊者でなくても食べられるのがスゴイ(*^-^*)
たっぷり食べて、食後のコーヒーまで頂いて、大満足で再び走り出します。
霞ケ浦に着いたけど、やっぱりお友達にはいつもの元気がありません。
熱中症ではないかしら? 引き返した方がいいかなぁ。。。
お友達は、睡眠不足で元気がないようです。
「大丈夫」というので、もう少し走ってみる事に。
前半は元気いっぱいの私。珍しく前を走ったりしちゃいます。
よく考えたら、霞ヶ浦CRはほぼ平坦路なので、向かい風さえなければスイスイ走れるのです。
霞ケ浦の北岸にはハス田が広がっています!
満開にはちょっと早いようだけど、白くて大きいハスの花、やはり大きい緑の葉が素敵です。
白が多いけど、時々見かけるピンク色が可愛い。
しばらく走っていると、以前お友達が遠くから見て「防空壕だと思った」という穴が見えてきた!
近付いてみると、なんと!それは横穴古墳でしたぁ(*^-^*)
カキ貝殻層なので、貝殻がぎっしり。ここが海底であったことを示す地質学上も貴重なものだそうです。
お友達のアンテナには、いつもビックリ(笑)
この貴重な古墳を見た後くらいから、お友達がいつもの元気を取り戻しました。
あれれ?さっきまでと形勢逆転?
スピードアップしたお友達になんとか頑張って付いていきます!
なんだか気になるのは、養殖池の中でくるくる回っている水車(*_*)
帰宅後にお友達が調べてくれたところによると、
・養殖池を攪拌する ・水を空気中に飛沫にして拡散し、曝気(ばっき)する
・水中の酸素の不均一を是正する
・水をかき混ぜて水流を作ることにより、魚が泳ぎ回り、餌をよく食べるようになる
こんなにたくさんの役割があったのです!!!
そして、霞ヶ浦大橋を渡った先にある道の駅たまつくりで休憩でーす。
何かおやつを食べたいところだけど、どうも魅力的なメニューがありません(^^ゞ
ここで作戦会議。
この蒸し暑さの中では、メロンで有名な農園に行くのは難しいかも?
メロンは来年のお楽しみにして、ランチの場所までショートカットしよう!
という事に(*^-^*)
架け替えられた鹿行大橋でーす。
綺麗な橋だけど、アーチが1つなのでちょっと寂しい感じ。
そして、北浦大橋で西岸へ! この橋にはアーチが5つもあります♪
ふとサイコンを見ると、もう80km以上走っている!
80kmがあっという間になったんだなぁ。。。
とこの時はまだ余裕がありました(笑)
しかーし、だんだんシューズがきつくなり、足が痛くなってきた。
少しだけ大きい右足の方が特に痛い。仕方が無いので、しばらくインソールを外して走ります。
上り坂を登ると、廃校になった小学校を活用して開業したなめがたファーマーズヴィレッジが見えてきました。
やったぁ!いよいよランチタイムだぁ。
記念撮影は後にして、レストランへ直行すると、7組待ちです。
ショートカットにより時間に余裕があるので、ゆっくり待ちます。
待ちに待って席に着くと、お友達が以前目にして気になっていたレモンのピザを発見!
ここは、ピザ又はパスタを頼めば野菜食べ放題という仕組みのイタリアンビュッフェレストランなのです。
「ファーマーこだわりのマルゲリータ」と「おいもとはちみつレモンのステラピッツァ」のセットを注文しまーす。
野菜のメニューが豊富で、盛り付ける時もワクワクします♪
日焼けしたお肌の為に、ゴーヤもたっぷり食べまーす。
野菜を一皿食べ終わった頃に、マルゲリータが運ばれてきました。
おいもパウダーが練り込まれている生地は、ほんのり甘くて美味しい(*^-^*)
そして、次に運ばれてきたレモンのピザを見てビックリ(@_@)
初めて見る形だわぁ!!! くるっと巻かれた部分においもが入っているんです!
説明が難しいので、写真を見て下さい(笑)
たくさんの焼かれたレモン、おいもパウダー入りのクリスピー生地、おいも、全てが驚きの美味しさ。
添えられたはちみつをかけると、また違った美味しさになります。
お友達も私も大絶賛のピザでした(*^▽^*)
美味しいランチの後、張り切って帰りますが。。。
だんだんと疲労の色が濃くなってきました。
更に、左側のクリートが入りにくくなり、インソールの土踏まず部分の膨らみが当たって痛くなってしまいました。
左側のインソールを外したら痛みが軽くなりました。
見渡すかぎりの田んぼを眺めながら、最後までがんばろう!(^^)!
ショートカットし、最短ルートを案内してくれたにも関わらずバテバテでしたが、なんとか無事にサイクリング終了。
トータル145.2kmの楽しいロングライドでした。
メロン祭クリングから野菜クリングに変更して助かったわ。
最近ロングを走っていなかったから体力が落ちていたみたい。
定期的に走るようにしなきゃ!