コブリのひげをひっぱりながら…

ある日 上肢局所性ジストニア と診断され
 とうとう愚痴り相手の猫もいなくなった
  元小動物臨床獣医師の独り言

栄枯盛衰 その3

2016年05月30日 | 来し方 行く末

ひつこい (関東では「しつこい」) 変わり者 ですので

気になる もう一箇所を・・・

場所は 野方 環七内回り 

背脂チャッチャ系で有名な ラーメン店



コノお店の 斜め向かい 環七外回り



この場所は 入れ替わり 立ち替わり で

一時期は ラーメン屋が浮き沈みしておりましたが

とある 一軒を除いて 今はラーメン屋は 一軒もないと思います



バス停の目の前 という 良さげに見える ロケーション

ココも 見る影もナシ・・・

ある時 随分前ですが

その とある一軒に行ってみたくて 気がついた

アクセス可能なのは裏路地だけで

それも 一方通行の狭い道ばかり

クルマで行くと 駐める場所がない!

コインパーキングもない!

まして 環七のバス停前ですから 

日中はおろか 夜だって 路駐なんか 絶対無理!!

そして 決定的なのが 中央分離帯!!!



それも イマドキの ソフトで切れ目のあるヤツじゃなくて

頑固一徹 金属製の頑丈だけが売りのガードレール

コレが 北の野方駅のガードから

南は早稲田通りの大和陸橋まで 

切れ目なく 延々と続き その間には 横断歩道はなく

歩道橋が 2つあるだけ という

徒歩か チャリンコでしか 行かれないうえに

東側の店には東側からの客だけ

西側も西側からの客だけしか アクセスできない 行かれない・・・

気がついたら 失神しそうな

「超」 がつくほど がんじがらめのロケーションだったのでした

ワタシ バイクで行って 歩道にとめましたもん・・・

偶然 とある一軒に クルマで行こうと思ったから 気付いたわけで

背脂店があり 向かいには とある一軒が盛業しておりますから

良さげに見えちゃうんでしょう

我々の時代には 「ファミレス」 の近く

っと 聞かされておりました

「大手が金と手間をかけてリサーチした場所」 なら 大丈夫だ と・・・

ちょっと前の記事





富士そば 社長の言葉

立ち食い蕎麦屋は不動産業である っと・・・

だれも かれも 必至なんだけど

皆 成功するとは 限らない・・・





さて 雨もやんだようです

きょうも みなさまにうれしいことがたくさんありますように!






本日のBGM



(息子氏のことは置いといて)

浜庫さん (浜口庫之助) の 作詞作曲/名曲


























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栄枯盛衰 その2 | トップ | プレッシャー? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

来し方 行く末」カテゴリの最新記事