コブリのひげをひっぱりながら…

ある日 上肢局所性ジストニア と診断され
 とうとう愚痴り相手の猫もいなくなった
  元小動物臨床獣医師の独り言

思いつきでは 手間ばかり

2024年02月10日 | 草木は不得意

鍋で ぐつぐつ 「煮て」 いるのに

 

なぜ 「鍋焼き」 なんだろう? という サムネイル対策 

さて 昨年 メル∇リで売りまくって 

 

そこそこの小遣いを貰った コレ・・・

今年も 出品準備中 

コイツの最大の不思議さは

種ひとつから 芽が数本生えてくる ということ

 

二本生えてくるのはザラで 3~4本というのも珍しくない・・・

特に今年は 残暑の所為で発芽が速く たくさん芽が出たので

昨年は 「1ポット」に何本生えてても 「1ポット」 として売りに出したが

今年は 色気が出て 分けてしまおう! 

分離不可な苗を除き 「1ポット1本のみ」 にして 儲けを増やそう と・・・

成長が悪くなるから 伸びてない芽は摘んだ方が 本体が良く育つ

っと言われるのだが コイツらの生命力ってか なんてぇか

 

発根してりゃ 伸びてくる 

ダメに見えても 来年までに売り物になるくらいには成長する~♫ ので

ダメ元ながら こんなのにも期待ができちゃったりする・・・

逆に 思いついて

 

シャコバサボテンの挿し穂を テキトーな用土にテキトーに挿したが

あまりにテキトー 

思いつきの行き当たりばったりだったから

花芽が付いても咲かずに落ち 

手間ばかりかかって ひとつも売り物にならなかった

やっぱり ちゃんと計画を立てにゃ 儲からん~♫

さて 土曜日 三連休初日

関東の太平洋側は 午後から南風で暖かそう

 

どうぞ みなさまにはたのしいことがたくさんありますように!

そして 毎日笑顔がありますように!

オーバーツーリズムにも 緩まずに

見つけましょう

イイことみっつ! 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再び 日差しのありがたみを... | トップ | 掘ってネタ出し・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

草木は不得意」カテゴリの最新記事