コブリのひげをひっぱりながら…

ある日 上肢局所性ジストニア と診断され
 とうとう愚痴り相手の猫もいなくなった
  元小動物臨床獣医師の独り言

行ってみた…

2014年09月18日 | 日記

以前も どこかで書いたかと思うのですが

団塊・定年・することも近所とのつきあいもないので奥さんにへばりついて

スーパーでもなんでも ついて行ってしまう旦那様

へばりついて離れないので 濡れ落ち葉 とかなんとか…

そうならないためには

「きょうよう」 「きょういく」 が 重要かつ必要 と 新聞に…

教養ではなく 今日用事がある 「きょうよう」

教育ではなく 今日行くところがある 「きょういく」

と言うんだそうな…

う~ん 言い得て妙

こちとら 両の腕を元気に振って 歩いてしまうと

あ゛痛てぇ~ になること必定 

でも 「食」 意外に外出しないのも滅入るので

なにか 考えて きょういく ところを探します

行って なんとか清々しくなれる そんなところ ないかいな??





閉院間際に 送られてきたポスターと招待券/割引券

なんだ 最近はケチくせぇなぁ 無料招待券は1枚きりかい…



ぴったり濡れ落ち葉のように張り付いて 2枚ありました…

って ワタシには 1枚ありゃぁ良いんですよ

無料券 捨てちゃうのもったいないなぁ…

そうだ!

チケット売り場の前で 誰かにあげちゃいましょう!

売ったら ダフ屋? タダなら 大丈夫?

でもって 見終わったら 公園で 鳩に豆でもやって

日差しも そんなに強くないので ベンチで のんびり~

清々しい気分になれそう?






っで 最近 利用頻度が上がっている「練馬駅」

エレベーターでホームに上っているウチに

純正・西武線が発車…

次まで7分 なので 向かいにとまっている すぐ発車の「あんたナニ線」 に…

なんたって 各停なら どれに乗っても池袋にゃ着くんだ!

(ちょっと学習した)

で アナウンスが「副都心線」 と告げる…

あちゃ~ また西の端か… (ちょっと学習 )した

池袋地下をテクテクと 歩くと痛い腕振らず…

今日は なんだか いつもに増して 調子悪いなぁ

と JRに乗り換え 山手線ホームへ上がります

目の前で 山手線 発車 「行っちゃった~」

っが よく見ると 「新宿 品川方面行き?」

あ゛ 間違えた…

一度降りて 隣のホームへ行くまでに 乗りたかった山手線 発車

正しいホームにたどり着く直前に 京浜東北線(?)も 出ちゃった…

ワタシは上野に行きたいの ただそれだけなんだけどね…




待つよりなく 待つ…

清々しくなれるところに行きたいのに そうじゃない…

そういう星の下さっ!…



さて



上野っす  何年ぶりでしょう 前回は ナニしに来たんでしょう

なーんにも 覚えてません



あら 文化会館 工事中 なんだ…



あ゛ そういえば 東京都から東京都獣医師会への委託事業で

傷病野生鳥獣保護活動事業 で ハトは対象外だったなぁ

公園=ベンチ=ハト=豆  あえなく沈没…

さて 科博 特別展…

チケット売り場で 1枚 誰かにあげちゃいましょう計画実施!

一番最初に来た人に あげちゃうつもり~

で おいでになったお一人様女性に お声がけ…

「無視!」 あげくにひっつかんだ現金を売り場の窓口に突っ込んで

「要りませんから!」

っま 世の中 ナニもないのにつきまとわれて殺されちゃったりするご時世ですから…

ワタシ そんなに不審者??

次に来られた方は 杖をついている男性と奥様らしき女性の二人連れ…

お話は聞いて頂けたのですが 「障害者なんで 入れるんですよ」 とのこと

たしかに 何かで聞いたような… 「障害者と その介添えの1名は…」 のフレーズ…



別にね 1枚 捨てちゃえばいいんですよ 

ワタシが金出して買ったモンじゃナシ…

そこらへ 投げ捨てちゃうか…




お次は 別々と思われる 女性2名

「ワタシには必要の無い無料券です」 

「こっちは割引券です 無料じゃなくてすみません」

有無を言わさず イヤなら捨ててくれ!的に お渡ししました

「あ~ら よろしいんですか?」 とのご返答…

ありがとうございます は コチラの言葉…

単純に無料が1枚と 

見たい人が使える割引券なのに 受け取って貰えなかったんだから…







左側の黒いのは ワタシの人差し指

カメラの遠近も影響してますが 明らかに小さい!

こんなんを チマチマ掘り出すのが 考古学…

なんと スバラシイ…

ネーミングも 「ハクサノドン」!

昆虫では 「なんやらまだらモドキ」 なんて 「モドキ」 達がいますが

ハクサノドン 惹かれますねぇ





おもしろい特徴的な 歯 

コレが1本 なのかな? 何本か集まって1本になってるのかな??




ボケッとしてると 一番最初に頑なに断られた女性が近くにいたりして

展示物より 来館者に気を遣う?

油断してると 危険な目に遭いそうで あんまり集中できませんでした







ココで 江古田 に出会うとは思いませんでしたねぇ~

カラマツ だそうです  



象のなかま 3個並び…





トラ だそうです



日本にも 居たんですね 大昔には… 








チャレンジ・コブトイレ

昨日よりダウン -170点

昨日と同様 コチラのトイレより先に

洗濯機稼働!








 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そんな度胸 いらんなぁ… | トップ | 科博 その2  »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笠井です。)
2014-09-19 00:14:39
実は私、昔から科博友の会の会員でして、特別展はタダなので毎回、「そろそろ行かないと終わるなー」の頃(みんなが飽きてすいている狙い)、に行きます。
今回のも、そろそろ行かないと終わりますので、19日の金曜日に行こうとしていたところです。金曜日は八時まで開館していますので。
それがなんと、先生が前日の18日に行かれたとは。
凄い奇遇。
写真を拝見する限りではすいていますね。
明日もすいていればいいです。


笠井様 (ワタシ)
2014-09-19 08:30:50
あーら そうなんですか
友の会会員!
特別展がタダ!
そんな特典があるんですね~
知りませんでした…
今は展示されていないと思うのですが
常設展の方で
おそらく高度成長期に作られた
産業(工場とか)関連の模型が
所狭しと展示(と言うより キッチキチにただ並べてあるだけ)のスペースなんかもあって
昔の交通博物館の上の方の階で
JALだかANAだかのCAの制服が展示されていたのを思い出しました。

今日 混雑してないといいですね
初っぱなの「ハクサノドン」は
本当に小さいので遠くからじゃ見えません

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事