goo blog サービス終了のお知らせ 

工房 夢来夢来

工房夢来夢来は埼玉県狭山市にある、障害者の皆さんとボランティアがともに協力して活動する施設です。

作業風景

2022-07-11 11:05:00 | 作品紹介
工房夢来夢来では皆様からご寄付頂いた着物などを使って作品を作っています。ミシンをかけるまでに、着物や帯をほどく作業があります。これはなかなか根気のいる仕事です。


身体にハンディのある人でも、時間をかけて丁寧に…ひとつの作品が出来るまでには何人もの人の力を要しています。


部屋着に最適、サラッとパンツ作ってます。
こちらは帯でバッグ作成中です。

工房夢来夢来では利用者さんとボランティアさんが一緒に作業しています。そんな中だからこそ、ちょっとした工夫や便利グッズが生まれてきます。
ミシンが使えなきゃダメ!とか
◯◯ができなきゃダメ!とかはありません。
みんなで助け合い、出来ることをやりましょう⤴️を念頭において活動しています。


作品は販売しております。全て一点ものです。画像にアップしてあるものが、必ずしも残っているとは限りません。ご理解の程宜しくお願いします。  

狭山市狭山台 工房夢来夢来
      月水金9:00〜16:00 
是非、いらっしゃいませ☺️ 









整理整頓しましょ

2022-07-08 13:44:00 | 作品紹介
『突然ですがバッグの中見せてください』と言われてパッと見せられる人ってどのくらいいるかしら…ごちゃつきやすいバッグの中をスッキリ整理整頓しましょ!
トップ画のポーチは通帳入れとお薬手帳入れ、内ポケットも付いていて使いやすいです。


こちらはバッグinバッグ。マチがないぶんスッキリ、でも収納力はあります。




ちょっと派手😆帯びで作ったポーチです。中はカードが沢山入れられるような作り。あれどこいった💦⁈なんてことはなくなるかも。

作品は販売しております。全て一点ものです。画像にアップしてあるものが、必ずしも残っているとは限りません。ご理解の程宜しくお願いします。  

狭山市狭山台 工房夢来夢来
      月水金9:00〜16:00 
是非、いらっしゃいませ☺️ 


車椅子バック

2022-07-04 16:02:20 | 作品紹介
車椅子の後ろに引っ掛けて使うバックを見かけたことはありませんか?
車椅子にも個体差があり、使う人にも個体差があります。もちろん市販品もありますが、ちょっと手を加えることで見た目にも良くなった⤴️という工夫をご紹介します。


いつもは市販の花柄の可愛いバックを使用していますが、冠婚葬祭用にあまり目立たない物を…とのご希望。今回は黒のキルティングで作成しました。

持ち手とは別に紐が2本ついてますよね。ここを車椅子の押し手の所に引っ掛けます。そこでひと工夫〜車椅子の後ろにバッテリーを積んである場合、その紐の長さを調節して付けます。


バッテリーにバックが被らない、そして見た目にもスッキリ〜。
ボランティアさんのちょっとした心遣いで出来上がったものです。


作品は販売しております。全て一点ものです。画像にアップしてあるものが、必ずしも残っているとは限りません。ご理解の程宜しくお願いします。  

狭山市狭山台 工房夢来夢来
      月水金9:00〜16:00
是非、いらっしゃいませ☺️ 

サラリと軽快に

2022-07-04 13:58:00 | 作品紹介
連日の暑さからひととき解放、久しぶりに雨が降りましたね。

今日はサラッと履けるパンツ(1000)円をご紹介します。


ウエストは暇で調節可能。近場の外出にもご自宅でリラックスタイムにも👍


いろとりどり〜。着物地です。中には洗ったらアイロンが必要なものもあります。一度手に取ってご確認ください。


作品は販売しております。全て一点ものです。画像にアップしてあるものが、必ずしも残っているとは限りません。ご理解の程宜しくお願いします。  

狭山市狭山台 工房夢来夢来            月水金9:00〜16:00 
是非、いらっしゃいませ☺️ 


こんな工夫もしています

2022-07-01 15:49:00 | 作品紹介
こんにちは(*^^*)
今日はちょっと視点を変えての投稿です。

工房夢来夢来では障害者に寄り添った作品作りも心がけております。
ここがもう少し大きければ便利なのに…ここがもう少しゆとりがあれば1人でできるのに…など痒い所に手が届くような工夫をしています。
例えば


こんな巾着袋。閉めるのは簡単ですが、開ける時って手間取ったりすることがありませんか?そんな時紐にに小さな輪っかを作っておくことで、輪に指を引っ掛けてスムーズに開けることができます。



これなぁーんだ?


 補装具のまんまでOK、「補装具靴カバー」です!(500円)
対象者→足が不自由で補装具靴を装着している人                                                                                                      
工夫と改善→足に補装具靴を装着している人が、外出先で室内に上がる際、靴を脱ぐことは困難です。そこで補装具ごと包むことが出来るカバーを作りました。  ゴム付きなので、簡単に室内に上がることが出来ます。

私達にはなんでもないことも、障害がある人には『さて、どーしようかな』ということもあります。
小さな気付きって大切かなぁと思います。

作品は販売しております。全て一点ものです。画像にアップしてあるものが、必ずしも残っているとは限りません。ご理解の程宜しくお願いします。

 狭山市狭山台 工房夢来夢来      月水金9:00〜16:00
是非、いらっしゃいませ☺️