中野区議会議員「小林ぜんいち」ブログ

公明党所属・中野区議会議員「小林ぜんいち」のブログです。中野区政の改革に「熱いハート」で挑んでまいります。

「中野区障害者防災委員会主催のシンポジュウム」に参加

2012-03-29 07:23:08 | 日記
小林ぜんいちです。

3月25日(日)午後、中野区障害者防災委員会が企画したシンポジウム「東日本大震災から1年 ~障害者へのアンケートから学ぶ~」に参加しました。






昨年3月11日、東日本大震災の折、中野区内の障害者や家族がどのような状況に立たされ、どのような問題が有ったのか、アンケート調査を行い、その結果報告と、区内の障害者の様々な状況や、今後の課題について意見を述べるシンポジュウムが開かれました。
中野区長、区議会、中野区町会連合会、中野区民生児童委員協議会、中野区社会福祉協議会、中野区医師会、各障害団体の代表の方々が一堂に会しました。

震災や防災に対し地域の方々、健常者の方々と、障害を持たれている方々が支えあい、乗り越えていくことの大切さを痛感し、これからの、避難所を含めた地域づくり、まちづくりの意識醸成が大事と感じました。

私は、先の第1回定例会・予算特別委員会で「防災運動会」について質問し、「障害者の方々の支援となる防災運動会を通して、様々な障害を持たれた方々と地域が一体となり、防災に関連した競技を通して、多くの方々が楽しみながら防災について学ぶべき」と主張しました。その取り組みを具体的に始めていくこと、障害者と健常者を結び付けていくことが更に大事と再認識しました。課題の解決のために自身の持ち味を活かし、関係団体などと協力して取り組んで参りたい。

また、障害者の(健常者や一部の人ばかりでない)視点、地域支えあいの視点、教育の視点を含めた「震災・防災」計画・対策の検討が、早急に必要だと思います。

今、すぐに始められることがあります。

そして、一人では進まないことも、行政をはじめ多くの区民、団体、施設が工夫・協力しあうだけで、前進することが沢山あると思います。

「健康づくり・スポーツ推進 キックオフイベント」に参加

2012-03-25 23:09:44 | 日記
小林ぜんいちです。

3月25日(日)午前、中町小学校跡地(中部すこやか福祉センター内)中部地域スポーツクラブ予定地で開催された、健康づくり・スポーツ推進モデル事業「キックオフイベント」に参加しました。

初めに東京大学副学長で政策ビジョン研究センターの武藤芳照教授による基調講演。「健やかなからだを育む~中野区の健康づくり・スポーツ推進に向けて~」を聞きました。








ユーモアあふれる講演に皆さんが引き込まれましたが、その中で「sport:他に心を移し楽しむこと=気晴らし、遊び」「スポーツ心:明朗、ウィット、ユーモア、スポーツは人生の縮図、喜怒哀楽」。
転倒・骨折は加齢、病気、運動不足から、また介護予防になると。
ほめて磨く得意技である。
「難しいことを易しく、易しいことを深く、深いことを面白く」(井上ひさし)など。

日ごろの食事、仕事、外出など、生活そのものが大事と思いました。
頭の中は学生時代の選手のつもり。でも体は動かない。
今日から急に始めるのではなく、少しずつ健康のために体を動かすことを意識していきたい。





そのほかに「フットサル・デモゲーム」、「グランドゴルフ教室」、「パドルテニス教室」、「トリム体操初心者教室」が行われました。


「考えた事ありますか!?もしも健康保険制度がなかったら・・・」に参加

2012-03-24 23:01:04 | 日記
小林ぜんいちです。

3月24日(土)午後、東京都医師会主催の 都民公開講座「考えた事ありますか!?もしも健康保険制度がなかったら・・・」に参加しました。






保険があって当たり前と考えていたが、実はその中身や成り立ちについて詳しくは知りませんでした。

公開講座は、1部の講演が
①「貧困大国アメリカに見る日本の近未来~守るべき宝~」
堤 未果氏(ジャーナリスト)
アメリカに在住経験があり、日本には有る国民皆保険制度が、アメリカにはない。
今、アメリカは貧困大国になっている。それは「国民が政治から目を離したから」と。
国民が、青年が、政治を監視することの重要性を改めて感じた。

②「日本の医療保険制度」
中村秀一氏(内閣官房社会保障改革担当室長)
大正11年に始まった制度が、昭和36年に一部の医療を受けられない方々がいた現実を、皆が助け合うことにより全国民をカバーするようになった。
ドイツ・フランスに習いスタートした制度が、今は日本独自の制度として1枚の保険証で、どの医療機関でも診てもらえる。

2部はディスカッション
印象的であったのは、東京都医師会の野中博会長が、涙を浮かべながら、「制度が無かった時代は病気に悩み、死を待つだけであった。皆が支えあう制度が出来て今は皆が医療を受けられるようになった」と。
この制度を多くの皆さんに負担も含め理解していただき、分かってもらうことが大事と感じました。

今、日本では「絆」「支えあい」など多くの助け合いが私たちをさせています。中野区でも75歳以上の方々に「肺炎球菌ワクチン接種助成」が4月からはじまります。
多くの方々が報われる医療制度に力を入れてまいりたい。

「第1回定例会」 閉会

2012-03-23 23:57:48 | 日記
小林ぜんいちです。

3月23日。2月16日から37日間に渡った第1回定例会が終了。

今日は、朝から議会運営委員会、議会運営協議会、区立第九中学の閉校式、打合せ会議、本会議、議会改善検討会と分刻みの一日であった。


今定例会は、初めての予算特別委員会での総括質疑を持ち時間90分与えられ、先輩議員にアドバイスを受け乗り切った。

ここにきて、今までに行ってきた質疑・要望・意見の成果が、ものになって区政に反映され始める。先輩・同僚議員、そして多くの方々に感謝です。

「桃花小学校卒業式」に参加

2012-03-22 22:51:30 | 日記


小林ぜんいちです。

3月22日(木)午前中、地元区立桃花小学校第4回卒業式に参加してまいりました。







4年前に3校が再編され、新たに生まれた小学校の卒業式です。大きな声でしっかりと自身の言葉で「夢」や、お父さんお母さん達に「感謝の言葉」を述べていました。大変、立派でした。今日から新たな未来に向かって前進、前進。私たちもしっかりと応援しなくては・・・