中野区議会議員「小林ぜんいち」ブログ

公明党所属・中野区議会議員「小林ぜんいち」のブログです。中野区政の改革に「熱いハート」で挑んでまいります。

「なかの健康づくりシンポジウム」

2012-06-30 22:16:19 | 日記


小林ぜんいちです。

6月30日(土)、午後「なかの健康づくりシンポジウム」へ行ってきました。
先日受けた健康診断で体重にチェックが入ったので、私にとって気になるシンポジウム・・・






中野区医師会の溝口雅康先生から、生活習慣病にならないようにとの講義を受け、改めてメタボ対策、食育の大事さを確認させられました。

関東学院大学教授の江田節子教授からは、食育は健康に最も大切であること、食事は楽しく味わいながらの「腹八分目」が良いとういうお話をお伺いしました。また、朝食を欠食する弊害や、最近の「こ食」(孤食、子食、個食、戸食、小食、粉食)についてのお話は興味深かかった。

食事は、栄養バランスに、量に、時間に心がけ、家族そろって賑やかにするのが良いと教えられました。現在の生活に様々考えさせられて帰宅しました。

しかし・・・夕飯はしっかり満腹になるまで頂いてしまいました。


明日からは、気を付けようと、いま反省。

「地域の防災訓練」

2012-06-24 23:36:04 | 日記


小林ぜんいちです。

6月24日(日)、朝から仲町町会の防災訓練に高倉良生都議会議員とともに参加いたしました。

会場の中部すこやか福祉センターは、町会の避難所にもなっており、備蓄倉庫、防災資機材倉庫もあります。






3時間半の予定で、消火器操作、起震車体験、軽可搬ポンプ操法を順番に体験、そして道路の消火栓へホースをつなぐ確認など、仲町町会役員の方々、防災部の方が中心になり、中野消防署、中野区役所地域防災担当、防災士、地元消防団の方々にお世話になりながら開催されました。

消火器体験では、「なかの区報6/5号」にも紹介された町内街頭消火器の設置場所(以外と身近にある)確認、操作。実際に消火しようとするとあわてて、易しいはずのホースの先が定まらない・・・
起震車体験は、震度7クラスになるともぐってつかまる机が大きく動き、体を動かそうとしても思うように動けない、腰が立たない・・・
軽可搬ポンプ体験では、ホースのつなぎ方、持ち方(構え方)も初めての体験。意外と強い力がかかり一人では消火活動が大変です。また、エンジン部分に番号が書いてあっても、エンジンを掛けることから初めてであせって順番が分からなくなりました。落ち着いてみれば分かりますが・・・














最後に中部すこやか福祉センターわきの道路に設置されている消火栓の見学。道路面に黄色の枠で囲まれたマンホール蓋を開け、その中にある消火栓にホースをつなぎ消火活動をする様子を消防署から説明を受けました。

私も2月議会で、道路の消火栓を使って安価で防火水槽のいらない新たな資機材「スタンドパイプ」による初期消火活動をと提案しました。今日はスタンドパイプを用いないで直接接続方法でしたが、今後は活用の推進が図れるようです。都議会公明党でもスタンドパイプを使って近くにある「排水栓」の活用をと提案しています。

町会防災部の方が、地域特徴を捉えて非常によく出来た「を5分で分かる仲町町内に居住されている方への防災対策」と、町内の消火栓・防火水槽・軽可搬ポンプ収納場所の地図と、消火器・大型消火器・AEDの地図を皆さんに配布(身近で最高に役立つ資料です)。

充実した防災訓練をさせて頂き、午後からは高倉良生都議会議員と地域訪問へ。
夕方は政治学習と、会議へ出かけました。

「街頭で政策を」

2012-06-17 23:28:03 | 日記
小林ぜんいちです。

6月17日(日)午後、昨日からの雨模様が回復したので、地域の方々と街頭活動を行わせて頂きました。










公明党の政策の一つ「原発に依存しない社会を目指して」と、もう一つの「防災・減災・ニューディール政策」を中心に街頭5か所でご挨拶をさせて頂きました。

久しぶりの青空。気温も上がり熱い中でしたが、身近にできる節電と節約、節電クイズとチェックシートをお渡ししながら、また、中野の防災・減災に向けた取り組みにつて訴えさせて頂きました。ご通行中の方より、ご要望・ご意見もお伺いいたしました。

この10日で12か所の学習会にも参加させて頂き、庶民の・生活者の身近なご意見もたくさん頂きました。

中野区議会では今、6月19日まで第二回定例会が開かれています。お聞きしたご要望・ご意見もしっかり訴えてまいります。また、公明党には全国で3000名を超える議員のネットワークがあります。連携を取りながら政策を進めて参りたいと思います。

中野消防署「普通救命講習」に参加

2012-06-16 21:23:48 | 日記
小林ぜんいちです。

小雨模様の今日は、午前中に中野消防署で行われた普通救命講習に参加してまいりました。

胸骨圧迫による心肺蘇生とAED使用、そして止血法など3時間に渡り理論と実技を学び、胸骨圧迫は100回で汗が出るほど頑張りました。




ところで、初期消火用に「スタンドパイプ」をと、今年の第1回定例会で質問いたしましたが、消火栓として活用が期待される「排水栓」は区内6か所しかありませんが、その6か所の内の1つを我が家の近所で見つけました。

「セイフティ教室」に参加

2012-06-09 23:25:40 | 日記
小林ぜんいちです。

6月9日は、あいにくの小雨の中でしたが午前中、中野区立第10中学校で「セイフティ教室」が開催され、私も参加させて頂きました。

中野警察署交通安全課から正しい自転車の乗り方指導があり、スタントマンによる自動車や自転車を使い、実際に合った事故場面を生徒・保護者等の目の前で見せて頂きました。














演技と分かっていても目の前で見る事故再現には、生徒をはじめ皆さんが「きゃっ」「わぁ」と声を上げるほど臨場感がありました。「ドキッとした気持ちが大事です」と、自転車の正しい乗り方や近くに多くの危険が沢山あることを学びました。

また、スタントマンの皆さんからは「命を守るルール」を守ることの重要性についてお話があり、その上で中野警察署長から「危険を察知する行動が大事」とのご指導がありました。

自転車ぐらいは大丈夫という安易な気持ちを排除して、「命を守るルール」を日々、しっかりと身に付けて参りたいと思いました。