中野区議会議員「小林ぜんいち」ブログ

公明党所属・中野区議会議員「小林ぜんいち」のブログです。中野区政の改革に「熱いハート」で挑んでまいります。

8月30日(火)党・夏季研修会に参加

2011-08-31 18:45:52 | 日記
小林ぜんいちです。

30日(火)午後、公明党東京都本部の夏季研修会に参加して参りました。
議員にさせていただき始めての夏。今日まで4ヶ月間全力で走って着ましたが、皆様のお役に立てているのだろうか、との思いもあます。

先輩議員の活動報告を聞き、様々な工夫をしながら日々の活動をされており大変に役立つとともに、区民の皆様へのご恩返しを更にと、新たな決意をしました。




講演会には、中川恵一東京大学医学部付属病院放射線科准教授が、放射線が与える人体への影響について詳しくお話をしてくださいました。
福島第一原発事故後、放射線の影響については特に心配でしたが、過度に神経質になってもいけないなと感じました。






山口代表、斉藤幹事長、高木都本部代表など党幹部の話を聞きながら、9月から始まる定例会に向けて更に勉強と活動の両輪を加速して参りたいと思っています。

(公明新聞8月31日付一面に、私、小さく写っていました・・・どこか分からないかも・・・)

8月28日(日) 中野区総合防災訓練に参加

2011-08-29 18:39:52 | 日記
小林ぜんいちです。

8月28日(日)、平成23年度 中野区総合防災訓練(本郷小学校)に参加して参りました。










朝9時のサイレンを合図に、防災服に着替え、ヘルメットをかぶり、自宅での護身訓練をし、会場までの避難訓練、そして会場での避難所開設式。その後、運営訓練、初期消火や応急救護、救出救助、炊き出し、避難所の資機材の操作訓練などがありました。

先週の豪雨災害のあった直後でしたので、町会の方々を始め、消防署・団、警視庁、自衛隊、郵便局、電話局、医師会、そして通訳などのボランティアの方々と多くの方々が、暑い中、本番さながらに訓練をしておりました。

自助・共助・公助と互に連携・協働して防災・震災対策を着実に行い,区民の皆様が安心して生活することができる地域社会を作るべく、更に努力して参ります。

8月27日(土)防犯パトロールに参加

2011-08-28 10:29:36 | 日記
小林ぜんいちです。

27日(土)夜、鍋横地域で、地域の安全と安心を守るため、地域の中を1時間ほど掛けて視回る防犯パトロールに、日ごろお世話になっている方々と一緒に参加しました。




夏のこの時期、区内でも様々な犯罪・事件・事故がおきています。見回りによる注意喚起とともに、抑止力を高め、私たちの地域から犯罪などを起こさせないとの思いで廻って参りました。

お出かけの際は、道の中央側には荷物を持たず、夜は早めの帰宅とともに、明るい道を通りましょう。自転車の前カゴにはネットを掛けるなど、ひったくり対策に努めてまいりましょう。

防犯パトロールに参加された方々はボランティアで、地域のためにと、土曜日の夜、時間の都合を付け駆けつけ下さり、また汗をかいて下さっております。感謝・感謝です。本当にありがとうございました。

8月26日(金)  東京にゲリラ豪雨

2011-08-26 23:55:38 | 日記
小林ぜんいちです。

26日(金)、午後、都内でゲリラ豪雨。

中野では1時間に80ミリを超えるゲリラ豪雨があり、外出中だった私は、外で1時間足止めになってしまいました。

雨が小ぶりになり始めた15時30分過ぎから20時まで、中央1丁目・神田川をはじめ大久保通りから中央5丁目の桃花小学校までを中心に、被害状況の確認に行って参りました。

特に被害の大きい箇所は、環状6号線と大久保通りの宮下交差点(東中野2丁目と中央2丁目)付近。道路の冠水とともに、短時間で床上まで浸水した店舗があり、止水板を設けた店舗もありました。一軒一軒お伺いし、被害の状況のお話を聞いて参りました。宮下交差点は一時通行止めになり、区職員の方々も対応に当たってくださっていました。
また、中央5丁目の桃花小学校では、新校舎の教室の床が豪雨で浸水。もう少しで地下の体育室まで雨が流れ込むところを、夏休みで少ない職員の方々が懸命の作業で止めていただきました。また、その他の箇所についても副校長先生から被害の状況をお聞きし、視て参りました。

夜には、区役所の「災害対策本部」に行き、被害状況の報告と確認をし、被害のお宅をはじめ地域への対応をお願いして来ました。

ここ数年、豪雨の被害が無かったのでビッツクリされた方々もいらっしゃいました。
今回の被害の検証とともに、日ごろからの備え、対策を更に進めていかなければと強く感じながら走り回りました。

なお、被害がありましたらご連絡下さい。

8月24日(水)  豊島区を視察

2011-08-24 20:51:16 | 日記
小林ぜんいちです。

8月24日(水)、豊島区へ同僚議員と2か所の視察へ行ってきました。




初めに「グリーンとしま」の視察で、豊島区清掃事務所へ行って参りました。
宮脇方式といわれる宮脇昭先生(横浜国立大学名誉教授)による植栽方式です。中高木の根元に混植の苗木を蜜植に植え、地面をワラで覆い、そのワラを縄で押える手法。清掃事務所の廻りに植樹されている様子を、豊島区の担当課長からお話をお聞きししながら視させていただきました。
豊島区では、平成20年度から計画をスタートし、21年度から23度までの3年間に約2万5千本の植樹を、小中学校をはじめ区立公園などに行ってきたそうです。

緑被率の少ない都心での植樹、私の小さかったころ兜を取った雑木林を思わせる手法に、改めて緑化の効果と大切さを感じました。




もう一つは、「子ども事故予防センター」です。
区役所に近い保健所の2階に設けられた「子ども事故予防センター」には、お子さんたちが家で日常の生活をする玄関から水場、リビング、キッチンなどが作られ、そこに危険個所が擬似的に示されていました。
親が目を離したすきに起こる事故、特に誤って飲食したり、触ったりしてしまうなどの危険箇所をビジュアル的に視、我が子が怪我や火傷をした時のことが浮かんで着ました。
ここでは、特にパパさんたちが興味を持って見ていらっしゃると聞き、ママ任せではいけないとも感じ、大人が忘れてしまっている子ども、特に乳幼児の高さ・目で見ることの大事さを感じて来ました。
中野でもこのような施設・コーナーを設けるよう働きかけて参りたいと思います。