中野区議会議員「小林ぜんいち」ブログ

公明党所属・中野区議会議員「小林ぜんいち」のブログです。中野区政の改革に「熱いハート」で挑んでまいります。

「建築士定期講習会」を受講

2012-05-26 23:10:59 | 日記
小林ぜんいちです。

5月26日、3年ごとに行われる建築士定期講習会に参加してきました。

朝9時20分から夕方5時30分まで、法令、設計と工事監理などの講義を受け、最後に1時間の終了考査。テストがあるので皆さん真剣に受講されています。(国家資格取得者なのに)

法令の基本事項をはじめ最近改正された法令内容、職業倫理、社会情勢、最近の新技術等を解説して頂きながら学びました。

改めて基本に忠実でありながら、新たな創造の世界「建築」を考える機会となりました。

公明新聞に「防災セミナー」の記事が掲載

2012-05-23 23:59:55 | 日記


小林ぜんいちです。

5月13日(日)午後行われました、私たちの中央支部・中央西地区主催の「防災セミナー」の模様が、5月23日(水)付け公明新聞に掲載されました。

このセミナーは、党員の皆さんが地域活動の中で取り組んできた、大震災・大災害への備えとして、いざという時に、個々に対応できる防災活動を、一人でも多くの方々に知って頂くために開催させていただきました。

当日は、党員の皆さんによる防災グッズの展示、解説をはじめ、私・小林ぜんいちも防災・建築士の立場から、耐震補強、転倒家具防止金物、備蓄物資、防災備品の話題を通して自助・共助(隣近所で助け合う)が大事、とお話させて頂きました。

また、来賓として田中大輔・中野区長に出席して頂き、区としての地域での助け合いや要援護者の支援体制、首都直下型地震による中野区被害想定、及び防災・震災対策の取り組み・考え方についてご説明いただきました。

「防災士」に挑戦

2012-05-21 23:00:05 | 日記
小林ぜんいちです。

5月19日、20日の2日間にわたり、防災士講習会に参加させていただきました。
朝9時30分から夕方5時30分まで、同僚議員と2日間、講習を受けてきました。

初日は
1、防災士の役割
2、地震の仕組みと被害
3、津波の仕組みと被害
4、ハザードマップと災害図上訓練
5、身近に出来る防災対策

2日目は
1、都市防災
2、耐震診断と補強
3、災害医療
4、地域防災活動
5、気象災害

そして資格取得考査・・・・

昨年の3・11で、身近に感じた大震災。この二日間理論的に実践的に、そしてより身近な「防災・減災」への取り組みを感じながら受講させていただきました。
眠い目をこすりながら、しかし、テキストに無いお話に聞き入っている自分に気付きました。




追伸:5月28日、合格通知が届きました。

「中野区合同水防訓練」

2012-05-18 23:47:03 | 日記


小林ぜんいちです。

5月18日午前中、中野区合同水防訓練を視察させていただきました。

中野区役所、中野消防署・野方消防署、各消防団、災害ボランティア、そして東京ガスの方々が参加されました。
関係団体が連携と協力しあい、集中豪雨などによる災害から区民を守るための大事な訓練です。様々な想定の下、きびきびとした行動で訓練を行っておりました。










具体的な訓練内容は、浸水防止活動、水防工法の実施、ポンプを活用した排水工法、浸水家屋からの救出訓練などです。

中野区では平成17年に大きな水災害が発生しています。また、昨年の台風や豪雨により浸水などの被害もあり、日頃の訓練が実際の水災害対策に直結するものと痛感しております。

この訓練に参加された団体の皆様がいることが、区民の安心につながります。本当に感謝しています。

「彩寿会展」

2012-05-15 19:01:13 | 日記
小林ぜんいちです。

午前中に会派会議とご相談・ご要望等の対応し、午後に早稲田建築の大先輩の先生方が行っている絵画展「彩寿会展」を、銀座・メルサ8階まで観に行ってまいりました。

ここには私の建築の恩師(元上司)の一人である田畠文隆先生や、親しくさせて頂いている楜沢成明先生などの絵が展示されています。






今年は、昨年暮れに亡くなった菊竹清訓先生の肖像画を描いた作品も多く、皆さんの絵を見ていると建築家で有りながら画家に見えます。すごいです。

私は暫く絵を書く時間も余裕もなく、今の仕事をしている自分に気付き、様々な視点・観点から多角的な見方のできる仕事をして参りたいと改めて感じたしだいです。




「彩寿会展」
5月14日(月)~5月20日(日)まで、11:00~18:30(最終日16:30)入場無料

写真は田畠文隆先生の絵の前です。