「浅間山明鏡止水」あさまやま めいきょうしすい

歌川広重「名所江戸百景⑧」15景日暮里諏訪の台~写真と短歌で綴る世界文化紀行

歌川広重「名所江戸百景⑧」15景日暮里諏訪の台~写真と短歌で綴る世界文化紀行
 
歌川広重は、葛飾北斎と並んで、徳川時代の浮世絵版画を代表する画家である。その名声はヨーロッパにまで及び、いわゆるジャポニズム・ブームを呼んだほどだ。広重の風景版画としては、東海道五十三次のシリーズや、木曽街道六十九次のシリーズが有名である。名所江戸百景と題した大きなシリーズものは、安政三年(1856)から同五年(1858)にかけて刊行した。名所江戸百景とうたっているとおり、江戸の府内、府外合わせて119の風景を描いており、名所といわれるようなところはほとんどすべて網羅されている。写真のなかった当時、風景版画は人々にとっては身近な名所案内であり、また芸術鑑賞ともなった。そんなこともあって、大きな評判を呼び、版画としては異例の発行部数を誇った。

広重の絵の特徴は、独特の構図と、豊かな色彩感覚にある。広重は遠近感の表現がうまく、手前のものを巨大微細に描く一方、遠景を非常に小さく描くことで、その間にある空間を、遠近感をもって人々に認識させた。色彩については、ヒロシゲブルーという言葉があるように、独特の青の表現が特徴である。このブログでは、歌川広重の「名所江戸百景」119点のすべてについて、描かれた場所の解説とか、絵そのものの鑑賞をしたいと思う。


「15景日暮里諏訪の台」
「諏訪の台拡がる先の筑波山 花見楽しむ客の気持ちは」



谷中から道灌山に伸びる台地の北外れに諏訪神社がある。太田道灌が灌頂したものだ。この神社の名にちなんで、そのあたりを諏訪の台と呼ぶ。東側が崖になっていて、非常に眺めがよい。また、神社の境内には桜が植えられていて、花見を楽しむこともできた。そんなわけで、このあたりは桜が咲く頃には大勢の人が集まった。この絵は、そんな花見の様子を描いたものだ。崖っぷちに床几を据えて、茶を振る舞っている。客は花を見るかたわら、はるかに拡がる台地の展望を楽しむ。その展望の先には、筑波山が見えた。この絵には見えないが、諏訪神社の隣には別当の浄光寺があり、そちらは月見の名所として人気があった。

「16景千駄木団子坂花屋敷」
「のどかさの坂の上から江戸湾が 桜咲きほこる団子坂」



団子坂は千駄木の台地から藍染側に向ってのびる長い坂。この坂の上からは江戸湾がよく見えるので、もと潮見坂と呼ばれていたが、どういうわけか団子坂と呼ばれるようになった。団子坂は、かつては菊人形の名所として知られ、漱石の小説「三四郎」にもその様子が描かれているが、徳川時代には花屋敷があったものと思われる。この絵は、藍染川から眺めた団子坂の様子だろう。坂の上にあるのが花屋敷だろうか。坂の中途には四阿が見える。また坂の下には桜が咲き広がっているが、この桜が藍染川のあたりにあったという記録はないようだ。だから、広重には珍しい、作り物の図柄かもしれない。これを藍染川ではなく、根津神社から見た眺めだという説もあるが、それだと団子坂戸のつながりが弱くなる。ともあれのどかさを感じさせる一点である。

参照
https://j-art.hix05.com/33.2.hiroshige/edo001.nihonbashi.html

コメント一覧

knsw0805
おたかさん、こんにちは。

そうそう、丁度良かった、BSの情報で一部誤りがあります。BS日テレでなくBS朝日で今夜は18時から放送です。訂正してお詫びします。

広重の「江戸百景」最初はどうかななんて思っていましたが、意外と面白くて続けれそうです(笑)
おたかさん
ケンさん、こんにちは

日暮里からの西日暮里は数年前まで縁があり、何回も歩いたことがあります でも道灌山という名前が付いていたなんて、初めて知りました
上野から谷中墓地を抜けて日暮里は、キョロキョロしながら歩くので、なるほどと教えられる事も多かったですね

BSの忠臣蔵の情報ありがとうございます
knsw0805
さわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。ご指摘のように休み明けの体調管理が上手く出来ていません。昨日は3時間とか2時間起きに目が覚めて苦労しました。一緒に寝ていますので、どちらかが寝付かれないと伝染してしまいます(笑)今夜はゆっくり眠りたいです。
さわやか♪
おはようございます
2度目の訪問です アップされていたので一安心です♪
日暮里は電車で通過するぐらいですね
「谷中」には行ったことないですが 桜の名所だったのですね
今は上野に人が流れちゃうのでしょうかね?

根津神社から海が見えたかな?
ツツジのころ行ったことありますが??
長閑な風景はいいですね

お休み明けには体調管理しっかりですよ~
一日の温度差が大きくなりました
今日も明るくさわやかに過ごしましょうね
( ^^) _旦~~ どうぞ♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真と短歌で綴る「世界文化紀行」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事