「軽井沢植物園④」
23年6月27日ウオーキングを兼ねて軽井沢町植物園に行って来ました。園内では、貴重な植物をはじめ、町内の山林原野やその他の様々な地域から採取したもの、多くの方々の好意によるもの、園芸種など、敷地面積約20,000㎡の中に約145科1600余種(変種、品種を含む)が集められています。園内の植物は、科別に一連の場所に配列し、個々にラベルを付けて、種、または変種が比較検討できるように植え付けてありますので、それぞれの違いが容易に分かるようになっています。四季を通じて植物に触れることが出来て県民の憩いの場所です。それに入園料が大人100円と格安ですし、付近には塩沢湖レイクタウンや軽井沢総合スポーツセンターなど環境抜群の癒しの場所となっています。

1998年長野オリンピック「カーリング」ミニ聖火台写真

東京オリンピック馬術競技聖火台
1964年(昭和39年)東京オリンピックの総合馬術競技期間中燃え続けた聖火台である。
軽井沢は「夏季」「冬季」両方のオリンピックが開催された世界で唯一の都市ある。夏は1964年に東京オリンピックの総合馬術競技が開催された。また冬は1998年に 「カーリング」がオリンピックの正式競技として初めて開催され、メディアを通じ世界中に感動を与えた会場である。オリンピックに使用された聖火台は軽井沢町に夏冬2回オリンピックが軽井沢で開催されたことを記念して記念館の敷地内に二つの聖火台を併設した。
「長野五輪ミニ聖火台」
「カーリング正式競技開催は 世界に感動二つの聖火台」






参照
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/genre/1000100000050/index.html
https://www.slow-style.com/detail/494/index.html
23年6月27日ウオーキングを兼ねて軽井沢町植物園に行って来ました。園内では、貴重な植物をはじめ、町内の山林原野やその他の様々な地域から採取したもの、多くの方々の好意によるもの、園芸種など、敷地面積約20,000㎡の中に約145科1600余種(変種、品種を含む)が集められています。園内の植物は、科別に一連の場所に配列し、個々にラベルを付けて、種、または変種が比較検討できるように植え付けてありますので、それぞれの違いが容易に分かるようになっています。四季を通じて植物に触れることが出来て県民の憩いの場所です。それに入園料が大人100円と格安ですし、付近には塩沢湖レイクタウンや軽井沢総合スポーツセンターなど環境抜群の癒しの場所となっています。

1998年長野オリンピック「カーリング」ミニ聖火台写真

東京オリンピック馬術競技聖火台
1964年(昭和39年)東京オリンピックの総合馬術競技期間中燃え続けた聖火台である。
軽井沢は「夏季」「冬季」両方のオリンピックが開催された世界で唯一の都市ある。夏は1964年に東京オリンピックの総合馬術競技が開催された。また冬は1998年に 「カーリング」がオリンピックの正式競技として初めて開催され、メディアを通じ世界中に感動を与えた会場である。オリンピックに使用された聖火台は軽井沢町に夏冬2回オリンピックが軽井沢で開催されたことを記念して記念館の敷地内に二つの聖火台を併設した。
「長野五輪ミニ聖火台」
「カーリング正式競技開催は 世界に感動二つの聖火台」






参照
https://www.town.karuizawa.lg.jp/www/genre/1000100000050/index.html
https://www.slow-style.com/detail/494/index.html
一休み休憩に 遊びに来ました♪
へ~ 軽井沢って「夏季」「冬季」両方のオリンピックを
開催したのですね それは世界で唯一軽井沢だけなのですね♪
植物園の空気 たっぷりと感じました
ありがとうございます
流れ流れて・・・今は??? うふふ♪ですか
あとで YTで歌聴いてみますね
東京の下町の風景が似合いますね あの歌には多分♪
今日も ありがとうございます
もちろん 明るくさわやかに午後も過ごしましょうね
( ^^) _旦~~
1970年代は任侠路線の映画が流行しましたからね。歌も藤 圭子等の曲がヒットしました。「東京流れもの」 竹越ひろ子と渡哲也がありますが竹越ひろ子の方の歌詞です(笑)
素敵な植物園で羨ましいです。近くにあれば毎日でも行きたくなりますね。
実はここへ来る道も素敵なのです。今回はご紹介していませんが、18号線を入り塩沢湖が出て来る辺りからぐっと軽井沢の雰囲気が出て来ます。もうそれは形容のしようがありません。コメントありがとうございます。