
私の席の後ろに,またまた新入りが来ました。
なんの植物かわからなかったので,調べてみました。
グズマニアという名前みたいです。
というかこの花,枯れてるでしょ。

こんなのダメじゃん。。。
脇芽もないし...
と思いつつも,ちっちゃい脇芽を見つけてしまいました。
なんとかこれから大きくならないでしょうか。
というか,こんなになる前に持ってきてよ,って感じです。^^

いつでも里親募集中
なんの植物かわからなかったので,調べてみました。
グズマニアという名前みたいです。
というかこの花,枯れてるでしょ。

こんなのダメじゃん。。。
脇芽もないし...
と思いつつも,ちっちゃい脇芽を見つけてしまいました。
なんとかこれから大きくならないでしょうか。
というか,こんなになる前に持ってきてよ,って感じです。^^

いつでも里親募集中
アナナス類はどれも楽に殖えました。
こちらでは岸和田名物「かしみん」が脚光を浴びつつあります。カシワとミンチが入ったお好み焼きで難波に専門店が出来ています。普通のお好み焼きに比べて安価です。「紙の屋」という店ではこれと缶詰1個、好みのアルコール1種でセット価格880円です。また奈良県の大和高田では鶏のホルモン入りお好み焼きがポピュラーだとか。すみません、綺麗な花のところに食い意地の張った投稿をして。
脇の芽も少し伸びたようです。
もう少し大きくなったら,分けてみます。
貴重な情報,ありがとうございました。
これなら,なんぼでも奢れそうです。
どうです,茨城に遊びに来ませんか(笑)。
あっ,アルコールは自腹でお願いしますね。
当たり前と言われそうですが、気になって・・・
正しくは、
それ「に」ミズゴケ「を」まきつけ でした。
なお、水は中心の筒の中にやります。
脇芽とりは、暖かくなってからの方がいいでしょう。
胡蝶蘭よりずっと簡単です。
下の写真の文字が「きりん」と読めるのとおんなじ理由でしょうか。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/e9b7c91039ade3005fba3974d924c402.jpg
思い込みって,すごいですね。
言葉のこだわりは短歌を作るときの習慣で
もしかしたらしつこいと思われるかもしれません。
ですから,お気持ちは十分にわかります。
わかるつもりです。