goo blog サービス終了のお知らせ 

社長ブログ

神奈川県鎌倉市の
住宅総合リフォーム・塗装・屋根 
チームワーク合同会社

自宅でのたくあんづくり

2022-12-21 | 社長のひとり言
12月に入って、少し暖かい日が多かったように感じましたが、やっとこのところは、冬の寒気が感じられるようになってきました。

この時期に、毎年たくあんを仕込んでいますが、自然栽培の畑をしている知人から大根をたくさん譲って頂き、軒先に吊るして干しておいたのが、寒風にさらされていい具合に干し上がりました。



(干した時)




自家採取の種からこだわって作っている大根なので、大きさが大小さまざまというところが味わいです。

糠、塩、キビ砂糖、唐辛子、柚子の皮などを混ぜ合わせ、容器に入れ仕込みました。糠も、家で精米のたびにでるもので、利用できるのがいいですし、唐辛子も庭で栽培したものを使いました。
ひと月後、食べるのが楽しみです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片瀬山 ウッドデッキ施工

2022-12-21 | 社長のひとり言
11月に片瀬山にて、ウッドデッキの工事を行いました。




















既存床面の木部を解体して、新しくハードウッドで施工しました。

セランガンバツという、メンテナンスフリーの耐久性の高いもので施工しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外装工事 完工

2022-12-21 | 社長のひとり言

10月中旬から着工していました工事の完工のお写真です。













藤沢市鵠沼にて、外装全体の工事を承りました。海から近いこともあり、外壁のサイディングや、壁、ウッドデッキなど、木部の内部から傷んでいる箇所が多く、今回の工事では、そうした内部の補修と合わせて、サイディングの貼り替え、外壁塗装、ウッドデッキを解体、新設する工事などをさせて頂きました。

綺麗になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店舗の塗装しました

2022-08-11 | 社長のひとり言
お盆休み目前にしておりますが、今日は、店舗の塗装をしました。



腰壁部分の紺色が、以前の色より濃い濃紺になったので、より引き締まった印象になり、綺麗になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩

2022-08-08 | 社長のひとり言
久しぶりのブログ更新です。

早いもので、今年ももう8月に入りましたね、チームワークで承りました工事も、今年は、屋根の葺き替え、カバールーフなどと大きな改修工事と合わせた、内装外装工事を多く承り、今年の上半期も、おかげさまで、本当に忙しく過ごさせていただきました。大きな改修工事となると、チームワークの職人の総結集で、各工事にあたらせていただきましたが、昨年に引き続くコロナ禍において、ワクチン接種のことなど、これまでには経験のなかったような状況に見舞われながらも、また今年の夏は、特に猛暑という過酷な状況の中で、工事にあたらせていただいておりましたが、そんな中でも、平常と変わりなく、工事をおさめることができておりますので、そうした職人の働きに対しても、本当に感謝です。
各担当の職人がしっかりとした責任感をもって工事を行なっておりますので、多くのご用命を賜われるものと思います。有難いことです。

ところで、お盆も近づいて参りましたが、
今この時期の暑さを少しでも楽しめるようにと、夏の風物詩としては、朝顔と風鈴が定番ですが、我が家も窓の前にそうしたしつらえをしてみました。

最近、種から撒いて、無肥料の土で育ててきた朝顔の花が咲きだしました。




色味がきれいですね。





風鈴も涼しげな色で、風が吹くたびに鳴るガラスの音もまた涼しげでいい感じです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉山の桜~

2022-04-04 | 社長のひとり言
4月に入り、チームワークの事務所まえから繋がっている鎌倉山の桜並木の桜も満開を迎えております。
寒いくて長い冬を終えて、青空と新緑の木々や草花のなかで満開に咲く桜の花の風情には、待ちわびた春の訪れを感じ、自然と心がほぐれていくような嬉しさを感じます。

お天気の時に映した写真になります。












昨日、今日の雨で花びらもかなり散ってしまいましたが、これからは新緑の時期になっていくのでそれも楽しみなことです。

ちなみに、桜よりも先駆けて咲くのは梅の花ですが、我が家の庭木の梅の花も今年も綺麗に花を咲かせてくれました。

実がなるのが今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹き抜け→小部屋新設 リフォーム工事

2022-04-04 | 社長のひとり言
昨年末行いました内装改修リフォーム工事の紹介になります。
鎌倉市台のお客様からご用命いただきました工事になります。

工事の内容は、階段吹抜け部分の空間に小部屋を新設、その他、お客様のご要望により、吊戸棚、本棚の造作、設置、ぶら下がることもできるような頑丈なパイプを取付けました。

施工後のお写真になります。




























床と造作の棚は、自然塗料で塗装仕上げをしました。棚には落下防止の棒を渡し、容易に着脱できるような仕組みの金物を取付け施工しました。
ぶら下がる目的で取り付けたパイプは、壁に特注の金物の補強をいれ、頑丈に施工しました。

コロナ禍で日常生活のあり方などもいろいろな変化がありますが、リフォーム工事においても、自宅を今現在の生活様式に合わせる仕様にリフォームを検討されるお客様も増えておられるようです。

今回の工事の仕上がりに、お客様にもお喜びいただけ何よりでした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。

2022-01-02 | 社長のひとり言
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、格別なご高配を賜り、誠に有り難く厚くお礼を申し上げます。
 
年末ギリギリまでは現場のほうが詰まっておりましたが、正月は家族、親戚兄弟とも久しぶりに
ゆっくりと過ごすことが出来き、何よりのことでした。
また本年もリフォームのご依頼をいただいておりますので、しっかりと行って参りたいと思います。
チームワークとして連携する職人方にも、いつも本当に感謝です。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根カバールーフ・外壁塗装工事 施工後のお写真

2021-10-06 | 社長のひとり言
お彼岸を過ぎ、10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いておりますね。

藤沢市大鋸にて、7月中旬頃に着工し、約2~3週間の工期で完工になりました屋根カバールーフと外壁塗装のリフォーム工事現場の施工後のお写真をご紹介します。


今回、外壁塗装で扱いました塗料は、アステックペイント社の超低汚染リファインという、こだわりの塗料を選定し施工しました。
超低汚染リファインは、防汚性、塗膜の耐久性、美観保持の性能を備えた高機能塗料になります。














塗装工事は、足場架設、水洗い洗浄、養生、外壁の状況に合わせ下地補修、下塗り、中塗り、上塗と3回の塗装工程、その他、木部、破風、軒天などの細部の塗装など、多くの工程を経て完成になりますが、塗料の機能性はさることながら、こうした塗装工程も丁寧にしっかりと行い施工致しますので
長持ちする外壁になります。塗装工事のメンテナンススパンも長くなるので、しっかり丁寧な施工と高機能塗料を選定することは、結果的にコストパフォーマンスにも優れていると思います。


屋根はカバールーフの施工を行いました。
施工前は、既存スレート屋根の劣化や、ひび割れなどが目立ってきているような状況でしたが、雨風にも強い丈夫な屋根になりました。

綺麗な外観になりました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下屋根の改修工事をおこないました。

2021-10-02 | 社長のひとり言
鎌倉市由比ヶ浜にて行いました下屋根改修工事のお写真です。

施工後。


施工前。


経年劣化の目立ってきている既存スレート屋根から、スタンビーのガルバリウム鋼板の素材の丈夫な屋根材に改修しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパート水廻りリフォーム工事完工しました。

2021-10-02 | 社長のひとり言
鎌倉市津にて、アパートのオーナー様からご用命頂き、9月から着工しておりました水廻り工事が完工しました。

今回させていただきましたリフォーム工事は、キッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレと、アパートの一室分の水廻り全般の工事になります。

施工後のお写真をご紹介します。

クリナップのコルティ。

施工前





TOTOサザナ、HTシリーズ Sタイプ 0.75坪サイズ


施工前



TOTOオクターブ

施工前



TOTOピュアレストQR

施工前


水廻りがすべて綺麗になり、新築のような空間になりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根横暖ルーフ施工、外壁塗装工事完工

2021-09-06 | 社長のひとり言
先月完工しましたお宅のお写真ビフォーアフターをご紹介させて頂きます。

屋根、外壁、破風や雨樋など、外装全般の工事をご用命いただきました。チームワーク事務所から歩いて数分程のご近所のお客様です。 

施工後のお写真になります。
素敵な外観に仕上がりました。




施工前のお写真になります。





屋根の施工は、横暖ルーフという金属ガルバリゥウム鋼板を既存屋根に被せるカバールーフという施工を行いました。
カバールーフ施工は、既存スレート屋根が劣化しひび割れや色褪せなどが目立ってきたタイミングで行うことの多い施工で、葺き替え工事に比べ、メリットの多い施工になります。
メリットとしまして、まず既存の屋根を剥がさずに行うので、廃材などのゴミがでないこと、工期が葺き替え工程より短期に終えるため工事費用も比較的安く抑えることができます。
また横暖ルーフの屋根材は、軽量で、頑丈、また遮熱効果も高いので、室内温度の上昇を防ぐ効果もあり、屋根としてのグレードも格段にアップします。

外壁塗装の塗料は、今回アステックペイント社の超低汚染リファインという、高機能高性能の塗料を扱いました。塗装工事のスパンは、おおよそ10年と言われてますが、このリファイン塗料は、1番長持ちすると言われているフッ素塗料とほぼ同等の性能を持ちますので、15年以上は十分に長持ちするのではないかと思います。
今回、お客様の塗装は2度目とのことでしたが、今回の色は新築された時の色に近いピンクの色をお客様のご希望に合わせて選定いたしました。素敵な色ですね。

工事の仕上がりをお客様からとても喜んでいただき、本当に何よりでしたが、また更に、お知り合いの方へ屋根工事のご紹介をいただき、本当に有難いことでした。

9月に入ってから、急に涼しい日も増えてきて、また雨季も長く感じられますが、
秋以降は、リフォーム業も繁忙期に入って参りますので、いただいております案件をしっかりと行ってまいりたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2021-08-16 | 社長のひとり言
今日は、お盆の最終日で祖霊様をお送りしました。少しほっとしました。毎年ほとんどお盆は在宅していましたが、今年は、大雨の影響もあり、なかなか外に出ようという状況にはなりにくかったですね…

午前中少し雨が上がったので庭に出ると、家庭菜園で、無肥料無農薬で栽培中のニガウリが1本、ちょうどいい大きさに育っていたので収穫しました。
今晩の夕飯にいただこうと思います。



明日からは、また営業スタートですが、
いただいております案件も多くありますので、しっかりと行ってまいりたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根カバールーフ、外壁塗装工事 完工

2021-06-02 | 社長のひとり言
3月中旬から着工しておりました、屋根カバールーフ、外壁塗装工事がおおよそ2週間程かかり、先月頭に完工しました。
今回ご用命いただいたお客様は、おおよそ20年前に外装工事を承りましたお客様のご自宅の工事になります。




新築の様な綺麗な外観になりました。
屋根のカバー工法は、既存のスレート屋根にルーフィングという吸着性の高い防水紙を貼り、屋根本体をガルバリュウム鋼板の金属製の丈夫な素材で施工しております。
軽量であり、また遮熱性も高いので、工事自体も、葺き替えに比べても、工期も短く費用の面でもメリットの多い施工であります。

施工前のお写真です。



施工中のお写真です。








下地の施工をしっかり行います。

ルーフィングシート防水紙を施工。







大屋根の換気棟の施工。







破風板金施工。









雨樋取付。
細部にわたり、しっかり丁寧な施工を行っております。

外壁塗装は、超低汚染リファインというアステックペイント社のこだわりの塗料を扱いました。リファイン塗料は、防汚、防カビ、耐久性、美観性に優れた塗料で、外壁塗料の中でも、優れた性能を持つこだわりの塗料になります。

今回の工事は、屋根と外壁塗装で、屋根の職人、外装の職人が一つのチームとして連携して行いました。このように職人が連携し施工が行える現場は、弊社ならではではないかと思います。

早くも6月に入り、梅雨も間近に控えておりますが、いただいております受注をしっかりと行ってまいりたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実がたくさん採れました

2021-05-31 | 社長のひとり言
明日からは早いもので、もう6月になりますね、我が家の庭の真ん中に大きな梅の木がありますが、今年はたくさんの実を結んでくれました。








数日前にこれだけの量を収穫しましたが、
まだまだ沢山残っており、方々にお裾分け致しました。まだ少し枝に残している実は、熟すのを待って、ジャムや梅干しなどで楽しめればと思っております。

我が家で仕込んだ梅シロップです。
日に日に少しずつシロップが上がってくる様子を見るのも楽しいものですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする