goo blog サービス終了のお知らせ 

社長ブログ

神奈川県鎌倉市の
住宅総合リフォーム・塗装・屋根 
チームワーク合同会社

TOTOリモデルバスルーム WSシリーズ

2024-04-09 | 社長のひとり言
3月に、片瀬海岸のマンションにて、ユニットバスの入れ替え工事を行いました。

施工後のお写真です。

TOTOリモデルバスルーム WSシリーズ Tタイプのユニットバスです。
浴室暖房乾燥機や、カラリ床など、快適で便利な機能のユニットバスです。

洗面スペース。

施工前のお写真になります。





合わせて、レンジフードの交換もさせていただきました。

施工前。

施工後。

マンションでのリフォーム工事でしたが、お風呂や、洗面スペースの内装や、レンジフード交換も合わせて、おおよそ3日程で完工となりました。

綺麗なお風呂になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTOサザナ(HTシリーズ・Nタイプ) ユニットバスリフォーム工事

2024-04-09 | 社長のひとり言
2月から、鎌倉城廻にて、お風呂のリフォーム工事を行いました。

既存のタイルのお風呂を解体し、水道の排水と給水を新しくして、床の下地工事をしっかり行いました。洗面所スペースも同様に、洗面化粧台を撤去し、壁紙を張り替えて、床の補修を行い、新設した洗面化粧台に繋がるスペースにちょうど収まるような造作の棚も新設しました。



TOTOサザナ HTシリーズ Nタイプのユニットバスです。




施工後のお写真です。
綺麗なお風呂になりました。

既存は、このようなタイルのお風呂でした。




タイル解体、下地工事後の状態です。

トイレのリフォーム工事にになります。
施工前のお写真です。




施工後。洗面所スペースとアクセントの壁紙を合わせて、素敵な空間になりました。

今回のリフォーム工事では、水道工事など、お風呂の工事の合わせて、新しくするところもあり日数のかかるものでしたので、お客様には、随分ご不便をおかけしたと思いますが、今回のリフォーム工事を楽しみにしてお待ちいただけましたので、綺麗な仕上がりをご覧になられて、喜んでいただけましたことは、本当に何よりでした。

洗面スペースに新設しました造作の棚も、お客様のお手持ちのカゴがピタリと治り、本当にが満足いただけるリフォームとなり、ありがたいことでした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉由比ヶ浜 外装工事

2024-03-07 | 社長のひとり言
昨年末、鎌倉の由比ヶ浜海岸から程近いお客様のご自宅の外装リフォームを承りました。

一部を塗装仕上げ、他、ケイミューというサイディング材を扱い施工しました。また屋根の一部を、カバールーフ施工、玄関ドアの交換も行いました。

施工後のお写真です。

施工前。

屋根、施工後のお写真です。



施工前。

既存屋根撤去後。

ルーフィング防水紙施工後。

サイディング材は、ケイミューという材料で、雨で汚れを落とす親水コーティングという性能の外壁材になっております。

また外壁塗装に扱いました塗料は、アステックペイント社の超低汚染リファインという、防汚性、美観性にも優れた高耐久の塗料で施工しました。

屋根は、スタンビーという屋根材で施工しました。




今回承りましたリフォーム工事で、外装全体と屋根と玄関ドアの交換をさせていただき、外回り全体が、綺麗になり、また雨風にも強い丈夫なものになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商用車 収納棚、収納ボックスDIY

2024-02-06 | 社長のひとり言
昨年度は、秋口から、内装外装と合わせたお家全体のリフォーム工事や、屋根のカバールーフ、外壁のサイディングの工事などを賜り、施工現場での作業がずっと立て込んでおりました。その中で、現場仕事での作業性をよりよくしていかなくてはと思わされることが多くありましたので、いろいろと思案しつつ、年が明けてから、商用車の荷台を、改修し、より機能的に、使いやすく、また作業のやりやすいような仕様に考え造作しました。











2段式にスライドできる棚を設置しました。
荷物の荷重に耐えられるくらいのしっかりしたレールを購入し、取り付けています。

下には引き出しを、2つ作りました。余っていた材料を使い、造作しました。いろいろと細かな備品を収納するのにちょうどよく、取り出しもしやすいです。

まだ他にも、ワイヤーメッシュを取り付けて、細かな備品などを吊るして収納する予定です。

年が明けてから、やっとこのような収納棚と収納ボックスを作ることができ、これでバージョンアップした商用車として、これまで以上に作業性がアップ出来ると思います。

また今年から賜っております工事をしっかりと行なってまいりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2024-01-03 | 社長のひとり言
あけましておめでとうございます。

昨年中は、たくさんのリフォーム工事を賜り、お引き立ていただきまして、本当にありがとうございました。

本年度も、いただいております案件もございますので、しっかりと行ってまいりたいと思います。

今年の初日の出の写真です。




娘が江ノ島の片瀬海岸で撮影してきました。

今年も、家族や親戚と共にいいお正月を迎えることができましたことは、何より有難いことと思います。

本年もどうぞ宜しくお願いします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニットバス・洗面化粧台入れ替え、内装リフォーム工事 完工

2023-11-15 | 社長のひとり言
10月中に、ユニットバス、洗面化粧台入れ替え工事と、床、壁紙貼り替えなどの内装工事を行いました。

横浜市瀬谷区のお客様のご自宅工事になります。

施工後のお写真です。




TOTOのシンラ、HKシリーズ、Dタイプの1坪サイズのユニットバスになります。



もともとは、このようなタイルのお風呂でした。


洗面所施工後のお写真です。

施工前の洗面所、洗面化粧台は、お客様による施主支給の品物を設置させて頂きました。他に、床はフロアタイル、壁紙を貼り替えました。


廊下も、フロアタイルを貼り替えしました。

施工前のお写真になります。

綺麗に仕上がりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫

2023-11-15 | 社長のひとり言
庭の片隅を畑にしてますが、今年は、唐辛子、じゃがいも、里芋、ニガウリ、さつまいもなどの野菜を少しずつですが、自然栽培でつくりました。




どのお野菜も、種まきから行いましたが、今年は初めて、さつまいにも、挑戦しました。家で食べていた芋を1つ、水につけて発芽させて、苗が育ってきたら、その苗をいくつか植えて育ててみました。 

夏にはあっという間に葉が茂りました。

収穫の秋、11月上旬に掘ってみたところ、なんと特大サイズの芋がゴロゴロと出てきました。
出来るだけ、自然に任せた、人の手をかけないやり方を目指していますが、苗を植えてからはほぼ放ったらかしの状態でこんなに立派なお芋ができたので、ビックリでしたし、嬉しかったです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ入れ替え、床下下地改修工事 

2023-09-05 | 社長のひとり言
お盆明けに、トイレの入れ替えと床下の痛んでいる下地の改修工事を行いました。

施工後のお写真です。




(TOTOピュアレストQR)

施工中。



施工前。




既存トイレを撤去後、下地工事をしっかりと行って、新しくフロアタイルを貼り、1日で完工しました。

綺麗になりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FRPグレーチング施工

2023-09-04 | 社長のひとり言
9月に入り、少し暑さが和らいで過ごしやすくなってきました。
8月中のお盆明けに行いました工事も、暑い中でしたが、なんとか乗り切り、無事に完工できたことが何よりです。

お盆明け、東京世田谷にて、外構の工事を行いました。FRPグレーチング(ガラス繊維強化プラスチック)という素材を扱った施工をしました。少し珍しい素材なのですが、当社でも以前扱ったことのある素材でしたので、その施工事例をHPでお客様がご覧になられ、今回承ることになりました。

施工後のお写真です。









施工前のお写真になります。







バルコニーの既存ウッドデッキの床面の一部をFRPグレーチングに置き換え、一階バルコニーの壁面を既存のメッシュフェンスをFRPグレーチングに置き換えるという工事でした。
FRPグレーチング素材の特性として、サビや、腐食などに強く、光を通す素材なので、空間の明るさが確保されます。

お客様のご要望の通りのプライバシーの確保された、明るい空間になりました。
綺麗に仕上がりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2023-08-14 | 社長のひとり言
今年のお盆休みは、台風の影響で降ったり晴れたりのお天気ですね…





昨日は、手作りの太巻きや、団子、自然栽培のお野菜などを使って、ご先祖様に心尽しのお供えものを用意して、お迎えしました。




今年は、母の7回忌にあたる年で、9月には法事も控えているのですが、思いのほか、たくさんの兄弟や親戚も集まることになり、賑やかな法事になりそうです。

7月に引き続き、8月もまだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけながら、お盆明けの仕事をしっかりと行ってまいりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOTOサザナ、ユニットバス入れ替え工事

2023-08-09 | 社長のひとり言
先月、鎌倉市津にて、ユニットバスのリフォーム工事を行いました。

施工後のお写真です。



TOTOサザナ.HTシリーズ.Tタイプのお風呂です。

綺麗になりました。

お風呂工事の他にも、雨戸や、網戸などの工事も合わせて行いました。

お風呂工事は、解体、下地工事、組み立てまで、おおよそ3日くらいかけて行いますので、お風呂が使えない間は、夏場は特に大変ですが、施主のお客様は、銭湯などを利用されています。

暑い時期の工事でしたが、工事の間、お客様には、いろいろお心遣いいただき、大変お世話になりました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスハウス 水廻りリフォーム工事

2023-08-08 | 社長のひとり言
7月中は、酷暑が続いていましたが、8月に入り、やっと雨も降ったので、カラカラの地面も少し潤って、ホッとしました。

大変な猛暑が続いていますが、先月は、賃貸テラスハウスの大家さんからご用命いただきました、水廻り全般と、床フローリング、階段周り、壁紙貼り替えなどのリフォーム工事をしました。

水廻りは、キッチン、ユニットバス、洗面化粧台、トイレを入れ替え、全て新しいものに一新しました。

キッチン施工後。


クリナップ、コルティ。

施工途中、既存キッチン撤去後。


新しいキッチンを設置する前には、既存キッチンを撤去後、壁の下地や、電気の配線、給水排水設備、換気扇の配管など、事前に必要となる工事を行い、キッチンを搬入、設置します。

ユニットバス施工後。


 TOTOサザナ、HTシリーズSタイプ 


ユニットバスも、解体後に、下地工事、給水排水、電気、ガスなどの工事を行い、ユニットバスを搬入し、組み立てる段取で行います。

洗面化粧台、トイレ施工後。


TOTO・Vシリーズ

TOTO・ピュアレストQR

その他、床フローリング、階段周り、壁紙貼り替えなどのリフォームを行いました。











施工後。














綺麗になりました。

工事中は、各種職人が携わりましたが、暑さが厳しい中でも、暑さを凌ぐためのアイテムとして、ファン付きベストを着たり、首にかけるタイプの扇風機をつけたりしながら、なんとか現場の暑さを乗り切って動いておりました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅の収穫

2023-06-07 | 社長のひとり言
そろそろ梅雨の時期を迎えますね。
先週は、わが家の庭の梅を収穫し、梅シロップを仕込みました。







今年の梅の実の収量は、6キロ弱くらいでした。写真は、2日程経過したものですが、事前に買っていた氷砂糖と、用意したガラス容器に、全てを詰めてゆき、ビンの口いっぱいのところまで、梅が一つもあまることなく収まったことが、本当に驚きでした。

日々、梅の様子を観察するのも、楽しみの一つです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌あいな 店舗改修工事

2023-05-13 | 社長のひとり言
チームワーク事務所からも近い、梶原ロータリー前のお店、鎌あいなのお店の改修工事を承りました。

店舗の外壁塗装工事と、テイクアウトに対応するための開閉式の木製窓を設置しました。



完成のお写真になります。






もともとの外壁は、グリーンでしたが、
店舗改修に伴い、明るい茶色になりました。塗装工事は、お店のご主人も一緒にさせて欲しいと申し出があり、お手伝いいただきました。






塗装工事の後、ガラス窓の右側に特注品の木製の窓を設置しました。上下に開閉するテイクアウトに対応した窓になっています。



テイクアウト用にいろんなバリエーションの唐揚げ弁当を販売されるそうです。
美味しそうですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ補修工事

2023-05-13 | 社長のひとり言
藤沢市辻堂にて、ベランダ補修工事をしました。

排水溝の詰まりや、経年劣化により、腐食が進んでいたベランダの床面の補修工事を行いました。




下地工事をしっかりと行い




軒天も貼り替え、もともとの外壁の壁材の色を調色し、塗装して、仕上がりです。

綺麗になりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする