goo blog サービス終了のお知らせ 

りこママのひとり言

新米社労士です!労働基準監督署で相談員をしています。旦那の統合失調症という病とも日々格闘中。頑張るママのブログです。

寒~い

2009年12月16日 | 日常
寒いです~

今日やっと車のタイヤを交換しました。これで雪が降っても大丈夫。今週末にかけて寒いみたいですからね。寒いのは苦手です・・・。

最近のお気に入りはユ○クロのヒートテック。これ、とってもあったかいですね~。義母が黒のタートルネックを買ってきてくれて以来すっかりお気に入り。今回グレーを買い足しました。ついでにヒートテックの靴下。さらに腹巻(おしゃれに「ボディウォーマー」という)も買って来ました。これでぬくぬくと過ごしたいです。

が、試着室で自分の姿にちょっとびっくりしたので、ダイエットにも励みたいと思います。

できました~♪

2009年12月13日 | 日常
頑張って編んでおりましたマフラーが出来上がりました~。(途中でちょっと飽きたりしましたが・・・)

ポンポンも作りまして、てきとーに縫い付けてしまいました。ちょっと長かったかな?まぁ、気に入っていただけたようで良かったです。「次は帽子!」と思っていたのですが・・・。次第に熱も冷めてきまして。子供の要望があれば頑張ります。

わ~い

2009年12月08日 | 日常
今日は前職場の友人2人が遊びに来る日。

良い天気なので洗濯をし掃除機をかけ片付けもして、昼ご飯も振舞いたいのでカレーを作ったり・・・。ちょっとドタバタしましたが、楽しい時間を過ごせました。遠いところからありがとうね。また来てちょ。
写真は友人から合格祝いでもらったケーキです。おいしかった~

参考にしたカレーのレシピはこちらから!本格的なカレーですぞ~。
            ↓
簡単☆チキンカレー(中毒性あり)

トキ

2009年12月06日 | 日常
週末は実家に帰っていました。もうそろそろ冬用タイヤも必要だし・・・。実家でタイヤを預かってもらっているので取りに行って来ました

実家で社労士の合格証書も見せてきました。「おお~」と一応褒めてもらいました。父はお返しに「蕎麦打ち検定2段」の証書を見せてきました。あごひげもちょっと伸ばしつつあり、だんだん仙人みたくなってきてます。そのうち作務衣なんかも着そうな勢いです。蕎麦打ちしてるとだんだんそんな感じになっていくのかな?

りこは父に懐いていて、母はちょっと複雑みたいでした。「あの人は動物と子供には好かれるのよね~」と言ってました。

写真が分かりづらかったですね・・・。実家からのお土産「ときめき万寿(まんじゅう)」だそうです。

私の実家がある黒部市には佐渡から飛来した「トキ」が一羽住み着いていまして、特別住民票をもらっています。饅頭の箱の中に住民票のコピーが入ってました。それによれば・・・

愛称 トキメキ
性別 メス
住所 黒部市トキの里
本籍 新潟県佐渡市

だそうです

住宅街の田んぼでえさを食べているらしく、その田んぼの周りには見物人がちらほら・・・。ものすごい望遠で写真を撮ろうとする方もいらっしゃるようで。驚かして逃げていってしまったら困るのでみんな静かに見守っているそうです。できればもう一羽、雄のトキがきてくれたら良いのですが・・・。佐渡で放鳥されたトキの雄はほとんど佐渡から出てないとか。雌の方が度胸があるのでしょうかね?田んぼにいる実物も見てきましたが、真っ白な鳥でサギに近いような。羽を広げて飛んでくれないと「朱鷺色」が見えないそうですよ。


ハローワークに行ってみる

2009年12月02日 | 日常
昨日頂いたS先生からの手紙で「人によっては先輩の事務所で勉強してから・・ということもあります。なかなかその口はないのですがね」ということが書いてあったので・・・。やっぱり社労士事務所の求人は少ないのだなと感じたので先日見つけた求人を確認しにハローワークへ。

ハローワークは久しぶりです。パソコンも待たないといけないほど混んでいました。やっぱり不況なのですね・・・。

検索してみると求人は消えていました・・・。もう決まっちゃったのかな?とりあえず職業相談で聞いてみたのですが、もう決まったとのこと。昨今の不況で求人は少なく求職者は多いので、「希望の職種があったら迷う前に応募してください!」とのことでした。

今回は残念でしたが、気分的にはすっきりしました。事務指定講習を受けるべきですね。何とかなるだろ!

わんわん!

2009年12月01日 | 日常
午前中、パソコンをしながらまったりしているとダムダムさんから電話が。近くに来ているとのことで、初めてこちらのお家に遊びに来てくれました。

ダムダムさんの子育てのお悩みを聞いたりしました。子育てでいろいろ悩むのはどこの家庭でも一緒ですね・・・。一緒に遊びに来てくれた長男君(1歳)は初めての家でも物怖じすることなく遊んでくれました。

写真は家で飼っている犬です。ポメラニアンの男の子。私は犬が苦手なので・・・。普段、家族の中で誰よりも一緒にいる時間が長いのですが、微妙な距離感を取って生活しています

ダムダムさんも犬が苦手だそうで、匂いをかがれて「きゃぁ~」と叫んでおりました。息子君は後を追っかけてました。ワンコのほうが逃げてましたよ。

短い時間でしたが楽しかったです。また遊びに来てね~

どうしたらよいのやら

2009年11月30日 | 日常
義父母の実家はどちらも野菜を作っています。なので、野菜を届けてくださいます。今回はどちらのお家からも届けられまして、野菜の量が半端ない状態になっています。ネギと大根と白菜が大量にあります。何を作ったら大量消費できるでしょうか・・・。
とりあえず今日は「おでん」にします。

マックの戦略に・・・

2009年11月28日 | 日常
午前中からマックに行って来ました。お目当てはハッピーセット。今週から「シュガーバニーズ」のマスコットが付いてくるのです・・・。まんまとマックの戦略に乗っかってしまっています。家にはハッピーセットに付いてくるマスコットがたくさん。もう処分してもいいのかしら?

編み物、始めました

2009年11月25日 | 日常
編み物、始めました。子供に「マフラー編めるよ」と言ったら「編んで!」と言われたので、母親としての威厳をかけて(?)頑張っております。マフラーなんて安いものだし、買って与えるのは簡単なんだけど・・・。

編み物は小学校以来なので記憶が曖昧・・・。本屋さんでちょっと調べたりしていたのですが、今はネットで編み方を動画で見られるんですね~。便利なもんです。

初めは子供が選んだ紫の毛糸で編んでいたのですが、この毛糸が変わった毛糸で、ところどころ糸自体にフリンジが付いているんです。でも編み目が見にくくて編むのが難しい!早々に諦めて普通の毛糸に変えました。こちらはピンクの毛糸。「一目ゴム編み」で編んでます。ポンポンも付ける予定です。

編んでいる間は集中できるのでいい気分転換です。旦那は「僕と話したくないから編み物なんか始めて・・・」と少々被害妄想的ですが・・・

治りました

2009年11月12日 | 日常
子供のインフルエンザは完全に治ったと思われます。一応みんなでマスク着用してましたけど。明日くらいからはマスクなしでもいいんじゃないかな~と思います。重症にならなくて良かった!

私も子供とべったりでして、寝るときも一緒の布団でべったり・・・。これはいくらなんでもうつっちゃうだろうと思ってたんですが、大丈夫だったようです。元々体は丈夫ですが、ここまで丈夫だと自分でもすごいな~と思ってしまいます。義母の会社は休みを取らせてくれたので、今のうちに私もインフルエンザになってしまったほうが後々怯えなくて済んだのかも。

明日で子供のクラスの学級閉鎖も解かれるので、来週からはまた元気に幼稚園に行っておくれ!一日中相手をするのは疲れました