goo blog サービス終了のお知らせ 

りこママのひとり言

新米社労士です!労働基準監督署で相談員をしています。旦那の統合失調症という病とも日々格闘中。頑張るママのブログです。

バレンタイン用

2010年02月11日 | 日常
子供がバレンタインの意味が分かったようで「あげたい」と言い出しました。幼稚園側にチョコを持ってきてもいいのか確認したところ「OK!」とのことでしたので、チョコを作って渡すことにしました。りこの本命(?)はR君とT君の2人なんだと思うのですが、貰った貰えなかったとかでトラブルになるのも何なので、クラスの男の子みんなにあげることに。みんなと言っても9人なので・・・。

今年のバレンタインは日曜日。金曜日に渡さないといけないので、今日のお休みを利用して頑張りました。100均でラッピング材料を買ってきて、レッツクッキング。チョコマドレーヌとクッキー(プレーン&ココア味)を焼きました。3回焼くのでオーブンはフル回転。午後はほとんどお菓子作りに費やされました・・・。りこもクッキーの型抜きを手伝ってくれました。甘い匂い、バターの量・砂糖の量にクラクラです。

ラッピングするには冷めるまで待たないといけないので、待ってる間に食べられちゃいけないので一応張り紙。私自身にはバレンタインデーにまつわる甘い思い出なんてないし、手作りしたこともないんですけれども、子供のためなら頑張れるもんですね。明日忘れないように持って行きます!

作ったレシピはこちら!
Cpicon バレンタインに**チョコ♥マドレーヌ** by 満月152000
Cpicon バター30★簡単クッキー! by バカゾク

クレーマーでしょうか?の続き

2010年02月09日 | 日常
先日、幼稚園のほうに意見書を出したところ・・・今日駐車場に行ったら車がいつもより若干少ないような・・・。車が3台ほど別の場所に停めてありました。どうやら私の意見が通ったようですね。言ってみるもんですね~。早い対応で非常に満足
今度はお礼の投稿をしないと

クレーマーでしょうか?

2010年02月02日 | 日常
先日、子供の通う幼稚園に「送迎のための路上駐車が多いので取締りを厳しくする」という連絡が警察からあったそうです。そのため園指定の駐車場をきちんと利用して欲しい旨、プリントで連絡がありました。そのプリントがあってからというもの駐車場が激混み。毎朝毎夕この状態では送り迎えがなかなか大変。

幼稚園の職員さん達もその駐車場を利用しています。未就園児クラスやお誕生会がある時は父兄がたくさん来られるため、職員さんは別の場所(幼稚園の敷地内の細いスペース)に車を停めてくれます。その時はすご~く駐車場が空くんですよね。だから、普段は職員さんの車がかなりの台数を占めていると思われ・・・。

駐車場にスペースが空いていれば誰も路上駐車しないと思うんですよねぇ・・・。父兄に気をつけるよう求めて、職員達は何も努力しないなんておかしいじゃないかと思ったら何だかだんだん腹が立ってきたんで、意見書を幼稚園内のポストに入れちゃいました。「普段から職員の車を何台か別の場所に停めろ」、と。(もちろんもっと上品な言葉で書きましたけど)

園側がどういった対応を見せるか期待しようと思います。

e-Tax

2010年02月01日 | 日常
先日準備した医療費控除の申請をしに税務署に行って来ました。

旦那が家のパソコンで申請書類をダウンロードして必要事項は記入済み、レシートも揃えて、エクセルで一覧表にもして完璧な状態だったので、税務署では確認してもらって提出して終わりだろうと思ってたんですが・・・。書類は揃ってる旨伝えたんですが、なぜか「ではこちらへ!パソコンで入力しましょう!」とパソコン前に連れて行かれ、「電子申告e-Tax」で再度入力し直す羽目に・・・。書類は書いてきたってば!!しぶしぶ家で旦那がやったであろう作業をスタッフの指導の下、やり直しまして・・・。「はい!これで完了です!」だって

電子申告を普及したいのは分かりますが、書類は書いてきてあるのに2度手間じゃない?なにか釈然とせずに帰ってきました。還付金は3,250円でした。

難しいお年頃

2010年01月26日 | 日常
子供がひらがなを読んだり書いたりするようになってきました。これ自体はとても嬉しいことなのですが・・・上手く書けないと癇癪を起こすんですよねぇ・・・。
「ママがお手本を書いてあげるよ」
「自分で書けるもん!うわぁ~ん
といったような感じで、手に負えません。成長の段階の一つだと思いますが大変です。何か良い手はないものか。

幼稚園では引き続き「音読」の時間がありまして俳句を音読してるみたいです。小林一茶なんて、ママが保育園の時は知りませんでしたよ~。

・痩せ蛙 負けるな一茶 これにあり
・名月を とってくれろと 泣く子かな
・うまそうな 雪がふうわり ふわりかな

りこは「うまそうな・・・」の句が好きみたいです。

衝動買い

2010年01月22日 | 日常
最近「お肌には保湿が大事!」と思いましてローションマスクをするようにしているのですが・・・。これは14枚入りで500円。「安い」と思って先日ネットで衝動買いしました。義母にもあげようと思います。

韓国製のようです。「海藻・きゅうり・アロエ・アルブチン・コラーゲン・ハーブ・コエンザイムQ10・ローヤルゼリー」はまぁマスクにはありそうだな~と思うのですが、「トマト・緑茶・ざくろ・レモン・ジャガイモ・紅参」は珍しい感じです。早速試してみたいと思います

雪!

2010年01月14日 | 日常
朝起きたら雪がすごく積もってた~!30センチくらいでしょうか。昨日までは積もってなかったのに~。雪かきしなくちゃ車が出せません。義母と私とで雪かき。旦那は出勤時間が迫るこんな時でもぼ~っとしていましたが、私が「あなたもやって!」と言うとようやく車の雪を下ろし始めました。やれやれ・・・。

新雪だったので楽チンでしたが、夕方までにまた積もりそうです。晴れ間があったらまた玄関前を除雪します。明日は筋肉痛かな~?

一人贅沢

2010年01月13日 | 日常
今日はお肌のお手入れに行ってきました。今の化粧品にしてからお肌の調子も良くなってきました。お値段は少々お高いですが効果アリです

ついでにターリーズコーヒーで一人ランチしてきました。ソイラテとフレンチトーストを食べてきました。おいしかったです。一人でゆっくりできて幸せで~す。「行きたくないよ~」と言いながら仕事に行った旦那には悪いな~と思いつつ・・・。

今日はこれから勉強します

今年の目標

2010年01月12日 | 日常
もはや今年も10日あまりが過ぎてしまいました・・・。「1年の計は元旦にあり」もう元旦じゃないけど
今年の目標&予定です

・年金アドバイザー2級試験合格(目標)
・簿記検定3級受験(予定)
・メンタルヘルスマネジメント検定受験(予定)
・事務指定講習を受けて社労士として登録できる段階までもっていく
・(できれば)就職する
・ダイエット(目標-3㎏)

この予定だと一年隙間なく何らかの試験勉強をすることになりそうですが・・・。行政書士も考えますが、ダブルライセンスを維持するのは大変そうでもあるので少し考えてから決めたいと思っています。

以前派遣社員として勤めていた会社では資格マニアな人がいて、1年中何かの試験を受けてましたっけ・・・。その時は大変だな~と思うだけでしたが、今や私も立派な資格マニアでしょうか?

でも一番の目標は「旦那の再発を防ぐ」「家族が健康で平和に過ごす」ことです。小さな変化を見逃さないように頑張りたいと思います。

パウンドケーキ型入りの…

2010年01月07日 | 日常
本屋さんで買って来ました。レシピ本なんです、これ。パウンドケーキみたいな外見で、実際に中にピンク色のシリコン製のパウンドケーキ型と木製スプーンが入っています。

早速、冷蔵庫の中にしばらく居座り続けているりんごを使ってパウンドケーキを焼いてみました。りこにとっても好評で、あっという間にぺろり。シリコン製は良いですね。型からはがしやすいし、水分が保持されるのか「もっちり」とした食感に仕上がります。

おまけなので、ちょっと型が小さめ。もう少しサイズの大きいものも買おうかな。