goo blog サービス終了のお知らせ 

りこママのひとり言

新米社労士です!労働基準監督署で相談員をしています。旦那の統合失調症という病とも日々格闘中。頑張るママのブログです。

変なところが似る

2010年03月11日 | 日常
しばらく子供の熱と咳が続いています・・・。朝は熱が落ち着いているのですが夜になるとまた熱が出るという・・・。咳もだんだんひどくなってきて、痰がからむような咳になってきました。元気もあるし食欲もあるのですが、症状が続いているので小児科へ。

結果は「マイコプラズマ」かな?とのことでした。確定はできないんだけれどもその可能性が強いので抗生物質を処方されました。なかなか治らないと思ったらそういうことだったのね・・・。「感染力もあるので幼稚園もお休みするように」とのことだったので明日も休まなくちゃ、かな?

ところで、いつもの小児科に行ったのですが、先生が出張中とかで大学病院から替わりの先生が来ておられました。その先生が子供の口の中を見られた際に「う~ん、この子、扁桃腺がちょっと大きめだね」と・・・。

どちらかというと「旦那に似ている」と言われることが多い、りこ。旦那に似て「小顔」で顎も小さいです。旦那の無呼吸症候群の原因はこの「顎の小ささ」&「扁桃腺肥大」なので、りこも扁桃腺が大きいと言われるとちょっと心配。確かに子供なのにいびきかいて寝てるし、たまには息が止まるような感じもあるし・・・。変なところが似てしまいました~

帽子

2010年03月09日 | 日常
料理をする時に出る野菜の皮やら卵の殻やらの生ごみを捨てるのに、チラシを折って「生ごみ入れ」を作ってます(エコでしょ?貧乏くさいですか・・・)。

昨日もせっせと暇な時に折ってたんですが・・・。私がお風呂に入っている間に生ごみ入れが「帽子」に変身していました。しかも人数分・・・。頭に「折鶴」が乗っていたり、「手裏剣」がついていたり、リボンがついていたり・・・。なかなかのハイセンス

仕事から帰ってきた旦那も頭に無理やりかぶせられ、そのままの姿で夕ご飯を食べてました。

そんな感じで元気に遊んでいる子供ですが、試験前後から熱を出しておりまして・・・。今日は幼稚園をお休みです。38度台くらいでは全然元気なんですけれども・・・。

ひなまつり

2010年03月03日 | 日常
本日はひなまつりなので、夕ご飯はこんな感じ。
メニューは・・・

・ちらし寿司
・茶碗蒸し
・澄まし汁
・ローストビーフ
・デザートにケーキ

出来合いのものもあるので若干手抜きですが、まぁ今週末に試験が控えているので許してくれぃ。でも澄まし汁はきちんとかつおぶしでだしを取ってみましたし(いつものお味噌汁はほんだし使用)、出し巻きたまごを型抜きしたり、少しは努力しましたYO。

美由紀さん

2010年02月27日 | 日常
今日は子供の幼稚園の参観日でした。子供達が俳句を音読する場面を見たり、一緒に「巨大すごろく」をしたりして楽しみました。先生の話もちゃんと聞いていましたし、子供の成長ぶりが見られて嬉しかったです。それにしても・・・先生は小道具作りが大変ですね。感心しました。

その後で、午後からは美容院に行ってきました。旦那から最近「ロッチの中岡」と言われたので・・・。「髪の毛がボサボサ」という意味なのか!?以前には「髭男爵のヒグチ君」と言われたことも・・・

久しぶりに前髪を「パッツン」にしてみました。そうしたら・・・「鳩山美由紀夫人」みたくなりました。帰ってきてから旦那に感想を聞いてみると特になし。「鳩山夫人みたくない?」と言ったら「あぁ~・・・」と。もうちょっとリアクションしてください

どちらかといえば北陽の虻ちゃんがものまねしている「美由紀夫人」みたいかな?髪の毛が真っ黒なのがいかんのか・・・

さくらスチーマー

2010年02月21日 | 日常
子供がスターバックスの「さくらスチーマー」が飲みたいと言うので行ってきました。スタバはいつも混んでいる印象があるので、日曜の9時過ぎにGO。おかげで空いていました。旦那は休みの日の午前中は寝ていることが多いのですが、意外にも「僕も行く!」とのことで親子3人で。りこはお目当ての「さくらスチーマー」が飲めて上機嫌でした。

その後、児童館で子供向けの映画(?)を観て(「あしながおじさん」でした。りこには不評・・・)、お昼は「餃子の王将」へ。なぜか「王将」でりこは「今日のお昼、ゴージャ~ス」と大喜びでした。普段そんなに寂しい食卓なのでしょうか?そんなつもりないんだけどな・・・。ママ、ショック

お昼の後は本屋さんへ。帰ってきてからは天気が良いので私と一緒に1時間ほどウォーキング。今日の旦那はなかなかアクティブでした。お薬が変更になった後ですし、元気なのは良いけれど、少々気をつけて様子をみないとね。あまり無理しすぎないように・・・。

いちごババロア

2010年02月20日 | 日常
今日は何とな~く「ババロアが食べたい!」と思ったので「いちごババロア」を作ってみました。思ったよりも簡単にできました。潰した苺の色で淡~いピンク色に仕上がりましたよ(写真では分かりづらいかな)。子供にも好評でした

レシピはこちら↓。決して「クックパッド」の回し者ではありませんよ~

Cpicon 濃厚!!苺のババロア by hyi

ほっかほか~

2010年02月16日 | 日常
家にずいぶんと日にちが経って黒くなったバナナが2本・・・。かなりの完熟具合なのでパウンドケーキにしました。ちょっと膨らみが足りなかったかな。

こんな風に食べるばかりだと体重が気になります・・・。運動不足だし。来月には大学の同窓会もあるのにこのままではマズイ
ちょっと頑張ってダイエットします

良かったね^^

2010年02月16日 | 日常
冬季オリンピックが始まってから、ちょこちょこ観ております。勉強もしないといけないんだけど・・・

女子モーグルは惜しかったですね。上村選手の心境を考えたら何ともいえない気持ちに・・・。世界の4位もすごいことだと思います。あんなこぶこぶのところを難なく滑れちゃうなら、普通のスキー場じゃつまらないだろうな~。

マイナースポーツですが、バイアスロンにはちょっと興味があります。大学時代にライフル射撃をやっていたし(私も夫も)、冬季国体でバイアスロンのお手伝いをしたこともあるので・・・。日本ではマイナーすぎてテレビ中継も少なくて残念です

スピードスケートでメダルが取れたみたいなのでこれで弾みがつくと良いですね^^。フィギュアスケートが楽しみです

餃子パーティー

2010年02月13日 | 日常
いつも我が家は市販の餃子(12個入り)を食べているんですが、子供の食欲がだんだん出てきまして、これでは足りなくなってきました。ので、初めての手作りに挑戦!餃子パーティーと相成りました。子供も包むのを手伝って(邪魔して)くれて、ご満悦。初めての割には上手にできたと思うんですけれど・・・。(手前のはりこが作ったものです)25個、完食でした!楽しかったのでまた作ってみたいと思います。

完成型

2010年02月12日 | 日常
ラッピングしました。これが完成型。これをクラスの男の子の分9個と先生の分で合わせて10個作りました。ハート型マドレーヌ1個とクッキー3枚が入ってます。誰もお腹を壊さなけりゃいいけれど・・・