goo blog サービス終了のお知らせ 

りこママのひとり言

新米社労士です!労働基準監督署で相談員をしています。旦那の統合失調症という病とも日々格闘中。頑張るママのブログです。

これが噂の・・・

2009年08月24日 | 社労士受験
試験が終わりました。すごく疲れました・・・。たぶん目の疲れからなんでしょうが頭が痛くなりました。昨日は早めに寝て今日は元気です。

さて、結果です。(参考回答速報はなぜか大原です・・・)

選択式 33/40(労災で基準点割れあり)
択一式 52/70(基準点割れなし)

これが噂の「救済待ち」ってやつですか・・・。点数的には合格の基準に達していると思うのですが、選択式で基準点割れが一つあるのです・・・。これが「2点救済」になればいいんですが、今年は難しそうですね。これが実力ということなんでしょう。でも本番で過去最高点!が出せました。最後の1週間で良く頑張ったと思います。後は天に任せます。

試験会場で嬉しかったことが。小学校時代の担任の先生が現在は社労士をしてらっしゃいます。(10年前、この先生からお葉書を頂いたことで、世の中に「社労士」という資格があることを知りました。) 試験監督のために試験会場にいらしたようで、わざわざ休憩時間中に「頑張りなさいよ!」って声をかけに来てくれました。石川県も試験会場が2つになるほど大勢の人が受験してました。そんな中から私を見つけてくれるなんて・・・。おかげで午後からも頑張れました。

合格発表まで合否は分からない状態となりました。しばらくは今まで我慢をさせてしまった子供と遊んだりして過ごしたいと思います。

応援してくれた皆様、受験仲間さん、ありがとうございました。

りこママは「暇」になったので中文会でも遊びのお誘いでも何でも来い!です。遊んでやってくださいませ。

決戦は日曜日!

2009年08月23日 | 社労士受験
 平成21年度社労士試験 8月23日(日)10時30分~


いよいよ明日です。頑張ります



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へにほんブログ村

ブログ村の「統合失調症」のカテゴリに登録してみました。たまにぽちっとしてくれると嬉しいです。よろしくお願いします
統合失調症の当事者さんのブログはたくさんありますが、その家族が書いているブログとなると極端に少なくなります。私の体験が少しでもお役に立てばな~と思います。(まだ戦っている途中ですけどね

いよいよ・・・

2009年08月22日 | 社労士受験
いよいよ明日になりました。今日も図書館で勉強してきました。厚生年金が全然ダメになってしまったんですが、それだけにこだわっていても仕方がないので社一と労一を解いてみたりもしました。労働科目からまた少し遠のいてましたので試験開始までにさらっとテキストを見てみるつもりです。

結局満足できるほどは勉強できなかったわけですが・・・やってもやっても不安は残るんだろうな・・・。

応援してくださった皆様、ありがとうございました。皆さんのご健闘をお祈りします。お互い頑張りましょう!

何をしたらよいのやら・・・

2009年08月21日 | 社労士受験
とうとう残すところ後1日となってしまいました・・・。勉強を始めたのは去年の8月末でしたから、1年が経つのってあっと言う間ですね・・・。途中から予定が狂い始めたので、何だか消化不良のまま終わってしまいそうです。焦る気持ちはあるし、最後まで諦めずに・・・という気持ちもあるのですが、もう何をやったらよいのやら分からなくなってきました。はぁ・・・、どうしましょう?
模試4つの復習をやっているのですが、厚生年金ができない全然分からなくなってしまいましたね。何ででしょう?明るい兆しが見えたと思ったんだけどな~。

とりあえず明日は図書館に行って開館から閉館まで勉強します。「諦めたらそこで試合終了だよ・・・」(←安西先生byスラムダンク)安西先生がおっしゃることはごもっともなんですが、「受かったらもうけもん」くらいの気持ちで気楽に行こうと思います。

焦りますぅ

2009年08月20日 | 社労士受験
今日からりこは幼稚園に復帰。これで勉強ができます。ここ数日勉強が進まなかったので、何とか本試験までにあやふやな知識を一つでも多く潰せるように頑張ります。

でも明日は旦那の通院日なんですよねぇ・・・。一人で行って欲しいなぁとも思いますが、復帰に関してのお話もあるでしょうから、やっぱり一人では行かせられないな・・・。勉強道具を持って、診察に行ってきます。

手足口病でした

2009年08月19日 | 社労士受験
りこは今日も幼稚園を休みました。熱も無いんですけれども・・・。ヘルパンギーナは数日休まないといけないみたいですし。

でも午後になると何だか手のぶつぶつは増えてるみたいだし、口の中にも口内炎ができてるみたいだし、やっぱりこれは手足口病じゃないかな~と思ってまた小児科へ。

今度は手足口病だと診断されました。一度なってもまた違う種類のウィルスに感染するとなるみたいですね。特に治療することはないようなのでそのまま帰りました。

明日は登園させます。勉強があまり進みません。木・金で国民年金と厚生年金の復習をかけたいと思います。

ヘルパンギーナらしいです

2009年08月18日 | 社労士受験
昨日の夜はりこの熱が高くて苦しそうでした。こういう時は傍についてないとすぐに目を覚ますので寝室の布団の上で勉強しました。ちょっとの時間しかできませんでした。あぁぁぁ、焦るぅ・・・。

今日の朝は熱がほぼ引いていて、あ~良かった・・・と安堵しました。勉強のためには居てもらっちゃ困るんですが、念のため今日は幼稚園をお休みに。その後も調子は良さそうだったんですが、ふと子供の手を見るとぷつぷつが・・・。ややっ、これはもしや手足口病では小児科へ直行

先生にも手にぷつぷつが出てることをお話したんですが、足や膝には出てなくて、結果「ヘルパンギーナかな?」と。喉が痛くなる夏風邪の一種なんですが、りこは食欲もあって全然痛そうじゃないんですけれど???

とりあえずお薬をもらって飲んでます。夜になっても熱は37度台で止まっているのでたぶん大丈夫なんでしょうけれども・・・。

今日はあんまり勉強できませんでした。「改正法」のDVDの健康保険の部分を観たのと演習だけです。大丈夫なのかしら?

神様のいじわる~ぅ

2009年08月17日 | 社労士受験
お盆休みも明け、今日からみんな普通の生活に戻りました。りこも元気に幼稚園へ。

送っていった別れ際「早く迎えに来てね~。お勉強頑張ってね~」と言う娘にほろり・・・。ごめんよ~、今日からお迎えは5時なんだ。勉強は頑張るよ。子供には我慢をさせているんだろうな。試験が終わったらたくさん遊んであげようと思います。

夕方、お迎えに行った後、夕飯の買出しにスーパーに行くとりこが「寒い・・・」と。このセリフ後って必ず熱を出すんだよね・・・。家に着いて熱を測るとすでに38℃超。あああ・・・、やっぱりぃ・・。何だかこの間の熱の出方とちょっと違う感じがするので普通の風邪じゃなかったりして?と嫌な予感がします。困ったな。

試験まであと1週間切ってるのに、何でこのタイミング?神様はいじわるですね

今頃・・・

2009年08月16日 | 社労士受験
今日も図書館で勉強。雇用保険と労災保険の過去の模試を再度解きなおしてみました。いつも労災と雇用でアワアワになってしまうんです。ちょっとは頭に入ったかな?

帰ってきてからは「選択式徹底攻略講座」を観ました。今頃?今更?なんですけれども、これって4回もあるんですね・・・。間に合うかな?選択式は怖いので何とかコツをつかめたら・・・と思います。

あ~、ドラえもんの「暗記パン」が欲しい・・・。でも大量に食べなきゃいけないな・・・。

義父が1週間も夏休みだったんですが、日がな一日、テレビを観て食べて昼寝して・・・という生活でした。旦那も似たようなもの。二人の使っていない脳の空き容量を貸して欲しいな・・・と思いました。外部記憶装置(?)みたいに。私の頭の容量はもういっぱいいっぱいです・・・。

ふむふむ

2009年08月15日 | 社労士受験
昨日の模試が惨敗に終わったので復習を。お盆休みも関係ないですね。

義母にりこをお願いして図書館へ。お盆なのでさすがに勉強している人は少ないですね。今頃必死こいて勉強しているのは試験が近い社労士受験生くらいなのでしょうか・・・。

労働基準法と労災をざっと終わらせました。図書館で4時間ほど勉強できました。
帰ってきてからは「改正法演習講座」を観てみました。もっと早く観ておけば・・・な内容でした。改正でいまいち理解できてなかった雇用保険の特定理由離職者のところが理解できたように思います。初めて見る女性の担当講師でしたが、声に抑揚があって分かりやすかったです。この間観た「白書」の方の担当講師は声が最初でかくて語尾になるほど小さくなるという、ちょっと?な方でした。
明日も頑張ります