皆さま、初めまして。今年度部長になりましたアルゴ(仮名)です。
こんなにも挨拶が遅れたのにも訳がありまして、前年度部長からの引き継ぎを6月に受け取り、それまでを手探り状態でやっていた所で、ブログまで手が回らない所がありました。誠に申し訳ありませんでした。
さて、気を取り直してこれまでの今年度の音楽部の軌跡をお伝えするとしましょう。まずは5月、運動会での演奏がありました。今年は、当日の進行の遅れの影響で、閉会式での入場曲として演奏予定だった「打上花火」はカットとなり、退場曲として「サイハテアイニ」を演奏致しました。皆がそれぞれの努力を重ねて、1つの演奏を作り上げられたと思います。
休む暇もなく、6月、勧誘会があり、今年は新入部員として3人が音楽部に入ってくれました。最近の部員減少傾向があるのは、本当に見過ごせないものがあります…残念なものです。皆もっと入ってくれよ〜〜!!(焦)
そんなこんなで、今年は21名の部員で活動しております。
そして7月、今年初めて行ったイベント、音楽部、管弦楽団合同のサマーコンサートがありました。期末試験が終わって1週間後という攻め過ぎにも程があるスケジュールで、何とメインの曲には音楽部、管弦楽団合同でのスターウォーズのテーマ(!)を演奏しました。慣れない環境と連日の練習の中、演奏の仕上がりは完璧とはいきませんでしたが、部員にとっていい経験になったと思います。
そして、今は夏休み、例年とあいも変わらず出席率は低く、思うように合わせ練習が出来ない現状に頭を悩ませているところで、まだまだ頑張りが足りないのだなあ、と思いつつ、このお盆休みを経て、心機一転、文化祭に向けて頑張っていきたいものです。
合宿まであと2週間、完成度を高めていって欲しいなあ、と部長は思ってます。(部員に届け)
なかなかこういった文章を書く機会がないもので、拙くはありますが、今後ともお付き合いくださいませ。部長でした。