goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボメタラーの気まぐれ日記 第1章

大好きな音楽や鉄道、その他諸々の日記

今日で10月も終わり。

2013年10月31日 19時01分51秒 | 日記
早いもので、今年も残す所あと2ヶ月。
最近は本当に月日の流れが、早く感じます。
子供の頃は『夏休みや冬休み』それに誕生日以外での
一大イベント『クリスマス』に『お正月(と言ってもお年玉が目当て?)』が
待ち遠しい思いでしたが.....
多分、いやっきっと来月にも同じ事書いてる気がします.....(-_-;)

さて新たに鉄道イベントの情報を手に入れました。
前回、前々回に合わせ11/3(日)に兵庫県揖保郡太子町にある
『網干総合車両所』で開放イベントが、あるそうです。
私の予定では
2日『近鉄祭』(3日もやってる)
9日『JR吹田工場イベント』
10日『大阪市営地下鉄のイベント』と日程的には行けそう。
しかも『お座敷列車あすか』が展示されるそうです。
いつも出て来る『宮原車庫』の隅っこに置いてあるのですが
近くでは見た事が、ありません。
動いているのも一度だけ.....元気なら行こうかな?
あと岡山辺りで活躍中のEF-210-300番台がゲストで来てくれれば.....
けどあれはJR貨物の所有物だから、無いかなぁ~?
特急車両も無いと思いますが『あすか』が気になる.....(-_-;)

追記:近鉄祭では『ビスタEX』のBトレが限定販売されるらしい是非とも欲しい(-_-;)

原因は阪急!?

2013年10月29日 21時24分00秒 | 鉄道
日曜日の撮り鉄の2番目の撮影地は、ココでした。

川原で風も抜けるし、日が照れば暑く曇れば寒いと言うので
風邪をひいたのかも.....ただ喉は先週の金曜日辺りから、痛かった。

それでは始まり×2。
先ずは朝のJRで凹んでましたが、背後にある『阪急』の正雀車庫を覗いてみました。
又もや『救援幕』
7000系の更新車。
車番が移動していて、違和感が凄くあります。
正雀駅から、高槻駅までは『普通列車』で行き、桂駅までは
コチラに乗りました。
阪急京都線には、車庫が2つあり桂駅にもあり、時間もあるので覗いてみました。
幌付き先頭車。
増結用の車両ですが、幌付き先頭車は初めて見ました。
救援車で、コチラも近くでは初めて。
川原に向かってGO!!
取り敢えず川原で『京とれいん』をこんな感じでと考えてました。
側面は、バッチリの光線です。
更に引いてみた。
この頃には、天気も良かったが
この後、雲が増えだします。
そして、『河原町』行きの『京とれいん』が来るので、少し移動。
コチラは
こんな感じに
いよいよ本番です。

河原町行き『京とれいん』
若干『ススキ』もあり、秋っぽく撮れました(^-^)
今度は、梅田行き『京とれいん』

扇模様のラッピング分かりにくいです(-_-;)
だけど全体で撮ってみたかったので。
側に寄って
こんな感じに撮れば良かったかな?
コレを最後に桂駅に戻ります。
救援車バッチリ見えました。
そして帰りの電車を途中下車し、新幹線との並走区間の『上牧駅』に寄り道。
新幹線は、流石に無理でしたがココでも、逢いました。

再び『京とれいん』勿論ケツ打ちも。

画像の右側が新幹線の線路です。
その昔、京都線の電車は新幹線の線路借りて走っていたそうです。
その後、DYをはじめ沢山の新幹線撮影後に阪急で帰るのですが
十三駅でも『京とれいん』に出くわしました。

危うくモロ被り(-_-;)
実は、正雀車庫でも見たのですが『後で撮るからイイや』って撮らなかったら
走っているのに、何度も遭遇すると言う1日でした。

昨日の最初はJR。

2013年10月28日 21時07分45秒 | 鉄道
昨日の撮り鉄の最初の予定は『JR』でした。
なんでも『サロンカーなにわ』が『敦賀所属』の『EF-81』牽引で走るとの事。
EF-65牽引でのは2度程見ましたが、初めてと言うのと『トワ機』なら
色調も『バッチリ』と期待して向かいました。

では始まり×2(^-^)
家をAM5:30頃に出発し前回『485系3000番台』の時の様に、宮原車庫に行きましたが
姿は見えず普通に乗り『吹田』まで。
時間があるので、ちょっと機関区を覗いてみました。
すると

『青いゴトーさん。』星マーク入りで『がんばろう日本!!』も。
しかもキッチリ見えてます!!コレは幸先良い!!と思いますが.....
昨日の記事同様ココでも.....昨日はどしたんだろう?

ちょっとアートっぽく(^-^)富山所属の機関車の様です。

EF-66-35号機(現役なんやろか?)
岸部駅に向かいますが、猫によく会いました。
機関区で。
綺麗な三毛猫。
線路沿いで。丸々してて可愛い。
開けた場所で『サロンカーなにわ』を待つ事にします。
207系。
はるか其の壱。
223系快速。
はるか其の弐。
サンダーバード其の壱。
287系こうのとり。
サンダーバード其の弐。
381系こうのとり。
そして真打ちが、来るのですが『発時刻』は見てましたが、『通過予測』までは考えてなく
悲しい結果に.....(T_T)

反対向いていて、来るのに気付いたら.....はぁ~(-_-;)けどケツ打ちは。

なんとか機関車も少しだけ、見えます。
そして苦し紛れに287系くろしお。

そして、少し風邪気味です。
この後に行った『阪急』なんですが、汗をかいた体で風に吹かれたのが
良くなかったのかも.....(-_-;)
微熱もある様なので、もう寝ます。
明日は、元気ならこの日最後のネタで『阪急』をお贈りしたいと思います。

今日の撮り鉄2013/10/27(新幹線)

2013年10月27日 22時49分13秒 | 鉄道
今日は、私だけで撮り鉄してきました。
ただ、少し凹んでます(-_-;)
スキルと言いますかセンスの無さ(両方ですね)と集中力の無さが露呈した気がします。
今日の予定は、朝に『JR』昼前に『阪急』最後に『新幹線』と言う道程で。
言い訳に成りますが、昨日の疲れと若干風邪気味と言う事で
暖かい目で見てください。

では始まり×2(^-^)
先日『優kanさん。』にヒントを頂いた場所に行って来ました。
ただ、少し高い場所でして、高い所が苦手な私は足が、すくみました(本当に怖かった(-_-;)
先ずは N700+A。
X編成です。屋根までピカピカ(^-^)
本当によく見ました。
ただ今、大量増殖中の様です。
ココで撮ったのは、コレが一番マトモだった様な気もします(-_-;)
700系C編成。
唯一撮れたスレ違い。
N700A鼻が!!
帰って来ましたコレも屋根が(^-^)
そして真打ちの登場です。

あぁ~鼻が~!!(T_T)返しを待つ事にします。
この後もヘロヘロで、はぁ~(T_T)見事に鼻が.....。
N700系。
700系B編成。
本当に見事です(-_-;)
そして真打ちの返しが終ってます(-_-;)
しかも、この時は子連れで来ていた方の、お子様の『キターッ!!』って声で
ソチラを向くと言うくらい『ぼぉ~』っとしてました。
そして、暫く待つと『くまもん』も通る予定だったので、居てました。
N700系まずまずかな?
そして『くまもん』登場です。

Wゲットは嬉しいのですが、又もや鼻が.....
この場所は難しい.....ただ、この先で面白い物を見付けました(^-^)
次回ココに来るなら、ソチラを活かして試みようと思います。