現在美術日記@関西

アートシーンは東京だけじゃない

大阪ギャラリー巡り【9月26日】

2009年09月28日 04時53分11秒 | 美術
いつものように会期ギリギリになってしまいましたが、ギャラリー回りをしてきました。
その中で気になった展覧会をご紹介します。


まずはGALLERY wks.

GALLERY wks.
佐々木直美 展
2009年9月21日[月]~9月26日[土]

海岸通ギャラリー・CASOにて同時開催
2009年9月22日[火]~10月4日[日]



今回の個展では、「GALLERY wks.」に小作品、
「海岸通ギャラリー・CASO」に大型作品を展示されているそうです。

顔料をアクリルメディウムを定着材として使用し、
キャンバスに溶込ませたような、淡い作品です。



ベースになっていると思われる黒色の部分をよく見てみると、
絵の具が上に盛られている状態とは違い、染められたような発色をしています。

画像では確認できませんが、肉眼で見るとキャンバスの毛羽立ちがうっすらあり、
それが白みががったもやのように、焦点が合わないような感じを受けます。



最初拝見した時は、染色作品のようだと思いました。
しかし染色作品は染料を絵の具のように使って、構図や色の境目を強調することが多い。

しかし染料の性質として、定着された作品は他の画材と比べて、
外的要因には一時的にしろ、めっぽう堅牢度は高いという事が挙げられる。

これらの作品の大事な要素としては、もちろん堅牢度など意識してはいないはずで、
それよりも、効果の現れている部分と基盤になる色との境目に注目すべきだろう。
その境目から感じられるのは、色の粒子の大きさを基軸としての生地の厚さと空間だと思う。


そしてギャラリー白、ギャラリー白3

ギャラリー白
圓城寺 繁誉 展
2009年9月21日[月]~9月26日[土]



一定の大きさの筆(刷毛)と複数の大きなストロークから生み出される、
そのダイナミズムが魅力的な作品。



ストロークの順序を混乱させるような痕跡に、
その結果の最終形が大きな図形であるかのように思わせる、その縁取り。

圓城寺繁誉さん曰く、筆(刷毛)で描いた時に外側が(かすれて)弱く表れる性質に、
気をかけて制作されたとのこと。
赤く縁取った所はそのためかと思っていたら、
それは制作初期段階で塗られている、下地にあたる部分が見えているという。



小作品においても、道具の大きさは変えていない事がとても印象的だった。
作品にとってそのストロークの存在が重要であることが伝わってくる。

また、作品の製作過程に工芸的な計算が感じられるし、
しかし工程途中の偶発的に起こる(筆のかすれ等の)揺らぎを、
作品の要素として組み込めている所に作家の力量を感じた。


ギャラリー白3
神脇 美保 展
2009年9月21日[月]~9月26日[土]



一定の色調の暗さとシュールなモチーフが特徴的な作品。

唇のモチーフは、作家ご自身の疾患から経験されたイメージの表れらしく、
さしずめ症状によって変化した気持ちという感じでしょうか。



作家の持つコンプレックスが作品に大きく影響することは、
割に多く見られることでもあります。

作品には直接的・間接的にしろ、
制作されるきっかけや動機みたいなものが存在します。
それらは鑑賞者のいろいろな感覚や保留していた考え事、
あるいはコンプレックスに結びつくこともあるでしょう。

作品の評価を表す手段として、
その影響力を計ることもあるのではないでしょうか。
初個展ということでしたので、
作品を色々と試すいい経験になるといいなと思いました。


GALLERY wks.
〒530-0047
大阪市北区西天満3-14-26
中之島ロイヤルハイツ1103
http://www.sky.sannet.ne.jp/works/

ギャラリー白・ギャラリー白3
〒530-0047
大阪市北区西天満4-3-3
星光ビル2F・3F
http://www.ne.jp/asahi/gallery/haku/


※ご紹介した作品画像は、当ブログに掲載すべく撮影させていただきました。
個人管理のブログにも関わらず、
快諾していただいた各ギャラリー様のご厚意に、心より感謝致します。