7月25日(金)
午前中、家事で動き回る。
午後、銀行ATM⇒病院で薬貰う
⇒スーパーの手作りパン購入⇒帰宅
車のエアコンの風は冷たいのに
暑くて、暑くて汗がダラダラ・・・・・
家に帰って直ぐエアコンをつけて冷たい水をガブガブ。
夜までエアコンの部屋で水をたくさん飲む。
夜10時過ぎ入浴。
ちょっとだるかったので、濡れた髪のままベットに。
暫くして顔が熱いのにに気づく。
検温 37.7度
でもあまり怠くなかったので
家族に「37.7度あったよ」といいながら
自分でアイスノンを準備。
以後、測る度にグングン上がっていく。
身体中に氷とアイスノン。
家族が「救急車を・・・」といいだす。
(私は、このくらいで救急車を頼んで良いのか悩む)
PM11時近い、
常時準備してある「入院セット」がら最小限のものを
バッグに詰めて119番に電話。
「かかりつけの病院はありますか?」
内科は入院設備のない医院に行っているので
2年前に整形外科に入院した病院へ。
救急車に乗ってから出発まで、
症状や病歴などの聞き取りなど発車までの時間の長さにビックリ。
病院着。
救急で問診、点滴、採血などで病室へ入ったのは12時近く。
先生「脱水症ですね」
:点滴、連続3本
「この点滴は何ですか?」
「栄養の無い水です、電解水」
:朝の検温 36度台まで下がる。
朝食
・レタス ・カリフラワー ・牛乳
・炒り卵 ・切り干し大根?(ちりめんじゃこ 数匹)
・御飯 ・味噌汁(キャベツ)
:レントゲン 胸 両腰(計 3枚)
:採血・レントゲンの結果が出て11時前に退院。
(鏡を見たら、昨夜濡れたままの髪で寝たので
大仏様のようなチリチリ髪)
個室料金 2日分(12時間いなかったけれど
2日にまたがったから?)
検査・処置料など、食事1食 8,・・・円
退院後、28日の夜まで37~38度台の熱が続く。