衣類の香料が苦手。
お店では香りに特化したものばかり。
ネットで探して買ってみました。
春分の日は21日と思い込んでいました。
スーパーのお花の量に驚いて
確認したら明日からお彼岸。
急いでお墓の掃除に行き、
明日のためのお花を買ってきました。
備蓄品
毎月一日に
備蓄の賞味期限をチェックしています。
期限が近づいた物を買いかえました。
................................
これを使うと
お風呂にカビが生えないので必需品です。
物を減らしたくて購入しました。
ちょっと小さいけれど、
◯大きなホツトプレートが捨てられます
◯たこ焼き器が捨てられます。
◯土鍋が捨てられます。
3人で食べきれない位入りました。
鍋物はこれで殆んど
間に合いそうです。
90㎝のレンジフード
何度か自分で掃除したけれど、あまりにも大変なので
ダスキンにお願いしました。
新品のようにキレイになりました。
18,360円
作業時間 2人で1時間半位
お店やネットを探して廻ったけれど、
欲しいサイズの棚が見つからないので
手作りすることにしました。
ホームセンターで木をカットして貰って作り始めたら、
電動ドライバーの力が弱くて
買い替えるために又ホームセンターへ
担当の店員さんが知人だったので相談にのってもらって・・・。
材料費の倍の値段、結果3倍の経費です
この後、ペンキで色を塗って、ちょっと細工をします。
ネコヤナギを頂いたので
一緒に挿す花を探しに行きました。
黄色の花を買うことは殆どないのに、
何故かこの花が可愛くて。
洗濯物を干していたら、
鼻がムズムズ、くしゃみ・・・・・。
あの 厭な頭痛も。
今年も、ついに花粉症発症
4月10日
桜が満開、お花見に行こうかな?と思っていたら、
兄が亡くなった知らせが・・・・・。
おもってもみなかったことに、茫然。
姉母娘、妹夫妻、我が家の3人で兄のところに。
兄の家の周りはまだ雪が残っていて
桜を見られず逝ったようです。
9年ほど前、
毎月、兄の運転で母を前橋の病院へ連れていき、
4月、廻り道をして満開の桜を見たのを思い出します。
11日の夕食
妹夫妻と sakurada
・焼酎 2
・酒 1
お土産
姉
Tちゃん
妹
Yくん
11日 kitakaruizawa
1 2日 kusatu
11日 姉母娘 ハーベスト
妹夫妻 Y旅館
12日 妹夫妻 ルートイン
Yくん夫妻 ルートイン
買い替えを悩んでいたこの機種が
在庫限りで無くなると聞いて急い注文。
届いた、と連絡があり
夜、ドコモショップへ。
4年1か月使った携帯