かたくりの花は、見るだけで
自分に手元に植えられるものだとは
思っていませんでした。「佐野観光物産館」で売られているのを見て
嬉しくって迷わず購入しました。自然のものは勿論手に入りません。
栽培されたもので、果たして家の庭で育ってくれるか
分かりませんが・・・。
![]()
![]()
_________________
雷
酒種の皮で、こし餡がほわ~!と
口の中で溶けていくような、とても美味しい「あんぱんです」。
賞もいくつか貰っているようです。
__________________
3月29日(木)
![]()
今年は行こうか、よそうかと言っている間にもう3月も終わり。
今年だけお参りしないのはやはり気になって行ってきました。
道が混んでいて片道3時間ほどかかりました。でもさすがに3月も終わりなので「佐野厄除け大師」は
人もまばらでゆったりお参り出来ました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
門前の「佐野観光物産店」で買った自家用のお土産。かたくりの花
(栽培された物で採取したものではありません、と書いてありました。)1050円
315円
520円
__________________朝
のち
3月15日
小室山公園 つばき園の中の
小さな池の淵に咲いていました。手を伸ばしてやっと花だけ写せました。
日本の「ゆきのした」と比べてあでやかな花です。_________________
国道で 17度
![]()
やっと水仙が咲きました。
これから色々の種類の水仙が咲き、楽しみです。
クロッカスは4色咲き始めました・
__________________
![]()
携帯で急いで撮ったのでよく映っていませんカツ丼が食べたくなると、家から車で20分位の
隣の市の「カツ屋さん」に月に一度位行きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・昨夜、家族がラーメンが食べたいと言うことで
隣町の「ラーメン屋さん」に行ったら、
店に来たお客のバックした車に?
店の窓の大きなガラスが割られ、臨時休業・・・急遽、ラーメン店の前の「カツ屋さん」に行こうと思ったら
そこも何故か休業・・・と言うことで前記の、隣の市の「カツ屋さん」に行きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・この店のオーナーのお母さん、ちょっと高齢(75歳くらい?)が
レジや、お客の対応をしています。
気分?体調?がはっきり態度に表れる方で、
ご機嫌の時はニコニコと話しかけてきて、
オーダーの時も、運んできた時も、レジの時も、
気持ち良い声が返ってきます。ご機嫌の悪い時は無言で対応し、
「有難うございました」も言いません。昨夜は今まで無かったメニューの「丼」が
大きく壁に貼ってあり、家族全員それを食べる事にしました。
「メンチ丼 1・ ロースカツ丼 1・ ひれかつ丼 1 お願いします」
「丼(どん)ですか・丼(どん)ですか
・丼(どん)ですか
」
安価の物を注文したので想像していた通りの対応でした。
「メンチ丼です」 「ロースカツ丼です」 「ひれかつ丼です」今回の丼物は何時も食べる物の半額です。
我が家は思わぬ節約でしたが・・・レジの時も、もちろん「有難うございました」はありませんでした。
最初はその都度ちょっと嫌な気分でしたが、
何年か行っていると結構その対応を家族で楽しんでいますメンチ丼・・630円(税込み)
ロースカツ丼・・683円
ひれかつ丼・・735円
深めのお皿に盛られ、キャベツも盛られ、
カツにデミグラスソースがかけられて、味噌汁・漬物。
結構お手頃の価格です。
_________________
どちらかと言うと「バームクーヘン」はあまり好きでないケーキです。
でも「クラブハリエ」は別格、本当に美味しく、大好きです。
妹がお土産によく持って来てくれます。今回は「春のパッケージ」で、桜の、こんなに綺麗な箱です。
普段は地味な箱と包装紙で、それが又素敵ですが、
こんな箱だと気分もウキウキしてくるようです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頂き物A・Nさん デコポン・人形焼
_____________________→
![]()
松花堂弁当 2000円
他に ご飯・味噌汁・デザート(オレンジ)(21日)お彼岸で、母と義兄をお参り。
きょうだい、姪、娘の8人で母の家の近くの
食事処に予約しておいて昼食、
3ヶ月振りに兄弟揃っての食事でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
庭のクロッカス(携帯で)
______________________________________________________