goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の旬をつくっていきたい

AP出版の広報(裏バン?!)が書く、つれづれ日記

決算終了!

2006-01-18 22:14:23 | 会社での裏話
忙しくて最後の詰めに手間取りましたが、ようやく今日、我が社の決算が確定しました。会計事務所の担当者の方は、いつも細かくフォローをしていただき、感謝しています。なんとか、黒字を出せてよかったです。

まだ年末から引き続き入力の仕事中ですが、会計の作業を終えてちょっと心にゆとりができたので、先週のできごとをまとめて更新したいと思います。

まず、13日(金)は事務所が入っているビルの1Fにある沖縄料理店で、新年会ならぬ「日本一早い忘年会」を開催しました!
日頃お世話になっている関係者の方々にも来ていただけ、美味しい料理とにぎやかなおしゃべりで、とても楽しいひと時を過ごせました。
沖縄料理は、一昨年に初めて沖縄に行って以来はまっているのですが、中でも私のお気に入りはソーミンチャンプル(ソーメンの炒め物)と、ラフテー(豚の角煮)、島ぶどう(海草)です。とっても美味しいですよ!!

そして、14日(土)は四天王寺どやどや(裸祭り)に行って来ました。
これは、息子が通う幼稚園が毎年参加しているためで、去年初めて行き、今年が2回目だったのですが、朝から生憎の雨模様・・・。
それでも、小雨ならばカッパを着て行うということで、とりあえず四天王寺まで行き出番を待っていましたが、残念なことに息子達が出る直前に雨が強くなってしまい、息子の幼稚園の参加は中止になってしまいました。
どやどや自体は雨の中も行われ、清風中学&高校生達がふんどし一丁でわっしょいと掛け声を上げながら通り過ぎた時は、熱気が伝わってきて、その場だけ暖かーい風が通り抜けていきました。若さって、すごいなぁと感心して帰ってきました。

翌15日(日)は、今度は息子のサッカーの試合。息子たちのチームが11月に行われたサッカー予選大会で1位通過したため、この日は決勝リーグでした。
4チームで行われたのですが、1戦目は0-0の末、PK戦に!なにせ、年中児なもので、まだルールもよくわかっていないのに、いきなりPK?!とビックリで、見ている親達の方が緊張して足がガクガクでした。
3点先取した方が勝ちで、残念ながら息子チームは敗れてしまい、2戦目へ。
ですが、2戦目も1-0で敗れて、結局4位(つまり、ビリ)でした。
3位まではメダルがもらえたので、残念!!
また、来月に試合があるので、頑張ってほしいです。

でも、去年は子供達は試合をしている意識も無く、座り込んで砂遊びを始め出したりして、それはもう大変な有様だったのが、一年経つと試合らしいことができるようになるんだなぁと驚き、子供の成長は早いものだとしみじみしてしまいました。
今はまだ私のことを、「ママ~」と慕ってくれる息子も、その内「おかん」と呼び始めるのでしょうね。今の内に、精一杯ベタベタしておこうっと。

と、忙しかった週末話でした。

年末から続いている入力仕事も終りが見えてきて、決算も落ち着いたので、これからはもう少しマメ更新を心がけて行きたいです。頑張りま~す(^。^)



まだまだ入力は続く・・・

2006-01-13 13:57:59 | 会社での裏話
年末年始にかけて入ってきた入力の仕事は、予定通り納期内に納めたのですが、追加分が入ってきまして、またまた毎日PCに向かう毎日です。
もう、無心にキーボードを打ちまくってます。
その私の姿は、社員いわく、ロボットのようとのことでした。(笑)

お正月中は、自宅で入力をしながら、音楽DVDを流したり、CDをかけたりしていて、その中で平井堅のベストもかけていました。
そのお陰で我が家の息子もPOP STARを覚えたようで、最近よく口ずさんでいるのですが、歌詞の中で「キラキラのPOP STAR羽根を広げ~」とあるところを、息子は「キラキラのボンサン 羽根を広げ~」と歌っています。
キラキラのボンサン(=お坊さん)ってなにーっ!?と、手が止まるほど面白くて笑い転げてしまいました。
子供って、本当に面白いですね。関西人丸出しの息子話でした。

あけましておめでとうございます

2006-01-03 16:29:07 | 会社での裏話
年末の仕事の忙しさに負けて、更新が大変遅れてしまいました。すみません。今年は、こまめ更新をしていけるようになることが、目標です。頑張ります!!

年末年始にかけて入力の仕事が入ってきたので、今年のお正月は休み返上でPCに向かう毎日です。ずっと家にこもっているので、BGMとして買ったばかりのap bank fesのDVDを流しています。このフェスは去年の7月17,18,19日に静岡県の嬬恋で開催されたのですが、私も18日に行ったので、聴いているとその時の感動が蘇ります。特に、最終日にのみ演奏されたbank bandでのHEROを歌っている時に流した桜井さんの涙を見て、私もTVの前で泣いてしまいました。・・・って、ちゃんと仕事をせぇって感じですね(^^;)

さぁ、休憩終わりで、今からまた仕事に戻ります。今年もよろしくお願いします!!


面白い本を貸してもらいました

2005-12-12 16:56:20 | 会社での裏話
知り合いの方に、『嘘八百!』という本を貸してもらいました。すごいタイトルですが、中身は1884~1943年の広告を集めた本で、読んで(見て?)みるとレトロな広告が満載で、中には眉つばモノの広告もたくさんあり、「これは、ありえんやろ~。でも、買いたくなるかも。」と一人突っ込みを入れながら読みました。
あとがきに、「ウソは想像力の産物で、想像力が貧しいとウソがつけないし、ウソがわからない」とあったのですが、すごく共感しました。私も今、『ルーダス』という“遊び心”のある40代からのフリーペーパーを発行し始めたところですが、頭ではわかっていても“遊び心”を表現しようとすると、これが固定概念に捕らわれてしまったりして、なかなか思うようにいかないのです。やはり“遊び心”が貧しいといいアイデアが出ないし、ちょっとした“遊び心”がわからないと思います。
私ももっと想像力をたくましく、頭を柔らかくして、“遊び心”いっぱいの従来の概念を打ち破る内容の新聞をつくっていきたいと、改めて思いました。

今日からブログを始めました

2005-12-09 00:24:49 | 会社での裏話
石の上にも三年・・・とまではおおげさですが、早くブログを始めたいと構想を練っている内に、つい延び延びになっていましたが、ようやくブログを立ち上げることができました(パチパチ)。これから、つい怠けがちな私のお尻を自分で叩きつつ、仕事のことや、育児のこと、趣味のこと、などなど、色々と書いていきたいと思っています。