忙しくて最後の詰めに手間取りましたが、ようやく今日、我が社の決算が確定しました。会計事務所の担当者の方は、いつも細かくフォローをしていただき、感謝しています。なんとか、黒字を出せてよかったです。
まだ年末から引き続き入力の仕事中ですが、会計の作業を終えてちょっと心にゆとりができたので、先週のできごとをまとめて更新したいと思います。
まず、13日(金)は事務所が入っているビルの1Fにある沖縄料理店で、新年会ならぬ「日本一早い忘年会」を開催しました!
日頃お世話になっている関係者の方々にも来ていただけ、美味しい料理とにぎやかなおしゃべりで、とても楽しいひと時を過ごせました。
沖縄料理は、一昨年に初めて沖縄に行って以来はまっているのですが、中でも私のお気に入りはソーミンチャンプル(ソーメンの炒め物)と、ラフテー(豚の角煮)、島ぶどう(海草)です。とっても美味しいですよ!!
そして、14日(土)は四天王寺どやどや(裸祭り)に行って来ました。
これは、息子が通う幼稚園が毎年参加しているためで、去年初めて行き、今年が2回目だったのですが、朝から生憎の雨模様・・・。
それでも、小雨ならばカッパを着て行うということで、とりあえず四天王寺まで行き出番を待っていましたが、残念なことに息子達が出る直前に雨が強くなってしまい、息子の幼稚園の参加は中止になってしまいました。
どやどや自体は雨の中も行われ、清風中学&高校生達がふんどし一丁でわっしょいと掛け声を上げながら通り過ぎた時は、熱気が伝わってきて、その場だけ暖かーい風が通り抜けていきました。若さって、すごいなぁと感心して帰ってきました。
翌15日(日)は、今度は息子のサッカーの試合。息子たちのチームが11月に行われたサッカー予選大会で1位通過したため、この日は決勝リーグでした。
4チームで行われたのですが、1戦目は0-0の末、PK戦に!なにせ、年中児なもので、まだルールもよくわかっていないのに、いきなりPK?!とビックリで、見ている親達の方が緊張して足がガクガクでした。
3点先取した方が勝ちで、残念ながら息子チームは敗れてしまい、2戦目へ。
ですが、2戦目も1-0で敗れて、結局4位(つまり、ビリ)でした。
3位まではメダルがもらえたので、残念!!
また、来月に試合があるので、頑張ってほしいです。
でも、去年は子供達は試合をしている意識も無く、座り込んで砂遊びを始め出したりして、それはもう大変な有様だったのが、一年経つと試合らしいことができるようになるんだなぁと驚き、子供の成長は早いものだとしみじみしてしまいました。
今はまだ私のことを、「ママ~」と慕ってくれる息子も、その内「おかん」と呼び始めるのでしょうね。今の内に、精一杯ベタベタしておこうっと。
と、忙しかった週末話でした。
年末から続いている入力仕事も終りが見えてきて、決算も落ち着いたので、これからはもう少しマメ更新を心がけて行きたいです。頑張りま~す(^。^)
まだ年末から引き続き入力の仕事中ですが、会計の作業を終えてちょっと心にゆとりができたので、先週のできごとをまとめて更新したいと思います。
まず、13日(金)は事務所が入っているビルの1Fにある沖縄料理店で、新年会ならぬ「日本一早い忘年会」を開催しました!
日頃お世話になっている関係者の方々にも来ていただけ、美味しい料理とにぎやかなおしゃべりで、とても楽しいひと時を過ごせました。
沖縄料理は、一昨年に初めて沖縄に行って以来はまっているのですが、中でも私のお気に入りはソーミンチャンプル(ソーメンの炒め物)と、ラフテー(豚の角煮)、島ぶどう(海草)です。とっても美味しいですよ!!
そして、14日(土)は四天王寺どやどや(裸祭り)に行って来ました。
これは、息子が通う幼稚園が毎年参加しているためで、去年初めて行き、今年が2回目だったのですが、朝から生憎の雨模様・・・。
それでも、小雨ならばカッパを着て行うということで、とりあえず四天王寺まで行き出番を待っていましたが、残念なことに息子達が出る直前に雨が強くなってしまい、息子の幼稚園の参加は中止になってしまいました。
どやどや自体は雨の中も行われ、清風中学&高校生達がふんどし一丁でわっしょいと掛け声を上げながら通り過ぎた時は、熱気が伝わってきて、その場だけ暖かーい風が通り抜けていきました。若さって、すごいなぁと感心して帰ってきました。
翌15日(日)は、今度は息子のサッカーの試合。息子たちのチームが11月に行われたサッカー予選大会で1位通過したため、この日は決勝リーグでした。
4チームで行われたのですが、1戦目は0-0の末、PK戦に!なにせ、年中児なもので、まだルールもよくわかっていないのに、いきなりPK?!とビックリで、見ている親達の方が緊張して足がガクガクでした。
3点先取した方が勝ちで、残念ながら息子チームは敗れてしまい、2戦目へ。
ですが、2戦目も1-0で敗れて、結局4位(つまり、ビリ)でした。
3位まではメダルがもらえたので、残念!!
また、来月に試合があるので、頑張ってほしいです。
でも、去年は子供達は試合をしている意識も無く、座り込んで砂遊びを始め出したりして、それはもう大変な有様だったのが、一年経つと試合らしいことができるようになるんだなぁと驚き、子供の成長は早いものだとしみじみしてしまいました。
今はまだ私のことを、「ママ~」と慕ってくれる息子も、その内「おかん」と呼び始めるのでしょうね。今の内に、精一杯ベタベタしておこうっと。
と、忙しかった週末話でした。
年末から続いている入力仕事も終りが見えてきて、決算も落ち着いたので、これからはもう少しマメ更新を心がけて行きたいです。頑張りま~す(^。^)