
関東甲信は一昨日梅雨明けしたという

さて【越】はどうでしょう…昨日の段階ではまだ梅雨明けしてはいない
東北である福島・会津は雲が多めでした(着いた時は

)
磐梯山も頂上が雲でかくれています
昨日7月20日(月・海の日)久しぶりに遠出をした
遠出といってもおとなり福島県会津・猪苗代です

猪苗代湖畔を走りました
湖水浴で楽しむ多くの人たちでとってもにぎわっていました

【小平潟(こひらがた)天満宮】

磐梯山が雲から顔を出しました

【土津(はにつ)神社】
総理大臣時代の小泉純一郎さんが植えたクロマツがありました

徒歩で【磐椅(いわはし)神社】へ向かう道すがら
すれ違うご夫婦が「お留守でしたよ」と声を掛けてくれた
飛鳥時代に始まった古社だそうで
また次の機会に訪れようと引き返しました

火野正平さんがちゃりおくんと走った猪苗代湖
このお店にも立ち寄っていました

大きな猪苗代湖畔をずっと走ってきました

湖南で用事をたして
いつもなら走らない山道を走り(少し不安に思ったり…)
出たところは

東山温泉
普通に走った方が絶対に早かった…
山越えは大変だ
昔の人はこの道を歩いたんだなぁ…

会津美里の“会津ころり三観音”のひとつ【中田観音】へ
病床に就いたなら長患いをせず
ころりと逝けるよう願掛けをするころり観音

越後人はよくお参りするんです

会津三十三観音はいつか周ってみたいなぁ

帰り道…すごく大きな入道雲がありました
この雲の下は大変な事になっていたようです
栃木県日光や群馬県水上では局地的に猛烈な大雨
この写真の入道雲の方角は日光方面
7月21日(火)ギラギラ太陽の元

雨の少なかった新潟は梅雨明けしたそうです
