goo blog サービス終了のお知らせ 

勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

アオスジアゲハ

2024年05月27日 20時20分20秒 | 昆虫
   今日の天気は、ほぼ曇り空でした
 台風の影響か、何となく蒸し暑く感じました。

 数日前の天気が良い日に、畑でキレイなチョウを見付けました
 調べてみたら、アオスジアゲハと言うチョウでした
 
    ねぎボウズに飛んできました ↑
     

   
      黒い羽根の中に、青い色がキレイでした↑
  
    飛んでいるので、ピンボケです ↑
     
      ねぎボウズを移動しながら飛んでいました
       

       ひとりごと・・・動きの速い、キレイな蝶だなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の蜂・・・誰か教えて!

2023年10月16日 20時20分20秒 | 昆虫

   今日は、比較的良い天気でした

 数日前の事・・・

 どなたか、この奇妙な生き物の名前がわかる方いたら教えて下さい

 調べてみたのですが分からず、たぶん蜂の一種のような気がします

     ピントが来ていない写真ですが

体調が2.5㎝ぐらい、背中から出ている部分が針らしき物を入れて6㎝ぐらいかな

  

  体の割には、背中から出ている針のような物が長い

花に止まっていても、針らしき部分が上下に動く時も有りました

 ピントを気にして写そうとしたのですが、動きが早くて

 上手く写せませんでした

ひとりごと・・・今までに、まだ見た事のない昆虫だなぁ!

           10月16日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウと百日草

2023年09月28日 20時20分20秒 | 昆虫

 今日も晴れたり曇ったりでした  何となく朝から蒸暑かったです

 庭の百日草の花に、色々なチョウが遊びに来ています

 百日草は、お仏壇に供える為に切花用に育てています

 百日草と言われるぐらい、長く次々咲き重宝しています

 

   ツマグロヒョウモンが遊びに来ました ↑

 

          キアゲハも来ました ↑

 

     少し傷付いた、クロアゲハも来ました ↑

           ひとりごと・・・百日草は、暑さに強いなぁ!

         9月28日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボと遊ぶ

2023年09月25日 20時20分20秒 | 昆虫

今日の天気は、晴れ時々曇りでした 

数日前に蒜山に行った時に、小川の近くで見つけました

何度も同じ所を飛び回り、時々木の枝に止まっていました

オニヤンマは、同じトンボの種類の中でも非常に体が大きいです

 オニヤンマの体長は、約10㎝ぐらいで羽を広げると

 手の平の幅と同じぐらいです

オニヤンマは、およそ3年~5年間を幼虫で過ごし

個体差は有りますが、成虫になって2か月前後の寿命だそうです

こちらは、ウスバキトンボです↑ 

薄暗くなると何処かに止まり、休んでいます

ひとりごと・・・子供の頃、オニヤンマを捕まえて遊んでいたなぁ!

                     9月25日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン

2023年09月04日 20時20分20秒 | 昆虫

   今日は朝から天気が良く、午後は真夏並みの暑さでした 

 

   庭に咲いている、百日草やヤナギハナガサの花に

   今度は、ツマグロヒョウモンが遊びに来ました

   

  ツマグロヒョウモンのメスが、ヤナギハナガサの花に来ました

   

    オスよりメスの方が、キレイなデザインの羽です ↑

   

    ヤナギハナガサの、花の蜜を吸っています ↑

   

     ヤナギハナガサの花の近くに、百日草が咲いていて

     今度は、百日草の花の蜜を吸っています↑

   

     何度も、飛んだり止まったりしていました ↑

   

   羽が当たるぐらい近づいても、百日草の花の蜜を吸っています↑

ひとりごと・・・ツマグロヒョウモン、比較的よく目にする蝶かも!

                                  9月4日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草とアゲハ

2023年08月27日 20時20分20秒 | 昆虫

   今日の天気は、晴れたり曇ったりでした

  やはり暑いです、いつまで続くのかこの暑さ!

 そんな中、アゲハ蝶が時々庭に植えている百日草に遊びに来ています

    

     次々に、百日草の花が咲いています↑

    

    アゲハ蝶、夢中で花の蜜を吸っています↑

    

      この種のアゲハ蝶は一般的によく見かけます↑

     幼虫は、ミカンやカラタチの葉などを食べるそうです

  ひとりごと・・・蝶でも戦いが有るのか、羽が傷んでいるなぁ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモフリスズメ「蛾」

2023年08月25日 20時20分20秒 | 昆虫

                今日の午前中は曇り空で、午後は晴れたり曇ったりで最高気温が31℃でした 

         お盆過ぎても、気温が下がりません

     数日前の事・・・異変に気付きました・・・以下

 ムラサキシキブの左の枝の葉っぱが、何者かに食べられています↑

  

  犯人はこれ、シモフリスズメの幼虫でした ↑

  すでに、10㎝ぐらいに大きくなっています

  ←シモフリスズメこんな蛾です

  

  この大きさになるまでには、数十日は経っているかなぁ↑

  

   この幼虫、凄い勢いで葉っぱを食べます ↑

   退治せず、好きなだけ食べさせてやります

  シモフリスズメは、土に潜りサナギになるそうです

  

   大きくなっているだけに、糞も大きいです ↑

  ひとりごと・・・昆虫は、この暑さに耐えれるかなぁ!

                  8月25日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミアゲハ蝶

2023年08月04日 20時20分20秒 | 昆虫

今日も晴天、午後は非常に暑くなりました

 

ヤナギハナガサの花に、ナミアゲハが来ました

アゲハチョウは北海道から沖縄まで、広く平地にいるそうです

そう言えば、柑橘類の葉っぱにいるアゲハの幼虫を見かけます

アゲハチョウが卵から孵化して、成虫として寿命をむかえるまでは大体2ヶ月だそうです

 

ヤナギハナガサの、蜜を吸いに来ました ↑

 

    花の蜜に夢中のようです↑

 

カメラを向けると逃げていき、また戻って来てを繰り返しました

  ひとりごと・・・蝶には、この暑さはどうなのかなぁ!

                 8月4日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカピンクノメイガ

2023年07月19日 20時20分20秒 | 昆虫

     今日は、ほぼ曇り空で朝から蒸し暑かったです やはり、梅雨はまだ明けていないようです

    数日前、プランターに植えている花に

   ピンク色の小さくてキレイな蛾みたいなのがいました

  調べてみたら、アメリカピンクノメイガと言う蛾の仲間で

  2019年に岐阜県で初めて発見されたそうですが

  でもこの時点で、すでに全国に広がっていて各地にいたそうです

    

          2匹いました ↑

     

      まさに、ピンク色の蛾です ↑

     

       13mmぐらいの小さな蛾です ↑

   

     サルビアの花の近くで、よく見かけるそうです

     確かに、この花の隣に赤いサルビアを植えています

   

    花の蜜を吸っているようです ↑

   

     花に触れたら、飛んで行きました ↑

  ひとりごと・・・小さな蛾なので、よく見ないと気が付かないかも!

                                 7月19日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイとカタツムリ

2023年06月21日 20時20分20秒 | 昆虫

今日は梅雨空が戻りました、気温は高く無いのですが蒸し暑いです

 

数日前に、アジサイの花にカタツムリがいました

今では、なかなかカタツムリを見る事が少なくなりました

  我家の駐車場横のアジサイの花に、カタツムリがいました

  テレビのN放送局で、カタツムリの写真を紹介してもらいました

  小ぶりのカタツムリですが、アジサイには合います↑

近所のガクアジサイ、切花もいただきました↑

  我家の、アナベルのアジサイも咲いています↑

 こちらは、鉢植えのカシワバアジサイです↑

 3個咲いているのですが、花が重たく紐でまとめています↑

 ひとりごと・・・アジサイの花は、大きくなると支柱がいるなぁ!

                        6月21日のおやじ弁当 - 弁当のブログ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする