勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

亀甲駅・・・JR津山線

2021年02月28日 20時20分20秒 | 駅舎

     今日の午後は、暖かくなりました

   昨日のつづき・・・立岩様様から県道352号線で、JR津山線の亀甲駅へ行きました

   了解を得て、送迎用の駐車場に車を止めさせていただきました

      ←亀甲駅舎

    1995年「平成7年」亀の形をした現駅舎に改築されました↑

  

        

          ちょうど、岡山行きの列車が来ました↑

        ひとりごと・・・女性の駅員さん、感じの良い人でした!

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立岩様・・・美咲町新城

2021年02月27日 20時20分20秒 | ドライブ

 今日は雨も上がり、良い天気になりました

 昨日のつづき・・・美咲町柵原付近の梅の花を見て、県道52号線から県道352号線

 沿いの美咲町新城付近に立岩様がおられました

   

   駐車場は無いので、車を邪魔にならない所へ止めて行きました

  

       

     

     県道352号線、JR津山線を渡り写真右に走り亀甲駅方面です↑

                まだつづく・・・JR津山線、亀甲駅

       ひとりごと・・・初めての道、何か発見が有るなぁ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美咲町柵原付近・・・梅の花

2021年02月26日 20時20分20秒 | ドライブ

  今日は朝から冷たい雨が、ほぼ1日降りました 寒かったです!

 昨日のつづき・・・茶臼山城址から県道351→県道26号→県道52号線

  →県道352号線を走りました

県道351号線、対岸は柵原鉱山資料館付近 吉井川↑

  水の流れがオモシロイです↑

 写真左に本山川、県道52号線沿いの紅梅の木を、道沿いに植えていました

   

    ←白梅も咲いています

     

   ここは、県道352号線金堀地区の看板↑

           つづく・・・立岩様「美咲町新城」

               ひとりごと・・・梅の花、良い香り!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉井城山公園・・・赤磐市周匝

2021年02月25日 20時20分20秒 | ドライブ

  今朝は冬に逆戻りしたような気温で寒く、夕方になるほど天候が悪くなりました

  数日前、赤磐市で用事を済ませ、そのままぶらぶらドライブして来ました

  山陽ふれあい公園から、県道27号線→国道484号線→国道374号線→

  県道351号線で、吉井城山公園に行ってみました

  国道374号線から、ズームして城を写してみました↑

   車を止め、15mほど歩いたら城です↑

←茶臼山城址展望台

←移築民家

 ←大型竪穴遺構の建物

←大型竪穴遺構の建物の中

       

  城が展望台になっていますが、コロナが怖いので入りませんでした

                つづく・・・美咲町柵原付近の梅の花

    ひとりごと・・・ここまで、天気も良く気持ち良く走れたぁ!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオの修理

2021年02月24日 20時20分20秒 | 日記

   今朝も寒かったですが、午後は晴天で陽が当たる所は暖かかったです

   数日前からラジオの調子が悪く、修理してみました

   ←愛用のラジオ

 

   赤い方のスピーカーの線が切れていました ↑

 

    ハンダから取れていました↑

  

   ハンダとハンダゴテ ↑

 

       ハンダ付け中 ↑

 

     何とかしてハンダ付けし、修理完了↑

   

    元通りに組立、普通に聞けるようになりました↑

   ひとりごと・・・久しぶりの、ハンダ付けでした!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪舟記念館③

2021年02月23日 20時20分20秒 | ぶらり

 今日は、寒の戻りで気温が低く寒かったです  三寒四温

 昨日のつづき・・・雪舟記念館の外の展示品の紹介です

 ←国宝指定作品

 ←四季山水図巻

       

 ←天橋立図

        

 ←秋冬山水図

           

       雪舟記念館に隣接して建てられている建物↑

   

      館内で、トリックアート写真が撮れるそうです↑

                        雪舟記念館これでおしまい!

          ひとりごと・・・これで少しだけ、雪舟さんの事がわかったなぁ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪舟記念館②

2021年02月22日 20時20分20秒 | ぶらり

  今日も快晴で、気温が上がりこの時期にしては異常な暖かさです

  昨日のつづき・・・雪舟記念館の展示品の紹介です↓

  写真を大きくしましたが、それでも文字が読みにくいかもしれませんがご了承ください。

    

  左がソ連で1956年発行された切手  右がルーマニアで1956年に発行された切手↑

    

 今まで雪舟と言えば、柱に縛られてネズミの絵を書いた人と言うイメージでしたが

 雪舟さんは、いろんな所へ行かれて修行した人でした

             まだつづく・・・館外の展示品

      ひとりごと・・・雪舟さん、この時代の人にしては長生きだなぁ!

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪舟記念館①

2021年02月21日 20時20分20秒 | ぶらり

 今日も天気が良く、午後は車の中は暑いぐらいでした

数日前に、地元の雪舟記念館に言ってみました

2020年は、雪舟が総社市に生まれて600年にあたり、それを記念して

雪舟生誕の地とされる総社市赤浜に雪舟生誕地公園を整備し、2020年11月21日に開園しました

 

        岡山県総社市赤浜2025 とても立派な施設です

               

      

     入館料は、無料でした

   

    ←エントランス

   コロナ禍なので、来館者は住所と連絡先電話番号を書かされました

    ←館内

    ←右奥のガラス内は撮影禁止です

    ←立派な庭も有りました

                雪舟記念館、明日につづく・・・雪舟記念館②

          ひとりごと・・・とても立派な施設でした!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庚申山「岡山市新庄」・・・③毘沙門天王・妙見大菩薩

2021年02月20日 20時20分20秒 | 神社・お寺

     今日も朝から天気が良く、だんだんと気温が上がり小春日和でした

  昨日のつづき・・・大梵天王をお参りして、毘沙門天王・妙見大菩薩とお参りしました

            

 

   お社の奥の大きな岩に、毘沙門天像が彫られています↑

                ←毘沙門天像

 立派な磨崖仏  右手で鬼の片足を抱え、左手で宝塔を捧げています  ↑

         妙見大菩薩のお社 ↑

          

   

      境内からの展望、写真中央に足守川が見えます↑

                 庚申山(こうしんやま)「岡山市新庄」おしまい!

      ひとりごと・・・色んなことを知り、お参り出来て良かったなぁ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庚申山「岡山市新庄」・・・②大梵天王

2021年02月19日 20時20分20秒 | 神社・お寺

       今日は天気も良くなり、寒さが少し緩みました 段々と暖かくなる予報です

  昨日のつづき・・・帝釈天王をお参りしてから、他の社もお参りさせていただきました

     

      鐘突き堂 ↑

   

     鬼子母神の社↑

  

     階段を上り大梵天王の社へ ↑

   

     途中の、明星天子様のお社↑

 

 

       大梵天王の拝殿 ↑

 ←狛犬の代わりに、猿が両側にいました

   ←大梵天王、拝殿

  

    こちらも、天井に丸い絵が描かれています ↑

  ←高松城水攻の図

庚申山(74.2m)は、高松水攻めの際、毛利方の吉川元春が本陣を構えた丘陵だそうです

  

  ←写真左奥が本殿

  ほぼ山頂付近にお社が有り、周辺には大きな岩が沢山有りました

             庚申山「岡山市新庄」まだつづく・・・③毘沙門天王・妙見大菩薩

             ひとりごと・・・境内は、キレイに整備されているなぁ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする