昨日は節分でした。
ご家庭で豆まきをした方も多いのではないでしょうか?
恵方巻きを食べられた方もいたのでは!恵方巻きは元々関西で行なわれていた伝統行事だそうです。今では、関西以外でも定番となりましたね。
清川の里でも、鬼が出ました!
ご利用者様もキッズの子ども達も「鬼は~外」と、大きな声を出し豆をぶつけていました。
子ども達は、鬼にビックリして泣き出す子どもも。「いい子にします~から、帰ってください~」と。
それを見ていたご利用者様も温かい目で見守ります。伝統行事はいいですね。
ご利用者様と子どもが日常的に交流しています。
最近になり、子ども達もデイサービスやショートステイのホールにいても恥ずかしくない、緊張しないような雰囲気になってきました。
「地域コミュニティの再生を」
文責:金沢直樹