goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の風景~清川の里~

秋田県横手市にある清川の里のブログです。

HPは「清川の里」で検索☆ 
facebook始めました☆

菊の木

2009-10-31 16:03:04 | スタッフのつぶやき

002

ありましたありました!

007

本日は天気が良く、すばらしくきれいな菊を見てきました。これは必見ですね。

これを無料で見れるなんてなんて横手市はなんてすばらしいんだろう!

数多くの見物人が来ていました。「こんにちは~」っと。

全く知らない人達ですが、なぜだが挨拶を。菊を見ているとやさしい気持ちになるのでしょうか?挨拶はしてもされても気持ちいいですね。

006

こんなものを発見!!!

菊の木???

「えっ?」

道行く人も同じなのか、立ち止まってみていました。

なるほど~よく考えるな~と。

あなたはわかりますか?

文責:金沢 直樹


どでんした

2009-10-30 18:29:11 | スタッフのつぶやき

Photo

私の「秋」は、やっぱり食欲の秋なのかな・・・。

と、「秋」と言っている場合ではなさそう。というのは、11月3日が雪マーク・・・!

根雪にはならないと思われますが、いきなりの雪マークにちょっとビックリです。

今日の横手は非常に暖かく、体を動かしていると半そででもいい位でした。

その中での雪マークにはどでんしました。

文責:金沢 直樹


チャレンジ!

2009-10-29 17:46:39 | スタッフのつぶやき

003

町内の石山さんに来ていただき、版画を教えていただきました。

ご自宅でも簡単にできます。

キッズの子どもも一緒になって来年の年賀状の練習(?)をしました。

こんなにきれいに出来ましたよ。

011

是非ご家庭でもチャレンジしてみてください。

まずは、発泡スチロールの容器を用意します。アクリル絵の具があるとなおよろしい。

好きな絵を置き、ボールペンで強くなぞります。そこに絵の具を塗りはがきをおきます。

すると、きれいな模様がはがきにうつり完成です。

文責:金沢 直樹


習性

2009-10-28 18:06:23 | スタッフのつぶやき

001

様々な松かさがありますね。

こんなに大きなものも。来月、キッズイベントでクリスマスリースを作ろう材料を調達しにきました。

よくよく見ると、先端にはまつぼっくりは無く、雌花がありますね。その一年枝には若い松かさが。

そうそう、よくまつぼっくりがビンの中に入っていたりします。ビンの口がまつぼっくりより小さかったりして。調べてみるとまつぼっくりの習性を利用してビンの中に入れているそうです。

ご存知でしたか???

勉強なるな~002

文責:金沢 直樹


クッションマム

2009-10-27 17:50:10 | スタッフのつぶやき

Photo

キッズの子ども達と一緒に菊を作成。会場に飾られるかな???

今週末から菊祭りです。

是非是非足を運んでいただければと思います。

横手の菊祭りですよ。

菊も色々な色がありますね。黄色や白ピンクや紫といった色。形も様々です。細いものや太いものなど。大菊、中菊、小菊、スプレー菊、クッションマム、古典菊、食用菊等々。

個人的にはクッションマムなどは始めて耳にしました。矮化剤をつかって成長を抑制して同じ高さにするそうです。

ちょっと知識を頭に入れて菊祭りに行くと見方も変わりますね。

文責:金沢 直樹