goo blog サービス終了のお知らせ 

同時代に生きていて共に体感でき幸せ~!

あっという間のつかの間の人生に、一緒にいる仲間と、時に泣き、時に笑い、時に感動し、時に怒り、時に学んでみたいです~。

映画酷評・愛国女子・噓はいけない?

2022-03-14 06:06:18 | 映画・動画・映像・フィルム
映画「愛国女子・紅武士道」の感想
驚きましたのは、大きなポスターが当劇場には貼ってないんですよ!
ちっちゃいポスターは何とか見つけましたけど~、何かの圧力を感じます~(笑)。


















最初に結論言いますと、主演・千眼美子(せんげんよしこ)氏の最高作品になりましたね!おめでとうございます。

ネットの評判を見てみますと、千眼美子(清水富美加)と知らずに、この子はうまい!っと言った方がいまして、あとで名前も分かったようで、せんがんみこ?とか言ってましたね。

いままでの映画作品の評判では、出演俳優が下手すぎる、といったものが多かったですけど、今回は逆に、俳優がいい!という事のようですね。私も一部除きましてそう思います。

他の一般の方で、渋谷精舎で若者3人が無料で映画鑑賞券をゲットした時の、スタッフの対応がよく違和感なく券を受け取れたとか、書籍がたくさんあり、考えて上手に並べてあったとか、質問をしたら、館内も案内してもらったとか、映画も評判はとてもよくて、おすすめの映画です!と言っていました。話を聞いたおかげで、映画に出てきたシルバーコード(霊子線)も理解できた。と言っていましたね。
天御祖神(あめのみおやがみ)などの予備知識がありますと、もっと理解度が増すと思います!
挿入歌も7曲もあり、言葉の引き出しが多く、キャッチャーで、心地よく、メッセージ性強く、才能ありと言ってますね。
ただ、観客のマナーの悪さも言っていまして、スマホがキラキラ光っていたり、きょろきょろしすぎる。首にRの飾りをつけていたので、幸福の科学の信者だと見破られていますね。

この映画の原作は、天国に還られました司馬遼太郎霊より降ろされたものですから、ストーリーはどんどん引き込まれていきますね。

・・もう、ネタバレはいいですよね。・・

ただ、冒頭、いきなりあれ?アニメだっけ?っと思ってしまいました~(笑)色が濃すぎるのでね・・。

総裁は最近、特に、噓はいけない!と仰ってますよね~。
しかし、残念ながら、大和家の料理(イカリングとアスパラレタス炒め)はあれ噓ありますよね。
静が作ったフライパン料理は全体的に黒く、アスパラやレタスの量が少なかったのですが、お膳に出てきたのは、全体的に明るく、アスパラやレタスがたっぷりでしたので、間違いなくすり替えましたね、替える必要なかったのにねぇ(笑)。

それから、最後のお抹茶のシーンでは、終わりに、父娘が外の桜をゆっくり眺める場面では、外から窓を覗いてのカメラワークがありますが、明らかに、二人の位置がおかしいですよね。二人は正座をしてゆったりと桜を眺めながら、どうやって、二人が近づいたのですかね?カメラが切り替わったとたん、瞬間移動したんですかね~(笑)。そうかも~。

個人的なお願いとしましては、1月、2月、3月の上映は控えて欲しいですね!
北信濃は寒くて大変ですから~。まさに苦行じゃ~!(笑)。
わざわざ、こんな真冬の一番寒い時期にしなくたって、4月に上映して、10月に上映すればいいじゃないですか、あるいは、5月と11月でもいいですし、6月と12月でもまだこの時期のほうがいいですね。
ついでに言わせてもらいますと、上映時間も、朝8:45~はないんじゃないですか、劇場内もほんと寒いっす。それから、16:55~とか、17:05~とか、17:10~は、17時で仕事が終わっても間に合わないですよね・・なので、そのあとの19:30~21:37になりますけど、田舎ではちょっと遅すぎますよね。上映時間がすごい変則なのでびっくりしましたね~。

でもでも、次回、2022年秋公開予定の映画は「呪い返し師―塩子誕生」楽しみです~。

千眼美子の笑顔も見たい・映画「愛国女子・紅武士道』

2022-02-11 09:42:13 | 映画・動画・映像・フィルム
千眼美子氏の気迫に満ちた凛々しい顔つきは、他の出演者の追随を許しませんね~。
でも、ストーリーの最後には、千眼美子氏の満面の笑みも見たいですね~❣


















映画『愛国女子─紅武士道』守りたい、日本という奇跡を。
2022.2.18 ROADSHOW

【本編一部解禁】映画『愛国女子―紅武士道』|2月18日(金)ロードショー! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=sxukcVP2A0g&t=4s

イントロダクション
遥か悠久の歴史の中で、奇跡的ともいえる伝統や文化を育んできた日本。
その源流には天御祖神あめのみおやがみ、より伝わる
日本の武士道精神(大和魂)やまとだましいがあった。
この国の未来を守っていくために必要なものは何か。
そして、私たち日本人が進むべき正しき道とは?
どこまでも正義を貫きながら、愛する祖国を守り抜くために立ち上がった勇者たちが、
日本に新たな希望と勇気をもたらす──。
この物語の主人公の女剣士・大和静を演じるのは千眼美子。
大きな使命感とともに彼女を導く青年・高山悟志に田中宏明。
さらに西岡德馬、国広富之、大島さと子、中条きよしをはじめとする実力派俳優が集結。

新型コロナウィルス感染症の流行で世界が危機的な状況にある中、近隣諸国との緊張関係など、様々な困難に直面する現代日本において、国を愛することの真の意味とその尊さを、今あらためて私たち一人ひとりの魂に問いかける注目作。

呪術廻戦・戦うパンダ登場

2022-01-18 10:27:13 | 映画・動画・映像・フィルム

























地球の歴史上でも、パンダが本当に戦っていましたね。
大川総裁補佐・紫央様の霊体がパンダだという霊示は十数年前からあり、パンダが拳で戦うというのは歴史上事実のようですね。
映画・宇宙の法ーエローヒム編ではパンダが大活躍していますね。
2008年には「カンフーパンダ」という映画がありました。
2002年の「らんま1/2」という漫画でも、乱馬の父、早乙女玄馬は、呪われた泉に落ちて以来、パンダの姿でいることが多いですね。

映画界や漫画、小説界、芸術界、芸能界などには、結構霊能者がいまして、インスピレーションを受け取っているようですね。