goo blog サービス終了のお知らせ 

同時代に生きていて共に体感でき幸せ~!

あっという間のつかの間の人生に、一緒にいる仲間と、時に泣き、時に笑い、時に感動し、時に怒り、時に学んでみたいです~。

みぞれのトントロ煮・平野レミ×DAIGO

2019-06-21 14:35:40 | グルメ

 

あの口のこえたDAIGOがべた褒めしたぐらいですから、これは絶対おいしいんですよね!

ポイントは、大根おろしの汁を捨てないで、叩いた豚肉と一緒にして30分以上漬けるんですって。

これで、お肉が本当に柔らかくなるそうです。

大根の皮も、カリカリのおいしい漬物一品になり、全てに無駄がありませ~ん。

さすが、レミさん!・・内緒で・・愛してるよ~(笑)

 

TV・人間観察・モニタリング・6月13日放送

平野レミ×DAIGOの料理で家庭円満に!

 

☆みぞれの豚 (トン) トロ煮

材料 (2人分)

豚カツ用豚肩ロース肉 2枚 (250g)

生しいたけ (一口大のそぎ切り) 2枚

大根 300g

(A)・薄口しょう油大さじ1.5 ・オイスターソース小さじ1 ・砂糖小さじ1 ・生姜(おろす)小さじ1/2 ・ごま油大さじ1

 

白髪ねぎ (青いところも) 適量

赤パプリカ (超細切り) 適量

柚子胡椒、七味唐辛子、山椒粉 各適量

 

作り方

1 大根は、おろして軽く絞り、おろしと汁に分け、汁はポリ袋に入れる。

2 豚肉は、まな板の上に並べ、ラップをのせてボウルの底で叩いてのばし、1の大根おろしの汁に入れ30分以上漬ける。

3 ボウルに大根おろしと (A) を合わせておく。

4 フライパンにごま油大さじ1を熱し、汁を切った豚肉を焼きつけ、しいたけも加え炒める。

5 豚肉に焼き色がついたら 3を加え、フタをして3~4分煮火を通す。→できあがり!

 

器に盛り、白髪ねぎとパプリカをトッピングする。

柚子胡椒、七味唐辛子、山椒粉など、お好みのスパイスでいただく。

3のおろしだれを作っておけば、魚や鶏肉などにも利用でき、レパートリーが増える。

 

作ってみましたが、私の場合はお肉をレンジで解凍してしまいましたので、一部、とける、を通り過ぎまして焼肉になってしまった~(笑)なのでそのお肉は既に固かったです~(爆)

 

 

 

☆大根の皮(かわ)った漬けもの

材料 (作りやすい分量)

(1)大根の皮 1本分 (100g)

(A)・しょう油大さじ2 ・ごま油小さじ2 ・砂糖小さじ2 ・酢小さじ2 ・ラー油適量

 

作り方

1 大根の皮をピーラーでむき、食べよい長さに切る。

2 ボウルに 1と (A) を入れて混ぜ、ラップして 600W で1分30秒チンする。

熱いうちによく混ぜ、30分ほど漬ける。→できあがり!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ムーのローストチキン丸ごと買ったが・・

2019-06-17 09:29:53 | グルメ

 

 

お買い得品、に目が行きローストチキンを丸ごと買ってきてしまいましたが、カミさんがここは足、とかここは胸、とか処理してる最中に、突然、キョエ~~~~~~と雄叫びを上げたかと思うや否や、5m程空中に舞い上がり何と、そのまま上空を走りぬけ、とうとう屋外に飛んで行ったそうです~。

私はあいにく家にはいなかったのですが、その日は、足の部分とか、処理できた部分はおいしく頂いたようです。

 

ですので、翌日、あとは私が出刃でさばきました~()

これじゃぁ、我が家では、生きたニワトリを絞めたり、血抜きをしたり、毛を抜いたりは到底出来っこありませんね~()

まして、ニワトリの首を切る、なんて作業は、きっと、ただただ、右往左往するのみで誰もな~んにもできましぇんでしゅ~(爆)

基本的に肉食人種ではないんですね~、農耕型に近いようです~。

 

この肉、今日は、韓国風ソーメンの上に乗っかってました。

さっぱりした癖のない味ですから食べやすかったです。

 

残りの肉は、フライパンで、例によりまして、最初に油で卸ショウガと卸ニンニク同量で炒めまして、調味料におろしシイタケも加えまして、鶏肉と玉ねぎ味噌マヨネーズ炒めにしましたら最高のできだったのですが、カミさんはしばらくパスのようでしたので、ひとりで頂きました~(寂)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カズーリーのケーキ

2019-06-16 06:07:22 | グルメ

 

パティスリー・カズーリーのケーキを頂きました。

お店の場所は、善光寺東南方面の岩石町です。

ケーキはどこもおいしい~~~~~~()

私も親父に似て、甘党ですね。和洋どちらもOKです~。

でも、おやじのように、30代で総入れ歯には負けますけど~()

それから、戦後、物不足で和菓子、洋菓子なども中々手に入らなかった時代に、ご飯に砂糖や、砂糖をまぶしたきな粉をかけて食べていた親父を思い出しまして、負けた!っと思いました~(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HEIGOROUのケーキ

2019-06-06 09:19:07 | グルメ

中央通りの藤屋後本陣の向かいにありますヘイ!五郎!いや、平五郎、パティスリー平五郎本店のケーキです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻し0分!干しシイタケでうまみ30倍!

2019-06-01 08:27:51 | グルメ

 

干しシイタケ究極活用術

椎茸粉のうまみでプロの味!

 

干しシイタケを、おろし金でおろせば直ぐに使える!

これをば、アイスにかければ高級濃厚アイスに!

 

 再放送2019年6月5日(水)午後3時08分

http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190515/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする