
---------------------------------
京都どすえ~!(65)霊明殿渡り廊下(仁和寺)
仁和寺御殿の霊明殿にいたる渡り廊下。
秋ならば、もっと味わい深かいのでしょうね。
霊明殿では、御本尊が少し覗いていたのでついカメラをパチリ。
ごめんなはい。。。

渡り廊下では、檜皮葺の屋根が間近に見ることができるのであります。
京都どすえ~!(66) 金閣寺again 2014-10-01 につづく~
前の記事 京都どすえ~!(64) 郵便ポスト 2014-09-17
京都どすえ~!リンク集 2014-05-15
---------------------------------
気が向いたらポチッとな


blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
たすけあおうNippon!福島県を応援!
飲んで食べて宮城県を応援!
食べて飲んで岩手県を応援!
<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25
京都どすえ~!(65)霊明殿渡り廊下(仁和寺)
仁和寺御殿の霊明殿にいたる渡り廊下。
秋ならば、もっと味わい深かいのでしょうね。
霊明殿では、御本尊が少し覗いていたのでついカメラをパチリ。


渡り廊下では、檜皮葺の屋根が間近に見ることができるのであります。
京都どすえ~!(66) 金閣寺again 2014-10-01 につづく~
前の記事 京都どすえ~!(64) 郵便ポスト 2014-09-17
京都どすえ~!リンク集 2014-05-15
---------------------------------
気が向いたらポチッとな






blogram会員にはユリノキちゃんからココポイポイントプレゼントがあるかも
---------------------------------
3.11東日本大震災 忘れない!風化させない!!
忘れない!たすけあおうNippon!飲んで食べて東日本を応援!



一日一回ポチッとクリックをお願いいたします

<月乃和熊(ツキノワグマ)のリンク集>
零式艦上戦闘機リンク集・・・・・・・・・・・・・熈代勝覧(きだいしょうらん)リンク集
【乃木希典大将】シリーズリンク集・・・・・・・JRで行く南紀・伊勢の旅2013リンク集
国立東京博物館リンク集 2013-11-01・・・・・京都どすえ~!リンク集
早春の箱根総集編 2014-06-25
「 仁和寺にある法師、年よるまで岩清水を拝まざりければ、心うく覚えて、あるとき思ひ立ちて、ただ一人、徒歩より詣でけり」 古文で勉強したこと、今はすっかり忘却のかなたです。(苦笑)
ご本尊様を拝見出来て嬉しい限りです、しかも仁和寺の中々チャンスはありませんよ(笑)
渡り廊下も素晴らしいですねー、流石に歴史を感じさせてくれますね
何時かチャンスが有ったら訪ねて見たい場所です仁和寺は
檜皮葺の屋根が良く拝見出来て素晴らしいです,なかなかここまで気が付きません
お蔭様で良い物を拝見させて頂きました、ありがとうございました
おはようございます。
>渡り廊下では、檜皮葺の屋根が間近に見ることができ るのであります。
神社・仏閣の屋根は、この檜皮葺ですね。
これの出来る職人が減ったそうで、
職人の養成の為、時々、京都から岩国(城山)へ実習
にみえます。
では、また
これまたすごい!!
檜皮葺も茅葺も手間がかかるから、、、
宮大工さん
頼りにしてます。本当に。
本当に手を伸ばせば、触れるようなところに見えるんですよ♪
建物自体は明治以降のものも多いですけど、
お寺全体としては非常に長い歴史を誇っていますので、
時間とお金があったら、一日かけて庭と建物を眺めていたいです。
吉田兼好所縁のお寺でもあるのに、
まったく思い出せませんでした(汗)
にゃはは(笑)