goo blog サービス終了のお知らせ 

kisyuuのさんぽみち

日記、写真紹介など

廃車体

2014-01-15 21:36:04 | おさんぽカメラ

恒例のお昼休みの散策路に廃車された和歌山バスが放置されています。

2014_0115aaa

倉庫として使用されていたようですが今は荒れ放題で放置状態となっています。

先日、和歌山バス那賀でこの塗装を復活した車両が誕生しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北ぶらくり丁界隈

2014-01-14 21:04:08 | おさんぽカメラ

先日久しぶりにブラクリ丁の周辺を散策しました。
最近よく新鮮な果物や卵を買いに行く「和歌山産元気野菜直売所・やまさちや」

2014_0113bfa

新鮮な商品が並んでいます。
子供の頃よく行った「コタニ模型」

2014_0113bja

お年玉を貰った後よく通いましたが、憧れの鉄道模型は高嶺の花で、子供のお年玉では購入できませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌川河川公園

2014-01-13 22:27:28 | おさんぽカメラ

昨日のウォーキングの帰り、和歌川河川公園を通りました。

2014_0112bma

蕾と咲きかけの花びらがを持った樹木がありましたが、梅か桃の木だと思われます。

2014_0112bra

和歌川沿いの遠くには和歌山城を見る事が出来ます。

2014_0112bha

和歌川河川公園はウォーキングをするのに最適な場所で多くの人が歩いております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさんぽカメラ・打越山遊歩道

2014-01-12 16:09:34 | おさんぽカメラ

天気が良いのでお昼前にカメラを持って自宅から10分ほどの所にある「打越山遊歩道」に行きました。

2014_0112aaa

住宅街にあり海抜は50m程ですが階段が設置されています。

2014_0112aba

途中からは和歌山市南部が見える場所があります。

ここは20年ほど前に和歌山市が整備した「さんぽみち」・遊歩道の一部で、当時は和歌山城南側の真砂浄水場から水道坂を通り中央保健所横から車坂に至るコースもありました。

2014_0112aha

不鮮明ですが、この案内板で当時の様子が判断可能で、和歌山城から秋葉山まで続いていたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の情景・和歌山市今福周辺

2014-01-11 10:21:54 | おさんぽカメラ

神明神社の本えびすに行った後、周辺を散策しました。

この周辺は戦災で消失していないため昭和の情景が残っています。

2014_0110ama

有名な郭邸です。

2014_0110bla

最近殆ど見かけなくなった木製電柱

2014_0110bia

木製の電柱と舗装されていない道路。50年前にタイムスリップした感じがします。

2014_0110bea

三宝柑の発祥地とあって庭には柑橘類の樹木が植えられている家庭が多くあります。

和歌山市内でも昭和の情景が残っている街も少なくなってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする