kisyuuのさんぽみち

日記、写真紹介など

2016年を振り返って 鉄道写真 7・わくわく電車ランド みさき公園

2017-01-04 13:30:56 | 写真(鉄道)
9月17日、孫に連れられ南海電鉄みさき公園内にある「わくわく電車ランド」に行きました。
内部にはサザン・7000系の新・旧塗装のカットモデルとラピートのモックアップなどが設置されています。



10000系のサザンは10905で2013年4月28日に10005Fが廃車前のイベント「ありがとう『10005編成』特急サザンが加太線を初運行」として中間車2両を抜き新造の際と同じ2両で加太線を臨時列車で走行した後に廃車された車両です。




運転席では運転体験が可能で、ブレーキレバーの非常停止操作でエアー抜け音が実感できました。


7000系は2種類で旧塗色の7033と現塗装の7041のカットモデルがあり、扉の開閉やアナウンスなど車掌体験が出来、
方向幕や運転席は当時の物が再現されています。



一方、ラピートは現役車両のためモックアップですが外観は現物と見分けがつかないほど良くできています。



内部には運転シミュレーターがおかれ運転体験を味わえます。




その他プラレールのコーナーでは子供が楽しめますし、大人には古い資料や方向板などが展示されており参考となりました。


プラレールコーナー

屋外には踏切、信号機それに台車も展示されています。


わくわく電車ランドの入口にある7000系の台車

子供だけではなく大人の鉄道ファンも楽しめる「わくわく電車ランド」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年を振り返って 鉄道写真 6・北近畿 福井

2017-01-03 17:16:52 | 写真(鉄道)
2016年9月10日から12日にかけて北近畿と福井に旅行しました。
近畿道と京都縦貫道を利用して京都府与謝野町加悦にある加悦SL広場に行きました。
広場には加悦鉄道で使用されていた車両などが保存されています。


キハユニ51と車掌車(元国鉄ヨ2047)


蒸気機関車103(元・東洋レーヨン)


元・南海電鉄貴志川線1202

大飯町に行く途中で由良川橋梁を通過する京都タンゴ鉄道を撮影。



由良川橋梁を通過するKTR700形703と「あかまつ」

大飯で一泊し三方五湖や敦賀気比の松原を見てから福井市へ。
市役所前から田原町まで福井鉄道軌道線886に乗車、田原町で下車撮影してからえちぜん鉄道三国芦原線で福井駅まで乗車。
現在福井駅までの約800mは北陸新幹線の高架を活用した仮線で終点福井駅も高架上に仮設置されていました。


田原町駅での福井鉄道とえちぜん鉄道


えちぜん鉄道福井駅


福井駅に戻り駅前で福井鉄道を撮影しました。



福井駅前に乗り入れている福井鉄道


F1000型 FUKURAM(ふくらむ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年を振り返って 鉄道写真 5・伊勢志摩その2

2017-01-02 17:37:25 | 写真(鉄道)
2016年5月6日、7日と今年2回目の伊勢志摩旅行に行きました。
今回は自宅から息子の車で那智勝浦から新宮を経由し三重県に入り、熊野市の鬼ヶ城を見学後尾鷲市の紀勢線賀田駅で列車を撮影し、志摩市磯部町の宿で一泊。






小雨の中賀田駅に進入してきた紀勢線新宮行き普通列車


翌日は伊勢神宮に参拝し松阪城を見学、櫛田川沿いに和歌山街道(国道166号)を西進「道の駅飯高」で休息、高見トンネルを通り宇陀市から吉野川沿いを下る途中で吉野川に架かる近鉄吉野線の吉野川橋梁で通過する列車を撮影しました。




近鉄吉野川橋梁

吉野川橋梁は1928年(昭和3年)に近鉄吉野線の前身吉野鉄道が作った全長242.4m両端は6連の単線上路プレートガーダー橋で本流部に3連の単線上路プラットトラス橋の構成で風格のある鉄橋です。

撮影後は吉野川・紀の川に沿って、並行して走る和歌山線を見ながら和歌山市まで帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年を振り返って 鉄道写真 4・めでたいでんしゃ 南海電鉄加太線

2017-01-01 21:38:13 | 写真(鉄道)
加太線沿線の魅力を発信するプロジェクト「加太さかな線プロジェクト」初の観光列車「めでたいでんしゃ」が2016年4月29日から運行を開始しました。
「めでたいでんしゃ」は加太線ワンマン車両(7100系2両1編成:モハ7187・クハ7967)の内外装に装飾を施しています。

外装デザインは「加太の鯛」をイメージしたピンク色にうろこ柄をシンプルに表現しています。





内装デザインは優しさと温かみを感じる車内でさかなが車内を泳ぐイメージを表現されています。
シート鯛模様に交換され、つり革がさかなの形になっています。
扉も赤に塗られ、出入り口の床には魚が泳いでいます。



各車両に1つ「ハート型のつり革」が、また外装や座席シートの鯛模様の中に「ハートのうろこ」が隠されてるそうです。








車内風景

地味な加太線で「めでたいでんしゃ」はたいへん目立っており、踏切待ちをしている時「めでたいでんしゃ」が通過すると、何か良い事がある予感がします。



紀の川橋梁の走行シーン


八幡前での交換シーン


加太線は湘南の江ノ島電鉄と似た所があります。
路線の長さや海の近くを走り、沿岸では「しらす」が取れ、海水浴場もあり、サーファーも多いといった共通項が多くあるように感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする