goo blog サービス終了のお知らせ 

kisyuuのさんぽみち

日記、写真紹介など

平池緑地公園のイルミネーション

2014-12-30 23:33:13 | おさんぽカメラ
平池緑地公園のイルミネーションです。





2015年1月11日まで17時~21時まで点灯しています。
最寄りは和歌山電鐵貴志川線の甘露寺駅から徒歩3分です。
とても綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかやま電鐵-2014/10/10

2014-10-10 21:00:03 | おさんぽカメラ
わかやま電鐵貴志川線に1日乗車券を利用し乗車しました。
まず伊太祈曽駅でニタマ駅長に挨拶をしてから、たま電車の出庫風景を撮影しました。





たま電車には遠足の生徒が乗車しており、御坊市の藤田小学校の2年生で「四季の郷公園」で昼食を食べ貴志川線の体験乗車を行っているようです。


和歌山駅で折り返し、大池遊園で撮影のため途中下車しました。



貴志駅に向かいましたがここでは写真を撮影する人が多くおりました。



外人観光客が多く来るため、貴志駅前と伊太祁曽駅前の飲料自販機には無料のWi-Fiが内蔵されており、伊太祈曽駅では昨日10月9日にニタマ駅長がセレモニーを行い、ニュースでも取り上げられていました。


和歌山新報 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/10/20141010_43084.html
朝日新聞和歌山県版 http://digital.asahi.com/articles/ASGB945H3GB9PXLB007.html
テレビ和歌山 http://www.tv-wakayama.co.jp/



それにしても貴志川線の集客能力は凄いです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌浦展望台

2014-10-01 23:47:49 | おさんぽカメラ
和歌浦の高津子山:章魚頭姿山(たかづしやま)にある展望台に15年ぶりに登りました。


ここには南海電鉄が回転展望台を設置しロープウェイもありました。


和歌浦湾方向の写真で、片男波と紀三井寺が見えています。


北側の市街地で和歌山城も見えています。

仕事で中継基地として利用させて頂き、JEEPで度々登りました。

萬波方面に下山中に新しく石碑が建てられていました。


郷土出身で国産初の飛行船を製作した「山田猪三郎」の石碑でした。

市内を一望出来きる場所なので、観光に活用したい場所ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅の間を走る和歌山電鐵

2014-01-28 23:37:46 | おさんぽカメラ

和歌山駅東口から田中口駅に行く途中、路地の奥に電車が見えました。

2014_0125eta

【田中口-和歌山駅間の急カーブを走る和歌山電鐵の車両】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気のある「たま電車」

2014-01-25 23:41:54 | おさんぽカメラ

今日の午前中はウォーキングで和歌山駅まで行きました。

ちょうど「たま電車」がホームで出発を待っており、少女が「たま電車」の写真を撮っておりました。

2014_0125dpa

【画像をクリックすると800ピクセルの画像がPOPアップします】

本日のウォーキングは1万歩をカウントしましたが、久しぶりの長時間ウォークで足が痛くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする