goo blog サービス終了のお知らせ 

kisyuuのさんぽみち

日記、写真紹介など

紀州路の鉄道風景 2017年

2021-12-02 21:43:22 | 紀州路の鉄道風景(年度別)
紀州路の鉄道風景2017年(平成29年)の主な出来事です。
1月13日、和歌山電鐵に「たま・おも電車」(たま電車2275+おもちゃ電車2706)が走る
4月18日、D51827有田川鉄道公園に搬入、最終調整及び整備を実施し圧縮空気方式により試験走行
7月15日、和歌山市駅活性化計画(第1期)に伴い、改札口を2階から1階に移設し南海線とJR線の改札を分離
10月7日、 観光列車 「めでたいでんしゃ・かい」(水色)運行開始





たま電車2705が検査のため、たま2275+おもちゃ2706を連結し運用する 2017.1.13


たま電車 吉礼-伊太祁曽間 2017.4.13





大池遊園 2017.4.13




D51827 有田川鉄道公園 2017.8.23




めでたい電車・かい 2017.10.31


めでたい電車・さち 2017.1.26








南海和歌山市駅 2017.7.13.





和歌山-宮前間 2017.4.3


283予備編成 宮前-紀三井寺2017.2.21


新在家派出所で並ぶ105系・103系・205系1000番台 2017.1.6


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州路の鉄道風景 2016年

2021-10-31 20:30:04 | 紀州路の鉄道風景(年度別)
紀州路の鉄道風景2016年(平成28年)の主な出来事です。
50000系 特急ラピート「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」号が和歌山港まで乗り入れ。
2016年4月29日から「加太さかな線プロジェクト」初の観光列車「めでたいでんしゃ」が運行を開始。




めでたい電車 梶取信号所 2016.5.5


めでたい電車 2016.5.13



和歌山港まで乗り入れた50000系 特急ラピート「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」号 2016.4.2


和歌山港花火大会の臨時列車に活躍中の3000系8連 2016.7.24


甲種輸送で和歌山市駅に到着した泉北12000系と1051F 2016.10.31


朝の急行運用につく9000系8連 2016.12.19





春の大池遊園 2016.4.5






有田川鉄道公園 2016.3.20



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州路の鉄道風景 2015年

2021-10-01 15:50:45 | 紀州路の鉄道風景(年度別)
紀州路の鉄道風景2015年(平成27年)の主な出来事です。
9月26日から10月6日まで2015紀の国わかやま国体が開催。
特急「くろしお」で使用されていた381系振り子電車がきのくに線から引退。
南海電鉄サザンが開業130周年を迎え7000系と共に懐かしの緑復刻塗装で登場。
ポケモンラッピングのサザンやピーチラピートが走る。
南海電鉄が8300系通勤車を8000系に引き続き7000系7100系の代替として投入。




381系くろしお 宮前 2015.5.31


381系パノラマカー 2015.3.13


381系パノラマカー 2015.4.30


ありがとう381系の掲示 紀伊中ノ島 2015.10.27


ありがとう381系 2015.12.5




開業130周年・懐かしの緑復刻塗装のサザン 2015.6.13


7000系・懐かしの緑復刻塗装 2015.6.20


緑復刻塗装のサザン 築地橋橋梁 2015.6.30


8300系 2015.11.19


ポケモンラッピングのサザン 2015.6.30


ピーチラピート 2015.8.23




283系オーシャンアロー 2015.5.31


増結され9両編成の283系オーシャンアロー 紀伊中ノ島 2015.1027


特急283系のすれ違い 2010.10.10


289系 2015.10.31


223系 ビッグホエール遊歩道 2015.3.25


225系 ビッグホエール遊歩道 2015.4.30


105系 旅万葉ラッピング 和歌山市駅 2015.10.3


105系 オリジナル塗装 2015.10.10


105系 オリジナル塗装 2015.10.10


新旧塗色の117系 2015.10.27





和歌山電鐵・おもちゃ電車 大池遊園 2015.4.6


和歌山電鐵・いちご電車 大池遊園 2015.4.6


伊太祁曽車庫 2015.11.15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州路の鉄道風景 2014年

2021-09-01 13:30:31 | 紀州路の鉄道風景(年度別)
紀州路の鉄道風景2014年(平成26年)の主な出来事です。
1月5日、和歌山電鐵小嶋社長より「たま」「ニタマ」」に辞令の発令。
6月29日、南海電鉄の赤ラピートが和歌山市に来る。
9月14日、「サロンカーなにわ」が紀勢線を走る。 




「たま」ウルトラ駅長と「ニタマ」スーパー駅長に任命 2014.1.5


貴志駅 2014.1.5


きいちゃん電車 甘露寺前 2014.2.5




紀ノ川橋梁を渡る赤ラピート2014.6.29


孝子峠を登る赤ラピート 2014.6.29


スーパー戦隊ラッピングのサザン 2014.10.17


和歌山市駅 2014.3.23




117系和歌山色 2014.3.14


105系ラッピング列車「万葉の四季彩」 2014.3.14


DD51重連のサロンカーなにわ 2014.9.14




有田川鉄道公園 2014.9.14


キハ58003 有田川鉄道公園 2014.9.14




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州路の鉄道風景 2013年

2021-08-02 13:54:26 | 紀州路の鉄道風景(年度別)
紀州路の鉄道風景2013年(平成25年)の主な出来事です。
4月28日サザン10000系が特別列車として2両編成で加太線を走りました。
6月11日から和歌山電鐵で紀の国わかやま国体PRの「きいちゃん電車」が運航開始。
12月、和歌山電鐵の「たま電車」に岡電「たま電車」と同じ耳が取り付けられました。




加太線を走った特別列車10005・10905の2両編成 2013.4.28 紀ノ川橋梁


無塗装で甲種輸送されてきた8000系 2013.2.1 和歌山市


8000系 2013.2.4


12000系サザンプミアム 2013.2.4


7000系 2013.6.7


7100系と2200系の対向 2014.9.14 加太線八幡前


導入前試運転中の元・泉北3000系 2013.9.17


9000系との連結運転をテスト中の12000系 2013.11.15




昨年導入された287系 2013.5.5


105系新和歌山色 2013.9.19




紀の国わかやま国体PRきいちゃん電車 2013.6.15 大池遊園


耳が付く前の「たま電車」 2013.4.1


耳が付いた「たま電車」 2013.12.14




きれいに整備された元・紀州鉄道605 2013.6.28 有田川鉄道公園


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする