交通安全・自転車教室

2014年04月30日 17時23分32秒 | 校長室より

【幼稚園・小学校1年生を対象に行われた交通安全教室】

 平成26年4月25日(金)

 どの子も真剣なまなざしで石川警察署のお話を聞いていました。

 そこで、喜瀬武原ならではの子供反応がありました。

 「ハブ」があぶないよな?さすがです。車から身を守るのもいいのですが、

 「ハブ」に注意とは・・・

Dscf3781_r

道での実地体験の様子です。

Dscf3787_r

【小学校2年生~6年生までの自転車教室の様子です】

右を見て、左を見て、また右を見て

Dscf3807_r

Dscf3804_r

全体の様子です。皆しっかりと聞く姿勢を心掛けています。

すばらしい子供たちです。感動しました。

家の方でもほめてください。(学校長より)

Dscf3793_r

Dscf3794_r


校長赴任あいさつ

2014年04月30日 16時47分41秒 | 校長室より

【校長顔写真】

Dscf3822_r

 

◇赴任にあいさつ 

 校長 上地栄春(うえち えいしゅん)

  保護者、それから地域のみなさん、この度、恩納村立喜瀬武原幼小中学校に赴任しました学校長の上地栄春といいます。出身は読谷村です。よろしくお願いします。喜瀬武原の緑あふれる山々にかこまれた学校、私の小さいころを思い出させる風景です。ツルグミ(クービ)、野イチゴ、さっそく学校の裏山でみつけました。この恵まれた環境の中で、子どもたちを「心豊でたくましい子」に育てていきたいと思っています。また、子どもたちは、部活動での監督、コーチ、保護者の関わり、他にも地域の多くに皆さんに支えてもらっており、「頭・心・体の独り立ち」のすばらしい環境があるなと日々感じています。

これから、保護者や地域の皆様には、色々お世話になるかと思いますが、今後とも、本校へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 


生活朝会

2014年04月30日 09時33分14秒 | インポート

今朝、生活朝会がありました。

Ca390772

今月の生活目標

Ca390773

「進んで朝の活動をしよう」

「後しまつをきちんとしよう」

す・て・き

Ca390774

「すすんであいさつ」

「ていねいな言葉遣い」

「きちんと片付け」

ご家庭でも取り組みをよろしくお願いします