きせんばるっ子

2014年06月30日 14時00分41秒 | インポート

〇職場体験(中学校2年生)の様子
  
職場体験は、生徒が直接働く人と接することで、そこで働く方々の実際的な知識や技術・技能に触れることによって、自分の将来に夢や希望を抱き、望ましい勤労観、職業観を育成する体験の場です。今回、喜瀬武原中学校からは、3名の生徒が参加しました。

【協力して下さった事業所】

 〇ココストアー 恩納万座店

 〇リザンコーポレーション株式会社
 〇沖縄かりゆしビーチリゾート オーシャンスパ

Cimg6944_r

Cimg6901_r

Cimg6899_r

Cimg6911_r

Cimg6894_r

Cimg6877_r

Cimg6932_r

〇きょうの献立

 ・牛乳 ・ポークカレー(麦ごはん)

 ・ゆで卵 ・山川漬け

 ・グレープフルーツ

Cimg2430_r


 
 

きせんばるっ子

2014年06月27日 13時06分26秒 | インポート

〇環境デー
 喜瀬武原小中学校では、 毎週、金曜日の朝
 校庭の美化活動があります。
 先生方と子どもたちが共に汗を流し、校庭を
 きれいにしています。少数ですが、子ども達は
 よく働いてくれます。お疲れさまでした。

Cimg2386_r


Cimg2389_r

〇先生方も朝の短い活動時間の中
 草刈を頑張っています。

Cimg2385_r

〇今日の献立
 ・牛乳 ・キムチごはん ・へちまスープ
 ・ホキのコチジャン焼き ・モーウイのナムル
 ・冷凍みかん

Cimg2429_r


きせんばるっ子

2014年06月25日 13時11分47秒 | インポート

〇喜瀬武原幼稚園
  喜瀬武原幼稚園、安冨祖幼稚園合同で
  「海の危険生物」についてお話会がありました。
  園児たちは、興味しんしんで質問も多く飛び交い
  充実した勉強会ができました。また、実際に海の
  生物を手に触れたり、生の勉強ができました。
  「恩納潜水のスタッフの皆さん」「恩納漁業組合さん」
  ご協力ありがとうございました。
  これから海に行く機会が増えるでしょう。
  ご家庭でも再度、お子さんと「海の危険生物」について
  ご確認ください。

 

Cimg2314_r

Cimg2317_r

Cimg2320_r

Cimg2322_r

〇海の危険生物
 オニダルマオコゼ

Cimg2324_r

〇オニヒトデ 
〇ガンガゼ

Cimg2323_r

〇貝のお勉強

 

Cimg2330_r

Cimg2333_r

Cimg2331_r

〇今日の献立
 ・牛乳 ・そろぼ丼 ・かき玉汁 
 ・チンゲンサイ菜のごまあえのあえ物
 ・グレープフルーツ

Cimg2339_r

〇幼稚園での給食の様子
 皆で協力して、準備を頑張りました。

 

Cimg2335_r

Cimg2337_r



 
  

きせんばるっ子

2014年06月24日 13時37分58秒 | インポート

〇読書標語
  こどもたちの読書への興味・関心・意欲を高める取組

Cimg2308_r

Cimg2309_r

〇英語力を高めるアイデイア
自分の「旅」のプランを英語で・・・・

Cimg2306_r

〇NIE教育
  Newspaper in education
  新聞記事を活用し、表現力を高める。

Cimg2304_r

〇今日の献立
 ・牛乳 ・ロールパン ・スパゲティーナポリタン
 ・ゴーヤーとチーズのシーザーサラダ
 ・キングのアーサマヨネーズ焼き
 ・オレンジ

Cimg2310_r




きせんばるっ子

2014年06月20日 09時22分40秒 | インポート

〇環境デー
 今朝は、環境デーがあり、こども達は、草集め
 や草取りに汗をながしていました。梅雨の長雨で
 学校の草も勢いよく成長し、先生方には教科指導の
 の合間や放課後を利用し、草刈りを願張って頂いております。
 子どもと一緒に汗を流す姿には、感謝しています。

 〇PTA作業のへの案内について
  7月3日(木)17:00~18:00は、PTA作業があります。
 多くのPTA会員の皆さんのご参加をよろしくお願いします。
 また、当日は、草刈り機、軽トラックのある方は、
 ご準備いただければと思っておします。
 ご協力よろしくお願いします。
 「案内文」もこれから届くと思います。

Cimg2267_r

Cimg2268_r

Cimg2269_r_2

Cimg2271_r

Cimg2272_r

Cimg2273_r

Cimg2274_r


 
 

きせんばるっ子

2014年06月19日 11時52分23秒 | インポート

〇平和講演会
  講師:本校教諭「謝識恭成先生」
  沖縄戦を通して、「なぜ争いがおこるのだろう?}
  と子供たちに考えてもらう学習になりました。
  子どもたちからは、「仲良くする」という声があがりました。
  その後、それぞれの学年でで風船にメッセージを書き、
  大空に放ちました。

Cimg2214_r

Cimg2224_r

Cimg2229_r

Cimg2230_r

Cimg2226_r

Cimg2227_r

Cimg2228_r

Cimg2262_r



  
  
 

きせんばるっ子

2014年06月18日 13時19分01秒 | インポート

〇音読朝会
 5・6年のお兄さん、お姉さんが
 全国の都道府県名をリズムよく
 発表していました。

Cimg2206_r

Cimg2205_r

Cimg2209_r

〇3・4年生の水泳学習

Cimg2212_r

Cimg2211_r

〇今日の献立

・牛乳 ・胚芽パン ・牛肉と豆の煮こみ

・ホキのカラフル焼き ・チキンとナッツのカレーサラダ

・グレープフルーツ

Cimg2213_r



きせんばるっ子

2014年06月17日 13時05分20秒 | インポート

〇テレマ室内オーケストラワークショップ
 今、音楽室で小学校全員で歌の指導をうけました。
 表情、口の開きかた、姿勢、歌の内容等、
 色々な学習内容でした。皆たのしく歌い、
 最後は、校歌でしめくくりました。
 7月8日(火)、オーケストラの皆さんを迎え、
 演奏会が申されます。

Cimg2202_r

Cimg2200_r

Cimg2197_r

Cimg2198_r

〇今日の献立
 ・牛乳  ・麦ごはん ・とうがんのカレーそぼろ煮
 ・鶏肉の塩こうじ焼き ・ゆかりあえ ・オレンジ

Cimg2203_r


日曜授業参観(小中学校)

2014年06月15日 15時54分35秒 | インポート

〇保護者のみなさん「日曜参観」ありがとう
 ございました。朝からあいにくの雨もうよう
 ではありましたが 多くのお父さん、お母さん、
 また祖父母の参観で、 子どもたちの「心の成長」
 につながったと思います。自分が愛されている確信
 を子どもなりに感じ取ったことと思います。
 これからも、ご協力よろしくお願いします。

〇今年度、村教育委員会の協力で、電子黒板・パソコン
 書画カメラ等が整備され、先生方は早速、授業に活用し
 子どもたちの興味・関心を高める授業づくりを実践して
 いました。

【小学校】

Cimg2119_r_2

Cimg2122_r_2

 

Cimg2125_r

Cimg2102_r

Cimg2108_r

Cimg2130_r

Cimg2132_r

【中学校】

Cimg2133_r

Cimg2093_r

Cimg2097_r

〇中学3年生 親子で記念写真

Cimg2099_r

Cimg2092_r




プール開き

2014年06月13日 15時24分35秒 | インポート

〇今日、1時間目に幼稚園、小学校、中学校全員による
 プール開きが行われました。
 いよいよ始まる水泳学習に子どもたちも、楽しみ
 いっぱいです。

Img_4609_r

Img_4611_r

Img_4617_r

Img_4618_r

〇プール管理人を紹介する教頭先生
 プール管理人:當山富士さん(とうやまとみひと)

Img_4623_r

〇安全祈願(校長)

 

Img_4635_r 

★6月15日(日)は、日曜授業参観です。
 多くの保護者・地域の皆様の参加を
 よろしくお願いします。
 その日は、給食がありません。
 12時10分頃の下校となります。

 


今日の一日

2014年06月12日 19時53分44秒 | 国際交流

〇避難訓練
 今日学校では、石川警察署の協力のもと不審者の侵入を想定した
 避難訓練が行われました。子供たちは、「おかしもち」の合い言葉を
 守り、スムーズな避難ができました。
 「お」おさない 「か」かけない(はしらない) 「し」喋らない
 「も」戻らない 「ち」ちかよらない
 家庭の方でも今一度、話の話題にしてください。

Dscf4607_r

Dscf4611_r

 

〇台湾交流後の学級でのお茶会

 今日、5・6年生の教室では、6校時に台湾交流の報告会を兼ねた

 お茶会がありました。台湾式のお茶の入れ方を通し、世界には

 いろいろな習慣や考え方があることを知る機会となりました。

 台湾では、一家の主が来客にお茶を振舞う習慣があり、

 本校でも、今日は男子児童が女子にお茶を振舞って

 いました。

Dscf4622_r

Dscf4623_r

Dscf4627_r

Dscf4628_r

〇今日の献立

 ・牛乳 ・フーチバージューシー ・ゆし豆腐汁

 ・五目卵焼き ・大根あえ ・グレープフルーツ

Dscf4616_r

 

 


地区中体連「第24回バドミントン大会」

2014年06月10日 09時52分59秒 | インポート

〇6月7日(土)、6月8日(日)の2日間、宜野湾市体育館で
 シングルス、ダブルスの試合がありました。
 選手の皆さんは、日頃の練習の成果を発揮してくれました。
 これからも目標を掲げ、一歩一歩レベルアップを図ってください。
 【結果】
  女子ダブルルス・・・ベスト16
  男子シングルス・・・ベスト8
  出した。
  男子シングルスは、7月21日から開催される宮古大会へ出場が決定しています。

 

Dscf4560_r

Dscf4558_r

Dscf4571_r

Dscf4579_r

Dscf4576_r

Dscf4565_r

Dscf4569_r

Dscf4575_r

Dscf4593_r