児童生徒日直

2011年07月29日 08時31分53秒 | 校長室より

  平日は, 中学校の生徒が早朝練習後に日直の仕事をするのだが,  バトミントン大会等で中学生ができないときは, 小学校3年生以上の児童が日直の仕事をします。今日は, 中学校はバトミントン大会なので, かわりに小学校3・4年生3名が日直の仕事をしています。

Img_1268_r


地域学習塾

2011年07月28日 10時33分48秒 | 校長室より

  恩納村教育員会では, 各区単位で地域学習塾を開催しています。小学生を対象に夏休み期間中の9時から12時までの時間で, 学習支援員が勉強のお手伝いをしてくれます。学習の内容は, 主に夏休みの課題です。その他, 学習に関することを学習支援員が教えてくれます。とてもいい取り組みだと思いますので, 子ども達を各区の学習塾が開催されている場所に行かせてはいかがでしょうか。本校は, 喜瀬武原自治会で開催されています。

20117281_r

   喜瀬武原自治会で勉強する本校の子ども達


新聞投稿記事2

2011年07月27日 08時26分48秒 | 小学校

  今日, 7月27日(水)の沖縄タイムス「ぼくも 私も」欄に本校4年生 郷原寧々さんの投稿記事が載っています。「あいさつレベル5」で, あいさつができるようになったことと「おはようのあいさつだけでなく, 他のあいさつもがんばりたい」ということが書かれています。

Img_1262_r


教育長 表敬訪問

2011年07月26日 14時13分22秒 | 校長室より

  中体連沖縄県バトミントン大会八重山大会で女子ダブルスの部三位に入り, 九州大会派遣が決定したので, 教育委員会教育長への報告を兼ねての表敬訪問に行ってきました。忙しい中, 応対していただきました教育長の石川哲夫様ありがとうございます。

Img_1261_r

 左から 学校長 西野 朗  選手 與儀美羽(1年)

      選手 外間葉月(1年) 教育長 石川哲夫

      


バトミントン石垣大会

2011年07月26日 10時37分10秒 | 中学校

 第31回中学校バトミントン大会石垣大会に行ってきました。すばらしい成績を収めました。結果は次の通りです。女子団体8位, 女子シングルス8位(2年 外間柚梨香) 女子ダブルス3位(1年 與儀美羽  外間葉月)女子ダブルスは沖縄県代表として九州大会派遣が決まりました。

20117261_r


1学期終業式

2011年07月20日 14時07分09秒 | 中学校

 今日は, 1学期終業式でした。大きな事件事故, 大きなけがもなく, 幼児児童生徒職員ともにがんばった1学期でした。幼稚園から中学3年までの各学年代表のあいさつも声などが大きく, たいへんすばらしい発表でした。校歌の声も大きくびっくりしました。

20117204_r


校内意見発表大会

2011年07月20日 14時01分41秒 | 中学校

  恩納村意見発表会の代表生徒を決める校内意見発表会が行われました。男子生徒2名, 女子生徒4名の発表でした。その中から, 男女それぞれ1名が学校代表となります。6名の生徒とも発表の内容, 音声, 態度どれをとってもすばらしく代表生徒を選ぶのに苦労しました。

20117203_r

      6名とも, すばらしい意見発表でした。


琉歌教室

2011年07月19日 14時12分02秒 | 中学校

  今日, 琉歌教室を開催しました。小学校は2・3校時, 中学校は4校時に行いました。講師は, 本校14代校長として努め, そして本校で退職した大城和子先生を招聘しての琉歌教室でした。琉歌というものは八八八六音でできていて, 三線に合わせて歌うのが琉歌であるということもわかりました。大城先生わかりやすい説明ありがとうございました。

20117193_r