7月6日 水曜日
私は仕事はお休みで、コスモスの会の定例会でしたが、それも欠席して
母が入院している三次中央病院へ行って来ました。

母は、3月、父の一周忌が終わった後あたりから、調子が悪く、
自分が何をしているのか、わからないとか言っていました。
私は、母の耳か遠いから、人の話しが理解できないし寂しいのだと思っていました。
ずっと家にいるから、補聴器を購入して聞こえるようになって、
デイサービスが利用できると良いと思いました。
4月20日、介護保険の認定申請をしました。
4月25日、医師の意見書をもらいに今井医院に通院しました。
骨粗鬆症と診断され、4週間ごとに通院して骨粗鬆症の注射をしてもらうこになりました。
4月27日、介護保険認定調査にきてもらいました。補聴器も購入しました。
あいかわらず、調子は良くない。
老人性のウツ病かな、初期の認知症かな。
5月24日、介護認定の通知がないので電話をするが認定審査がまだ行われていませんでした。
5月25日、今井医院通院、先月の血液検査で貧血があるので鉄剤を処方されました。
先月予約をしてもらった、三次神経内科クリニックへ通院、脳の委縮は年相応、特に異常はなかったけど
アルツハイマーであることもいなめない。とか・・・次回の通院は半年後と言われました。
5月27日、要介護1の通知が届きました。
6月より、月、水、午後1時より、高齢者トレーニング教室へ参加する。
6月4日、今井医院へ通院、
血液検査は出血をしているレベルで検査をした方が良いと言われました。
6月16日、三次中央病院へ検査入院。
胃カメラ、腹部エコー、CT検査、大腸検査など
小腸と大腸のつなぎ目に貧血の原因がありました。
6月29日、開腹手術が行われました。
7月6日 調子が良かったら、7月8日に退院と言われましたが・・・
お昼ご飯は、まったく食べれず調子が悪く下痢の様子。
ということで、退院は来週とのことです。
ケアマネに病院に来てもらい、弟が今後のことを相談したそうです。
一旦、ショートスティに一週間体力をつけるのにお世話になって
帰宅することになるそうです。