goo blog サービス終了のお知らせ 

a life

まぁ、覚え書き

純米吟醸

2013-04-12 | 日常 職

面白きことも なき世を面白く 

高杉新作   辞世の句

住みなすものは 心なりけり

維新の情熱を思い起こすお酒

岩国、錦帯橋に岩国寿司を食べに行かれたお土産にいただきました。

八百新酒蔵  雁木が有名らしいです。

ご馳になります。

 

職場ではちょとした清酒ブーム

ちょっと飲んでみんさいのお勧めの酒

玉川アイスプレイカー 木下酒蔵  5月~6月

古都  佐々木酒蔵

十四代  高木酒造 

 

いってみんさいの酒屋

酒商山田  中区幟町

リカーランド木村  中区羽衣町

ですって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大涌谷 温泉銘菓たまご饅頭

2013-04-10 | 日常 職

温泉好きのOさんのお土産です。

箱根ですね。

大桶谷は黒たまご

生卵を温泉地でゆでると黒殻ゆで玉子ができるそうです。

黒たまごを食べると7年寿命が延びるという名物。

で、こちらは饅頭。

写していて、あれ?賞状(笑)

老眼なので錯覚をおこしました。

黒い玉子じゃん。

中は白身に黄身がある。

白餡にカスタードクリームでした。

美味しかった~♪  ご馳走様でした。

 

てか、黒たまごって、黒いゆで玉子って絶対に黄ばんでいるよね?

イオウ硫黄しているんかね?

喉に詰まりそうだね。(笑)

気になるわぁ。

賞味期限が2日間なのでオンラインショッピングはないそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見会

2013-04-06 | 日常 職

4月4日 木曜日  18時過ぎ~

Eちゃん家でお花見会

とくひろのお弁当

のじりん、Kさん、Fさんと私と、ゲストのTちゃん。

きれいどころの集まりじゃん。(笑)

Fさんの差し入れ  

南アフリカの白ワイン  トールホース  ソーヴィニヨンブラン

Eちゃん、最高のお花見じゃねぇ。(笑)  

無添加おいしい赤ワイン  Tちゃんの差し入れ

飲んで食べて、おしゃべりして楽しかった~♪

獺祭(だっさい)  獺 ←(かわうそと入力

私の差し入れ

広島城

てか、私は夫から早々に残業を終え帰るコールがあり

迎えに来てくれるとのことで、宴たけなわな最中、お先に失礼しました。

夜の広島城は、見る機会がないので、ちょこっと15コアのRに寄ってみました。

ブルーにライトアップされているんですね。

ホロ酔いで・・・

街の灯りがとてもきれいね ヨコハマ~♪

ブルーライト ヨコハマ~♪

あなたとふたり 幸せよ

が、頭の中をクルクルまわっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学年、新学期、新生活

2013-04-01 | 日常 職

4月1日 月曜日

広島城の桜色

午前中の仕事を終え 午後は14時半から仕事なので

合い間に江波山に行って来ました。

江波山のヤマザクラ 「ヒロシマエバヤマザクラ」 

広島市天然記念物

花弁数 5枚~13枚

樹齢150年

 

枝垂れ桜

 

シャガの花が咲いていました。

おもわぬ花にあえて嬉し。

アセビの花

 

黄金山の桜

 

原爆ドームと桜

 

さっ 頑張りましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄暮

2013-03-29 | 日常 職

3月26日 火曜日

夕方、職場ミーティング

 私達は何故学習しなければならないのか?

常に研鑽に努め・・・自ら資質向上に努めます。←(憲章より

なぜ 資質向上が必要なのでしょうか?

プロだから。

近所のおばちゃんじゃないから。

 

支援を行ううえで、できないには3つの理由しかない。

1人ではできない。  

すぐにはできない。

知識、技術がないとできない。

 

プロとして向上するための課題意識・目的意識を常に持つ。

プロとして未完成の自分を自覚する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気記念日

2013-03-29 | 日常 職

日本に初めて電灯がついたのは、明治11年3月25日。

今年の記念式典は、どうだったのかな?と思って

電気協会 中国支部のHPを見たら

曜日が間違っていたので、電話した。

久しぶりのOさん、元気そう。(笑)

「外注に出しているんだけど・・・

チェックミスだわ、ありがとう。」って

仕事早い、すぐ直った。

 

3月25日 月曜日

眼科通院は、症状が進んでいる。

あさっての水曜日、施術します。と

・・・・・

(ぇ、急すぎる。)

・・・・・

大丈夫、私お休みの日だから付き添いますよ。

と、言うたものののののの

夫には、半休をとってもらって、花見をする予定だった。

水曜日は雨よ。

雨よ、降ってくれ。

 

ケーキを食べていて気持ちが悪くなった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜始めて開く

2013-03-28 | 日常 職

七十二候のひとつ

3月25日 月曜日

今年は3月中に桜は満開になりそうですね。

 

午前の仕事を終え、午後から3ヶ月に一度の通院介助なので

「もったいないおばさん」で100円うどんを食べました。

お散歩。

渝華園の花海棠は花開いてました。

赤い蕾も可愛らしいけど、花も美しい。

春うららな青空に映えますね。

 

鷹野橋の眼科に行ったので、寄り道

市役所のしだれ桜は、見頃でしたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく

2013-03-17 | 日常 職

3月13日 水曜日

春帆楼

歴史が醸す贅がある

日本のふぐ公許第一号店

ひれ酒

下関に行きたい。

っていう願いは、叶わないけど。

銀山町にある広島店

ふぐ刺し身

ふく松華堂

 

 

 

楽しい食事会、至福なひととき。

来年も来ようね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園新道

2013-03-17 | 日常 職

3月12日 火曜日

火曜日は朝8時前に家を出ます。

今朝は中学生とすれ違わないなぁ。と思っていたら

礼服姿、着物姿のお母さん達とすれ違いました。

普門寺のしだれ桜

中学校は卒業式ですね。

お天気良くっていいですね。

写真写りも良くって。(笑)

祝福されている感じで。

広島城  

火曜日は、自転車移動なので

天気が良いと嬉しい~♪

 気持ちよさげに泳いでいます

 ね。

17時 帰り路   新幹線が走ってます。

新幹線見るとラッキー☆って思うよね?

土佐水木(トサミズキ)

祇園新道、8.5キロ  あと54号線プラス2キロかな? 

うちから職場まで。

木瓜(ボケ)

自転車での通勤は、最近は火曜日だけ。

職場の近くに駐車場3箇所確保しているので

あとは、ついつい車で出勤しています。

乙女椿

週に一度火曜日だけは自転車で頑張ろうかと。

月光椿(ガッコウツバキ) ト半(ボクハン)

こうして沿道のお花に会えるからね。

花大根

仕事には癒されに来ているでしょう?ってよく言われます。

はい。

そうなんよね、いろいろ癒してもらってます。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓蟄

2013-03-06 | 日常 職

二十四節気の一つ 旧暦二月節気

啓蟄(けいちつ)

大地が温まり冬眠していた虫が穴から出てくるころ。

3月5日 火曜日

普門寺の木瓜(ボケ)

一輪、二輪咲いていました。

折詰弁当に入っている造花みたいですね。

自転車なので、広島城にも寄りました。

しだれ梅

見頃ですよ。

夜の11時、のじりんから電話がかかってきた。

今宵Tさんが亡くなられたと。

 

ご冥福をお祈りします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都展

2013-03-05 | 日常 職

第23回 春を彩る京都展

うららかに、京の春が花ひらく。ひな祭りに、華やぎの美と心。

2月28日~3月5日 福屋八丁堀店

今回、私は足を運んでいません。

差し入れとかお土産とか。

京都 吉廼家   味甘

みかん大福

縦に切ったけど、横に切るべき?

てか、ふつう横には切らないよね?

ぇ、みかんって思ったけど、以外に美味しかった。

ご馳走様でした。

だけど自分では、これ買わないね。(笑)

やっぱ、苺大福か豆大福でしょう。

 

茶の菓 マールブランシュ  お濃茶ラングドシャ

抹茶がよく効いてホワイトチョコが挟んであり

美味しゅうございました。

これお遣い物にいいかも~♪

あと、ドレッシングとかも差し入れてあったよ。

ご馳になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木萌え動く

2013-02-28 | 日常 職

七十二候のひとつ

2月28日 木曜日

 2月も今日でおしまい。

月末〆をしました。

雑談をしていて、

転職を考えないのかって話しになった。

今の職場より条件がいいとこがあれば・・・って。

ないない。

ないでしょうね。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜

2013-02-27 | 日常 職

2月26日 火曜日

昼頃から雨模様になると、天気予報。

自転車ではなく徒歩。

普門寺のボケの花を見に寄りました。

まだ、つぼみでしたが・・・

なんとも可愛らしい。

花の時季はもう少し先ですね。

春よ早く来い!なんちゃ言いませんよ。

蕾のうちも花なんよ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトー・マルジョレーヌ

2013-02-27 | 日常 職

2月25日 月曜日

 

ヘーゼルナッツとアーモンドの生地、クリームとのバランスが絶妙。

大好きなケーキです。

周りのチョコレートは、ここのアレンジ?

で、このチョコレートがまた美味しすぎる。

 

フランスの伝説のレストラン「ビラミッド」の神と崇められたオーナーシェフが考案した

世界で一番美味しいデザートと絶賛されたのが、ガトー・マルジョレーヌだそうです。

 

 

ムッシュムパネンでお茶しました。

グリーン珈琲のマンデリン。

Mさんのもヘーゼルナッツの入ったケーキ

味見させてもらいましたが、

こちらはクリームが柔らかくて、柑橘が効いてました。

 

ムッシュムパネンはケーキも珈琲も美味しい。

静かで、ゆっくり過ごせる、窓の外に広がる京橋川沿いもいい感じ。

広島でカフェデートするなら、私はここが一番の推しです。

繁華街から少し離れていて

駐車場がないから、ちょっと不便ですが

だけどそれでも

いい。

それだからいいのかも。(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基町散歩

2013-02-25 | 日常 職

最近食べモノばかり、記しているね。と

確かに。(笑)

お花見に散歩しました。

クリスマスローズは・・・

うつむいていらっしゃる。

 

のぞきこんじゃいましたよ。

冬太り?餌もらっているんだね。

ね。

椿、咲いたらメール下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする